タビ-ちゃん相談室(そうだんしつ)が開設(かいせつ)されました。悩(なや)み事(ごと)がある時(とき)は、相談(そうだん)してください。

6年生 薬物乱用防止教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(月)に講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。「身近にどんな危険な薬物があるか」や「薬物を使わないためにどうすればよいか」などの話の中で、薬物の誘いに負けないために「きっぱり断る」、「その場から離れる」、「警察などに相談する」ことが大事であるということを学びました。

1年生 オリジナルおもちゃをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(金) 1年生が生活科の「あきとあそぼう」の学習でおもちゃづくりをしました。
1年生の公園探検で集めたどんぐりやマツぼっくりなどを活用してマラカスやけん玉、どんぐりこま、やじろべえ等、工夫しながらおもちゃづくりに取り組みました。上手くこまが回らないときは、どうすればよいか友達に相談したり、出来上がったおもちゃを使って早速楽しく遊んだりすることができました。繰り返し繰り返し、おもちゃで遊び、手作りしたおもちゃを満喫しました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(金) 3年生の国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」が始まりました。言葉の宝箱カードをヒントに、自分の考えをジャムボードに入力しました。その後のグループ活動で、それぞれの考えを共有し、「最初は〇〇だったけど、友達の意見を聞いてやっぱり△△だと思った!」など有意義な話し合いを進めることができました。また、ジャムボードやGoogleアプリの使い方にも慣れてきて、意欲も高まっています。

先生たちも研修しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(木) 学校訪問があり、ひたちなか市教育委員会の先生方、他校の先生方が来校し授業研究を実施しました。放課後、職員で授業を振り返り、授業研修会を行いました。本年度、田彦小学校職員の校内研修は「自ら学び、伝え合う子供の育成」という課題のもとで研修を進めています。研修では、先生たちが授業での子供の学習の姿をもとに成果や課題を活発に話し合うことができました。学校運営協議員の方々にも、授業や職員研修の様子を参観していただきました。子供たちの学力向上を目指し、今後も研修していきます。

ひたちなか市芸術祭開催中

11月15日(水)〜19日(日)の5日間、「ひたちなか市芸術祭児童生徒作品展」が、松戸体育館で開催されています。各学校の代表作品が展示されています。どの作品も子供たちが時間をかけて作成したすばらしい作品ばかりです。ご都合がつく方はぜひ作品展の方へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 スーパーマーケットのひみつが分かったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(火) 3年生が午前の部と午後の部に分かれてスーパーマーケット見学に行きました。バックルームでは、お肉をスライスしている場面や野菜をパック詰めしているところを見学しました。魚のバックルームでマイナス21度の冷凍庫の中に入れていただき、子供たちはスーパーマーケットの施設の凄さを目の当たりにしました。子供たちからお店の方へ「どんなお仕事が大変ですか?」「1日どのくらい働いているのですか?」といった質問をしました。お店の方からは「野菜やお肉など一つ一つが重くて大変です。」「朝6時30分から夕方まで働いています。人によっては夜10時30分頃まで働いている人もいます。」といった内容を教えていただきました。インタビューしたことを子供たちは一生懸命メモをとり、記録していました。お店の方に質問したり、バックルームを実際見させていただくことで、お店の方の苦労や工夫を学ぶことができました。

東京方面遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日(金)に6年生が東京遠足に行ってきました。まずは国会議事堂を見学してきました。社会科で学習した国会を目の当たりにして、好奇心を持って行動していました。上野動物園と国立科学博物館では、お目当ての動物や展示を見ることができ、興味関心をもつことができたようです。
天気が心配でしたが、ほとんど雨に降られずに、行程を終え、楽しい思い出を作ることができました。

持久走記録会の試走を行いました。

画像1 画像1
 11月8日、秋晴れの中、持久走記録会の試走が行われました。2年生は昨年よりも100m伸びた700mを走ります。距離が伸びたことで、思ったよりはやく走れなかったと悔しそうな様子も見られ、今後の練習にますます熱が入りそうです。

1年生 みんななかよし魔法の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(木) 1年生が学級活動の学習で「ふわふわことばとちくちくことば」について考えました。ひたちなか市教育研究所学級経営アドバイザーの塙先生をお迎えして、学習しました。ふわふわことばとちくちくことばにはどんな言葉があるのか考えた後、具体的な場面を想定して友達に伝える言葉について話し合いました。ペアで実際ふわふわことばを使ってみると、子供たちの表情はニッコニコに。
学習の最後に、友達に言ってあげたい言葉を一人一人考えました。1年生が記入した考えをいくつくか紹介します。『「ありがとう」を言ってあげたいです。理由はうれしいきもちになるからです。』『「がんばったね」を言ってあげたいです。理由はほめられてもっとできるようになるからです。』
ふわふわことばを使って、どんどん友達と仲良くなっていきたいです。

5年生 宿泊学習VOL.3

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習では恒例となっている「カレーライスづくり」を行いました。食材を切り、火を起こし、薪をくべ、各班ともおいしいカレーを作ろうと協力して調理しました。大きな失敗もなく、とても美味なカレーライスが出来上がりました。片付けも分担して行い、短い時間で作業を終えることができました。

地域の食材を味わおう

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内栄養士会で、地元の生産者さんの畑を見学してきました。毎日のように、給食に登場する「小松菜」と「にんじん」「長ねぎ」、それから12月に使用する「ゆうたくん」という里芋の畑です。栄養たっぷりの野菜をしっかり食べて、元気な体を作りましょう。

11月8日は、いい歯の日です。

11月8日は、いい歯(118)の日です。いい歯の日に因んで、保健委員会の児童が、お昼の放送で、歯の健康を守ろうという呼びかけをしました。
「いい歯」とは、食べ物をしっかり噛んで体に栄養を取り入れることができる歯のことで、そのためには、正しく歯みがきをすることが大切だという放送をしました。
また、11月6日〜17日の期間、給食後の歯みがきタイムに、「イ〜ハ〜」の動画を見て、歯みがきを行います。
1年1組の歯みがきの様子です。動画に合わせて、上手に歯みがきをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 宿泊学習Vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火) 5年生の宿泊学習1日目の午後の活動は、焼杉板キーラック制作に取り組みました。焼杉板キーラックは目が痛くなりながら火で炙り、みんな素敵な作品を作り上げることができました。お土産で持ち帰る予定です。

5年生 宿泊学習Vol.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火) 5年生が待ちに待ったの宿泊学習第1日目が行われました。
白浜少年自然の家に到着した5年生は、入所式を済ませ、クイズオリエンテーリングの活動を行いました。オリエンテーリングはクイズに答えながら、みんなで楽しむことができました。お昼には、お家の方が準備してくださったお弁当を美味しくいただきました。

6年生 東京遠足に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月) いよいよ近付いてきた東京遠足に向けて、6年生全体の事前確認の集会が行われました。遠足を一緒に行く先生方の紹介や当日の日程、持ち物・服装等の確認があり、6年生は注意事項をしおりを見ながら真剣に聞いていました。
6年生は遠足で、上野動物園や国立科学博物館での班別学習がとても楽しみにしているようです。小学校最後の遠足、よい思い出になるとよいですね。

2年生 リズムにのって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(木) 2年生が音楽の学習でカスタネットのリズム打ちをしました。
カスタネットを使って4つのリズムを全体で確認しました。その後ペアで順番に打つ練習をしました。リズミカルにカスタネットを打ち、楽しく学習に取り組みました。

1年生 大島公園へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(水)生活科の学習で大島公園に木の実や木の葉を探しに行きました。
大島公園は木々の葉が色づき始め、先日公園に行ったときより秋を感じることができました。子供たちは一生懸命木の実や木の葉を探していました。学校に戻ってからは拾った木の葉で素敵な作品をつくりました。

ラン ラン RUN

画像1 画像1
10月31日(火) 各学年の持久走記録会に向けて、今日から中休みに全校で練習を始めました。低学年コースと高学年コースに分かれ、一人一人自分のペースで走り、持久力を高めることが目標です。日々の練習を積み重ねて、記録会でベストタイムを出せるように取り組んでいきます。

5年生 振り子の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(月) 今5年生は、理科で「振り子の動き」の学習を行っています。
サイエンスサポーターの藤田先生を招いて、授業を行いました。藤田先生から実験で気を付けるポイントを教えていただいたり、実験をする中で実験のアドバイスをいただいたりしました。子供たちは、振り子の動きを真剣に見て、時間を測定していました。振り子の動きには何が関係しているのか、5年生に後で質問してみましょう。

ハロウィン集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(月) 集会委員会の児童が企画し、オンラインで「ハロウィン集会」を実施しました。ハロウィン○×クイズをしたり、ジェンナ先生がアメリカのハロウィンの特徴を紹介してくれたりしました。また、魔女やお化けに仮装した児童が学校中を歩き、教室にいた子供たちは、突然の登場に驚き、大いに盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健だより

食育だより 献立表