志を胸に
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします 放送による朝会を行いました。 校長先生の話に耳を傾けています。 新たな志を胸に、今年もがんばっていきましょう! ![]() ![]() 冬休みを迎えるにあたって
表彰と放送による全校集会を行いました。
校長先生からは、「各学年の成長について」「安全で有意義な冬休みにすること」「新たな目標をもつこと」のお話がありました。 全国的にも感染症の流行が見られます。健康と安全に留意してお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄光の架け橋
3年生の音楽の授業の様子です。
少しづつ曲になってきている喜びを感じながら練習に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 茨城方言かるた
2年生は、茨城郷土検定を受検しています。
方言かるたを使って、茨城県の学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラル講演会
1年生は、講師を招き情報モラル講演会を行いました。
被害者にも加害者にもならないために、どのように携帯電話やICT機器を活用すればよいか、考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() がん教育講演会
12月19日(木)ひたちなか総合病院放射線治療センター長 三橋紀夫 先生を講師に招き、3年生を対象としたがん教育講演会を実施しました。
がんの原因の一つとなる生活習慣病にならないよう、若いうちから生活習慣に気を付けることが大切であると、治療データを示しながらお話しくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会
冬休みを迎えるにあたり、どの学年も集会を計画しています。
特に3年生は、受験を控えた特別な冬休みとなります。 先生方の話に、姿勢良く、黙って耳を傾けていました。 有意義な冬休みを過ごすことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節を感じる作品
美術部の生徒たちが季節に合った作品を製作し、校内に展示しています。
来校した際には是非、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年末テスト
3年生は、国語、数学、英語、社会、理科のテストに臨んでいます。
集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() 避難訓練
昼休みに、原子力(放射線もれ)対応の避難訓練を行いました。
放送をよく聞き、屋内退避をすることができました。 避難完了後の放送による指導にも、しっかりと耳を傾けていました。 ![]() ![]() 1年生英語の授業の様子
AETの先生と学習しています。
AETの先生が話していることを理解しようと、よく聞いています。 進んで発表する姿がありました。 ![]() ![]() 環境委員会の活動
環境委員会の生徒たちが、プランターにチューリップの球根を植える作業を行いました。
これから定期的な水遣りなどが必要になりますが、春先に綺麗な花を咲かせてくれることを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の音楽の授業![]() ![]() 曲をなめらかに奏でられるよう、練習しています。 2年生美術の授業の様子![]() ![]() 形や色などを工夫して取り組んでいます。 3年生美術科の授業の様子![]() ![]() 鏡を覗き込み、真剣に取り組んでいます。 2年生国語科の授業の様子
「走れメロス」の登場人物について考察をしています。
グループごとに考えを発表し合うことで、考えを深めています。 ![]() ![]() 音楽の授業
3年生の音楽の授業では、ギターの学習をしています。
コードで簡単に弾けるポップス曲の練習に励んでいます。 ![]() ![]() 芸術鑑賞会
AUN J クラシック・オーケストラコンサートを鑑賞しました。
太鼓体験や手拍子による参加などもあり、和楽器による演奏を楽しみました。 体育実技研修会
市内の体育の先生が集まり、研修会を行いました。
体育館では実際に身体を動かしながら学びました。 よりよい体育教育のために、先生たちもがんばっています! ![]() ![]() 抵抗の求め方は?
2年生の理科では、直列と並列それぞれの回路全体の抵抗の求め方を学習しています。
みなさんは、覚えていますか? ![]() ![]() |
|