タビ-ちゃん相談室(そうだんしつ)が開設(かいせつ)されました。悩(なや)み事(ごと)がある時(とき)は、相談(そうだん)してください。

5年生 私の四面鏡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(火) ひたちなか市教育研究所の塙先生をお招きして、5年生がグループメンバー同士でお互いの良さを伝え合う活動に取り組みました。
活動の中では、自分が考えている自分の良さと友達が認めている自分の良さの違いに驚いている児童もいました。自分の認識とは異なる自分の良さを新たに知ることができる場となりました。互いの良さを認め合う様子は、とても温かな雰囲気でした。授業後の感想にも「自分の良さを友達に認められ、とても嬉しかった。」という感想を記入している児童が多くいました。その学習後、授業の中で互いに教え合う場面が増え、学び合う姿が多く見られるようになりました。互いの良さを認めあえる雰囲気、広げていきたいです。

2年生と5年生が折り紙でメダルを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(火)の4時間目に、2年生と5年生でメダルづくりを行いました。5年生は、2年生に丁寧に折り方を伝え、2年生は、一生懸命心を込めて折っていました。
 本日制作したメダルは、卒業を控えている6年生にプレゼントさせていただきます。6年生に喜んでもらえますように、、、

ミシン実習 開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(月)と1月31日(水) 5年生がミシン実習を行いました。初めてミシンを使う児童も多かったのですが、ほぼ全員が時間内に課題の布を縫うことができました。
 次回は、いよいよ本番。ランチョンマット制作になります。よいものができるよう、頑張りましょうね(^^)
 また、1月29日(月)と1月31日(水)にサポートとしてご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

校内書き初め会 〜一筆に想いをのせて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(金)に校内書き初め大会を体育館にて行いました。今年の字は「新しい風」。一画一画丁寧に、気持ちを込めて書きあげることができました。
 子どもたちが書いた「新しい風」は現在、教室前廊下に掲示されております。授業参観日も掲示しておりますので、ぜひご覧ください。

5年生 糸のこスイスイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(月) 5年生が図工で電動のこぎりを使って、パズルづくりをしています。
5年の図工では電動のこぎりを使う学習があります。初めて使う電動のこぎりに最初のうち戸惑っていた5年生ですが、今では慣れた手つきで板を動かし、安全に気を付けて電動のこぎりを扱っていました。板に一人一人自由に絵を描き、その板を自由な形に切りパズルを完成させていきます。どの作品もこの世に一つのオリジナル作品となります。子供たちは、丁寧に色を塗ったり、切った板にヤスリをかけたりと作品を大切に作成していました。完成したら、友達とお互いの作品で遊ぶ予定です。

5年生 宿泊学習VOL.3

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習では恒例となっている「カレーライスづくり」を行いました。食材を切り、火を起こし、薪をくべ、各班ともおいしいカレーを作ろうと協力して調理しました。大きな失敗もなく、とても美味なカレーライスが出来上がりました。片付けも分担して行い、短い時間で作業を終えることができました。

5年生 宿泊学習Vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火) 5年生の宿泊学習1日目の午後の活動は、焼杉板キーラック制作に取り組みました。焼杉板キーラックは目が痛くなりながら火で炙り、みんな素敵な作品を作り上げることができました。お土産で持ち帰る予定です。

5年生 宿泊学習Vol.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火) 5年生が待ちに待ったの宿泊学習第1日目が行われました。
白浜少年自然の家に到着した5年生は、入所式を済ませ、クイズオリエンテーリングの活動を行いました。オリエンテーリングはクイズに答えながら、みんなで楽しむことができました。お昼には、お家の方が準備してくださったお弁当を美味しくいただきました。

5年生 振り子の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(月) 今5年生は、理科で「振り子の動き」の学習を行っています。
サイエンスサポーターの藤田先生を招いて、授業を行いました。藤田先生から実験で気を付けるポイントを教えていただいたり、実験をする中で実験のアドバイスをいただいたりしました。子供たちは、振り子の動きを真剣に見て、時間を測定していました。振り子の動きには何が関係しているのか、5年生に後で質問してみましょう。

5年生調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(火) 5年生が調理実習で「ご飯とお味噌汁」をつくりました。
お味噌汁の具材はグループごとに決めました。お麩と大根だったり、ニンジン、ジャガイモ、ネギだったりと工夫していました。お出汁は、煮干しのグループと鰹節のグループと本格的です。ご飯は、お鍋を使って炊きました。とても美味しいご飯とお味噌汁が出来上がり、大満足の5年生でした。

親子学習会〜宿泊学習に向けて〜

画像1 画像1
 10月13日(金)に親子学習会を実施しました。宿泊学習に持って行く雑巾を製作しました。前期に学習した玉どめや玉結び、なみ縫いなどの技術を用いて、スムーズに縫うことができました。
 ご参加いただいた保護差の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

コミュニケーションの方法を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26・28日 市教育研究所の学級経営アドバイザーである塙先生をお招きして、5年生がバランスのとれたコミュニケーションの方法について学習しました。
友達とトラブルが起きたときどのような会話をすれば良いか、自分たちでシナリオをつくることをとおして、考えることができました。学習を終えた子供たちの振り返りには次のようなことが書かれていました。「学習したことを生活の中でもやっていきたい。」「どうやって話すのか分からなかったから、友達の考えを聞いてよく分かった。」「友達に怒った感じで話さないで優しい気持ちで話すようにする。」
自分にも優しく、相手にも優しいバランスのとれたコミュニケーションの大切さを学んだ5年生。これから友達との会話がさらに弾みそうですね。

実をつけるには

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(火) 5年生の理科の学習では、種子ができる仕組みを学習しています。理科サイエンスサポーターの藤田先生と5年生は実をつける仕組みをアサガオを使って実験に取り組みました。めしべに花粉を人工的に付けたアサガオとおしべを取り除き花粉をめしべに付けないアサガオを比較する実験です。藤田先生のアドバイスを受けながら実験準備をすることができました。実験が結果がどうなるか、楽しみですね。

歯の大切さを学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(木) 本校の学校歯科医の樋之口修一先生をお招きし、5年生が歯に関する保健指導を受けました。樋之口先生は「口の中のバイ菌は一体何なのか」や「ダラダラ食べはなぜいけないのか」などをスライドを使って分かりやすく説明してくださいました。その後、5年生はブラッシング指導を受けました。
学習を終えた5年生は「毎日の生活習慣で、歯並びが変わってしまうのはびっくりした。」「ブラッシングは歯に直角にあてること、2本ぐらいずつ歯ブラシを小刻みに動かすことを教えていただいたので、やっていきたい。」と感想を述べていました。学習したことを実践し、一生自分の歯で食事ができるようにしていきたいですね。

プール学習5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(水)5・6校時に5年生の今年度初めてのプール学習が行われました。
学習の中では、泳ぎが苦手な児童はビート板を使って泳げるようになったり、息継ぎの仕方をインストラクターの方に指導していただき泳力を伸ばしたりしました。「泳げるようになって楽しい。」「集中して練習したので疲れた。」と子供たちは、泳ぎに意欲的に取り組みました。第2の池江璃花子が田彦小から誕生する日がやってくるかもしれません。頑張れ田彦の子供たち!!

朝ごはんの大切さを学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(水)に5年生が本校の栄養教諭である杉山先生と朝ごはんの大切さを学習しました。なぜ朝食が大切なのか学習した後、「体がよろこぶ朝ごはんをとろう」ということで、朝食メニューをグループごとに話し合いました。子供たちは、主食・主菜・副菜を何にしたらよいか考えて、メニューを考えました。グループごとの朝食メニューの発表では、栄養のバランスを考えたメニューであったり、野菜やフルーツ等を意識したメニューであったり、和食と洋食のそれぞれの良さを取り入れたメニューであったりと生活習慣を見直すきっかけになる授業となりました。
夏休みに今日の学習をいかした食事をとり、体にとってよい食生活を実行できるといいですね。

電子顕微鏡を活用した授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(火)に日立ハイテクの方を講師としてお招きして、電子顕微鏡の授業を行いました。
虫眼鏡や普通の顕微鏡では観察することができないものも、電子顕微鏡を活用すると3万倍に拡大することができ、細かいところまで観察することができるということに子供たちは驚いていました。
実際に人の髪の毛や生き物のアリ、植物の花粉を見ることができ、電子顕微鏡のすごさを感じることができました。

復活!美味しい、楽しい、調理実習(^^)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、子どもたちが楽しみにしていた調理実習を行いました。
メニューは「青菜のおひたし」と「ゆでいも」。
初めて包丁を使う人もいましたが、みんなで助け合いながら楽しく活動することができました。
自分たちで作った料理は格別に美味しかったのか、「美味しい!」「もっと食べたい!」という声がたくさん家庭科室内を飛び交っていました。

今回学んだことをご家庭でも活かしてほしいなと思いますので、ご家庭で機会があればお子さんに青菜のおひたしやゆでいもを作ってもらってください!とても美味しい料理が食卓に並ぶはずです!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

お知らせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健だより

食育だより 献立表