2/6 服のチカラプロジェクトについて

画像1 画像1
 「服のチカラプロジェクト」のレポートがファーストリテーリング社から届きました。生徒の皆さんや各小学校の児童の皆さん、そして、保護者の皆様のお陰で難民の方々へ服を送ることができました。
 生徒の皆さんには、この感謝状をコピーしてそれぞれのクラスに配付いたしました。レポートに関しましては、学校内の共有であれば可能とファーストリテーリング社から指示がありました。また、市内の小学校にもレポートを送信いたします。ご協力ありがとうございました。

https://app.box.com/s/4xhxqfmotvq4uxpkthzztjcc8...

2/6 手作りのふりかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、昨日の降雪の影響により、登校時間が10時となりました。冷たい雨の降る中、傘を差しながら、また、自転車に乗り体を濡らしながら登校する生徒の姿が見られました。しかし、教室に入るといつもと変わりない元気に授業に取り組む姿も見られました。
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、水炊き、きんぴら、ツナとわかめの手作りふりかけです。熱々の水炊きが冷えた体を温めてくれます。
 特に、ふりかけは手作りなので、ツナがしっとりとしており、ほどよく塩味もあり、ご飯が進みそうです。
 2月から部活動終了の完全時刻が5時30分となっております。しっかり食べて、部活動も頑張りましょう!

2/5 豆腐で暖まろう♪

画像1 画像1
 今日は、朝から太陽が姿を見せてくれず、午後から雪の予報が出ており、寒い一日となりそうです。
 給食のメニューは、ごはん、牛乳、豆腐の中華煮、華風あえです。暖かい豆腐の中華煮は、今日のような日には、身も心も暖めてくれます。それに、鳥のささみがまぶされているさっぱりとした華風あえがアクセントとなってより食欲をそそってくれます。
 皆さん、寒さに負けずにしっかり食べて頑張りましょう!

2/1 今日から2月

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、白菜のごましょうゆあえ、豚汁、福豆です。
 節分の日には、ひいらぎいわしを飾る風習があります。ひいらぎいわしは鬼を家に近づけないようにする目的で、玄関先に飾るのが一般的です。
 今日は、節分にちなんだ福豆やいわしの生姜煮が献立に入っています。
 節分は、季節の変わり目で、体調を崩しやすいと言われています。
 栄養をしっかり取って、まだまだ続きそうな寒さと戦っていきたいですね。

1/29 ただ今、受験戦争真っ盛り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業中、3年生の教室の前を通りかかると、ピンと張り詰めた雰囲気が漂っています。いよいよ県立高等学校出願の時期になり、教室でも真剣に学習に取り組む生徒の姿が見受けられます。これまでの学習の成果をしっかり発揮することができるようにと、先生方も真剣に取り組む姿が見られました。
 今年の県立入試は、例年に比べて早く、2月28日(水)に行われます。(特色選抜は29日)
 いよいよ本番まで、あと一ヶ月となりました。
 自分を信じて精一杯頑張ってほしいと思います。
 がんばれ!一中生!

1/27 風の会 〜プール周辺の樹木の片付け〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、風の会の皆さんが、事前に伐採してくださった樹木たちを片付ける作業が行われました。
 何十年も根を張っていた樹木を根こぎ抜き取ってくださいました。また、垣根なども抜き取って、プール脇がとてもきれいに片付きました。
 今日は、その抜いた樹木を片付ける作業を行いました。女子バレーボール部、ソフトボール部の生徒の皆さんが手伝ってくれました。和気藹々と大変な作業を楽しみながら作業する姿に、さすが一中生と思わずにはいられませんでした。
 風の会のみなさん、女子バレーボール部、ソフトボール部の皆さん、ありがとうございました。

2/26 がん教育講演会(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5校時に2年生を対象に、ひたちなか総合病院の三橋紀夫先生をお招きして、「がん教育講演会」を行いました。
インフォームド・コンセントについて説明し、「がんの治療法の選択肢は手術や放射線などいくつかあるので、自分の生き方と照らし合わせて選択するということが大切です。」と述べられました。
 また、早期発見の大切さについて力説し、「自覚症状があってからでは遅く、さらに定期的に検診を受けることが重要である。」と話しました。
 生徒達は、先生からの発問に答えながら、真剣に耳を傾けていました。

1/26 愛情たっぷりペペロンチーノ

画像1 画像1
 本日の給食は、「野菜たっぷりペペロンチーノ、牛乳、もうかフライ、れんこんサラダ」です。白身魚のふっくらした身とさくさくの歯触りの良い衣の「もうかフライ」が、とても美味しく、食欲をそそります。
 「野菜たっぷりペペロンチーノ」も健康な身体をつくる上で、とても大切です。ほんのり香るニンニクがパワーを増しそうです。

 さあ!一中生!美味しい給食たくさん食べて、午後も元気に頑張りましょう!

1/23 箏を奏でる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ただ今、1年生の音楽の授業では、箏の授業を行っています。三人一組で、箏を囲みながら、アドバイスし合いながら一生懸命指を動かす姿が見られました。
 曲は、「さくら さくら」です。音楽室には、穏やかな箏の音色が流れています。最後までがんばって曲が弾けるようになるといいですね。

1/18 三者面談 風の会ボランティア

画像1 画像1
 本日は気温も上がり、温かな一日になりました。保護者の皆様には、お忙しい中、三者面談等で、学校に足を運んでいただきありがとうございます。お陰様で三者面談も残すところあと1日となりました。これからも、お子様についてのお悩みや相談がありましたら、お気軽に学校にご相談いただければと思います。
 プールの除草作業については、いよいよ作業終了となります。周りに生い茂った草や木々も全てきれいに取り除かれました。1/27(土)に最後の作業を行います。プールの環境も本当にきれいになりました。風の会の皆様にはいつも感謝しています。

1/15  三者面談開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、全学年の三者面談が始まりました。特に3年生は、県立入試の志望校を決定する大切な面談となります。1・2年生は、学習面や生活面についての話し合いを担任と行っています。
 寒い中の待ち時間ですが、ストーブに当たりながらお待ちいただいています。保護者の皆様、お忙しいところありがとうございます。充実した三者面談になるよう、共通理解を図ることができるといいです。どうぞよろしくお願いいたします。
 

1/11 学力診断テスト プール作業

 学校が始まり、1/10(水)は3学年学年末テスト、本日は学力診断テスト(1日目)が行われました。生徒たちは、みんな一生懸命にテストに取り組んでいました。いよいよ、学年も終盤を迎えています。学習のまとめを始めていくとともに、次年度の準備も視野に入れてより充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 本日は、新年初めての風の会の方々が、学校に来てくださいました。毎回丁寧に遅くまで作業をしてくださっています。環境も大変美しくなってきています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/9 第3回避難訓練

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬季休業が終わり、本日から学校が始まりました。保護者の皆様のご協力により、休み中も安全に過ごすことができました。ありがとうございました。
 本日は、東海村の原子力施設での災害を想定した訓練を行いました。落ち着いて放送の指示に従い、スムーズに行動することができました。訓練後は原子力についても学び、正しい対応の仕方を学びました。
 令和6年能登半島地震については大きな衝撃がありました。災害に備え、危機意識を常にもち、自分の命は自分で守ることを意識した訓練を、今後も継続していきます。

12/26 部活動で大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も早いもので、明日が部活動練習納めとなります。
 各部活動で、体育館や外トイレ、運動場の大掃除が行われています。
 枯れ草を箒で掃いたり、ピロティの隅の砂を掃き出したりと各部活動毎に自分達で使用した箇所を丁寧に掃除する姿が見られました。練習も頑張りますが、清掃活動も手を抜かないところが一中の強さに繋がっています。
 きれいになった部活動場所で、来年も気持ちよく練習ができ、良い結果に繋がるといいです。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年も色々お世話になりました。勝田一中が今年も無事に終えることができるのも皆様のおかげと心から感謝しております。
 ご家族で、よいお年をお迎えください。

12/25 「風の会」のプール樹木伐採

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、「風の会」の皆さんのお力をお借りして、プール樹木の伐採が行われました。
 今回は、剣道部の生徒達もボランティアで参加し、伐採した樹木の収集や運搬、プールサイドの清掃等を手伝ってくれました。
 奥に残っていた大きな2本の木を約3時間半かけて伐採しました。お陰様で、すっかり風通しもよくなり、例年だと樹木から落ちる枯れ葉で汚れていたプールの水もまだ澄んだままでいます。
 「風の会」の皆さん、剣道部の皆さん、ありがとうございました。

12/21 風の会来校(8回)

画像1 画像1
本日は、大変あたたかな一日でした。
今回も風の会の皆様が来校し、作業をしてくださっています。
声をかけると、いつも明るく、元気いっぱい答えてくださっています。
本日も、プール内の樹木の根を取り除く作業を行ってくださっています。
いつもありがとうございます。

12/18 プール内環境整備(第7回)、校舎内の落ち葉清掃

本日は大変寒い一日でした。本日も風の会の皆様によるプール内清掃が行われました。12/13(水)にも、来てくださり、今回は7回目となります。12/25(月)には本校の職員も一緒に樹木の伐採作業を行う予定でいます。いつもありがとうございます。
校内の落ち葉も多くなってきました。毎年校務員さんによる落ち葉清掃にも時間がかかります。しかし、今年は本校に寄付をいただきました軽トラックを活用して、効率的に落ち葉を集めることができています。大変助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/14 第1学年PTA講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5校時、第1学年PTA講演会が開かれました。
 「主体的に生きるとは」というテーマで、茨城キリスト教大学の教授の中島美那子先生を招いて講演会を行いました。
 中島先生は、講演の中で「思春期の時期の皆さんは、なかなか自分を好きになることは難しいと思いますが、自分を大切にしてください。そうすることが、自分の課題解決に向かうことになり、主体的に生きる手がかりとなります。」と、話しました。
 生徒も集まった保護者の皆さんも、うなずきながら聞いていました。

12/9 星空観察会 〜一中地区ふれあいを広める会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(土)、一中地区ふれあいを広める会(青少年部会)主催で、一中学区の児童・生徒とその保護者を招待して、勝田一中体育館と運動場で、星空観察会を行いました。
 日立シビックセンターから講師の先生方をお招きして、講話を行い、その後、運動場で望遠鏡で天体観測を行いました。
 この時期は、土星と木星がはっきりと見え、肉眼では見えない、土星の輪や木星の周りの衛星も観察することができました。特に、木星をパソコンの画面に映し出してくださり、低気圧が生き物のように動いている様子を観察することができたのは、圧巻でした。
 親子で交代に望遠鏡を覗いては、歓声を上げている様子を見ることができました。

12/12 3年生租税教室

画像1 画像1
 本日は雨の天気でしたが、途中で天気も回復し放課後の部活動も通常どおり実施することができました。本日の5時間目は、3年生の租税教室が行われました。税金がなかった場合の動画を見ながら、生活で困る場面を具体的に考えることができました。みんな真剣に説明を聞き、3年生の態度も大変立派でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 県立入試学力検査
2/29 高校入試 特色選抜

お知らせ