5/10 ドーナツの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食のメニューは、五目うどん(ソフトメン・五目汁)、牛乳、土佐あえ、ドーナツでした。
 ドーナツは、成形された生地を給食室でひとつひとつ丁寧に油で揚げ、生徒には、熱々のものが提供されます。どの学級でも、今日のおかわりナンバー1はドーナツでした。

 5月になり、体調不良を訴える生徒が増えています。新学期の疲れがここで出てきてる傾向にあります。しっかり食べて元気を回復して欲しいです。

5/8 令和5年度前期任命式 〜スタジオ勝一からオンライン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、オンラインでの前期の任命式が行われました。
 各学年主任から学級委員、そして、特別活動主任から各委員長の名前が呼ばれ、代表の生徒が会議室(スタジオ勝一)で任命書を授与されました。
 各学級でも呼名により、元気に返事をする声が聞こえてきました。各学級で各自、担任の先生から任命書を授与され、より一層、委員としての自覚をもつことができたことでしょう。

5/2 心のポスト

本校の職員室前には、心のポストがあります。生徒の相談の仕方は、タブレットやアンケート、個別面談など、たくさんあります。普段から悩みをためずに、どのような悩みでも、気軽に相談してほしいと思います。明日から、ゴールデンウィークに入りますが、日頃の疲れを癒やし、有意義な休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

5/2 おこしやす、京都へ 〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生の総合的な学習の授業で修学旅行に向けての話し合いが行われていました。修学旅行では、グループ行動の時間があり、廻るコースをメンバーで話し合い決めることができます。
 京都は、世界有数の観光地で、みんな迷いながら話し合っていました。予算と時間と食事と寺社仏閣をどのように取り入れてコースを作ろうか、決定するまでに時間がかかりそうです。
 一生の思い出になるであろう修学旅行。よい計画が立てられるといいですね。


4/27 体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の雨とはうって変わって晴天の空の下、運動場では、1年生が体力テストに向けて保健体育の授業で種目ごとに練習を行っていました。
 「位置について、よーいドン!」のかけ声で、勢いよく走り出す生徒たち。気温も上がり、気持ちよさそうに運動する姿が見られました。
 4月も後半になり、新学年の疲れが出ている生徒も見られます。体力テスト本番では、体調を整えて練習の成果が発揮できるといいです。 

4/27 部活動体験

新入生に向けての部活動の体験が始まっています。すでに正式に入部した生徒もいます。廊下にはたくさんの部活動勧誘のポスターが掲示されています。体験活動は5月2日まで続きます。部活動ではたくさんの経験をし、よい思い出を作ってほしいと思います。校内ではつつじの花が咲いています。暖かくなり、5月を感じさせる陽気となり、5月の連休も近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21  人を大切にする

 4月20日(木)学校に地域の方からお礼の連絡がありました。内容は、次の通りです。
 4月19日(水)に、交差点で重い荷物を持ったお婆さんが、信号待ちをしていました。すると、そこに勝田一中の生徒が「荷物を持ちましょうか」と声をかけてくれ、荷物を持ってくれました。「本当に嬉しかった」ので連絡をしましたとのことでした。
 本日、声をかけたのは、1年生の女子生徒2名と、1年生の男子生徒1名であることが分かりました。女子生徒は「お婆ちゃん、大きな荷物を持ってる、助けてあげたいけどどうする」と相談し、行動したそうです。
 校長先生からは、「ありがとう」という感謝の言葉とともに、次のお話がありました。
 勝田一中は「人を大切にする学校」を全体の目標としています。困っている人に何かをする為には、勇気が必要です。今回の行動は本当に素晴らしいです。ありがとう。今後も友達や両親、地域の方々を大切にしてください。
 心があたたかくなる話で、嬉しくなりました。今後も「人を大切にする学校」を学校全体で目指していきます。
画像1 画像1

4/18 グラウンド整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の大雨で、校庭が大分ぬかるんでしまいました。その状態では、生徒が活動をする際にけがをしてしまうので、グラウンド整備が行われています。
 12月に保護者の方から贈呈していただいた「市島カー」がパトランプを発しながら、大活躍です。隙間なく丁寧に整備され、あっという間にいつもの校庭の状態に戻りました。

4/18 1年生 交通安全教室

本日は、午後に1年生を対象とした交通安全教室が行われました。警察署交通安全課から2名の方がお見えになり、自転車の乗り方や点検の仕方を教えていただきました。「ぶたはしゃべる」は、点検の合い言葉です。「ぶ:ブレーキ」「た:タイヤ」「は:ハンドル」「しゃ:シャリン」「べる:ベル」です。今後は、定期的に自転車を点検し、安全に登校できるようしたいものです。また、自転車運転時の約束も学ぶことができました。安全な通学の仕方を考え、安心して登校できるよう、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1

4/15 授業参観 学校運営協議会 PTA役員会

本日は、授業参観が行われました。お休みのところ、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。生徒たちの様子は、いかがだったでしょうか。2校時目は、学校運営協議員の皆様に授業を参観していただきました。その後、第1回学校運営協議会が行われました。そこでは、組織の確認やグランドデザインの承認をいただきました。また、昨年度の本校課題についても確認し、協議をいたしました。大変有意義な時間となりました。11:30からは、体育館でPTAの役員会を行いました。今後の活動内容について確認することができました。生徒の皆さんは、今週は6日登校と、長い1週間だったと思います。明日・明後日は疲れを癒やし、ゆっくりとしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 新入生歓迎会

本日は5校時に、本校生徒会役員主催の新入生歓迎会が行われました。歓迎会では、学校紹介、学校行事紹介、学習や生活、委員会や部活動について説明がありました。生徒たちは、作成したスライドを見ながら、一つ一つ丁寧に説明してくれました。最後は勝田一中クイズもあり、大変楽しい会でした。最後に校長先生からは、自主性を大切にし、思い出に残る中学区生活を送ってほしいというお話をいただきました。いよいよ部活動見学も始まります。充実した中学校生活になるよう、職員一同取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 避難訓練

本日は第1回目の避難訓練が実施されました。今回は不審者侵入時の各クラスでの対応、地震・火災時の避難経路の確認を目的に訓練を行いました。生徒たちは、放送や先生の指示をよく聞き、素早く行動できました。校長先生からは、慌てず(パニックにならず)に、自分の命は自分で守る気持ちで、放送や先生の指示をよく聞いて行動するよう話がありました。全生徒685名が移動することになります。突然の対応になると、混乱することもあると思います。今回の訓練や振り返りを忘れずに今後の生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 第77回 入学式

本日は暖かな天気の中、第77回入学式が行われました。新しい制服で緊張感が漂う中、男子124名、女子106名、合計230名が入学しました。登校後のクラスの案内は、3年生が優しく行ってくれました。式では校長先生からの学校長式辞、新入生抱負、来賓祝辞、在校生歓迎の言葉がありました。どれも心のこもった温かな言葉でした。今年は、国歌や校歌も歌うことができました。明日から、学校生活が始まります。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 学年集会 入学式準備

今日から通常の日課が始まりました。3年生は早速1校時に体育館で学年集会が行われました。集会では、学校生活や授業、部活動等についての確認がありました。生徒は落ち着いてしっかりと話を聞くことができました。本日から給食も始まりました。久しぶりの給食にみんな嬉しそうでした。5・6校時は入学式の準備が行われました。3年生が会場作成に携わりましたが、全員で一生懸命に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 新任式・始業式

 本日は、暖かな天気の中、新任式・始業式が体育館で行われました。新しく16名の職員を迎えての新任式でしたが、生徒は皆、落ち着いた態度で式に臨むことができました。担任発表や部活動顧問発表では、大きな歓声があがるとともに、暖かい拍手で迎えてくれました。職員一同、今後も今日の出会いを大切にしていきたいと考えています。
 学校長からは、全生徒に向けて3つのお話がありました。
1 人を大切にする学校になるよう努力してほしい
2「未来(とおく)を見つめて現在(いま)を生きる」というスローガンのもと、目標に向けて努力してほしい
3 事故にあったり怪我をすることなく、安全に過ごしてほしい
この3つの目標を職員も大切にしながら、生徒の成長を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4 エピペン・AED研修

本日は、職員全員でエピペン・AED研修を行いました。生徒の新しい学校生活が始まる前に、緊急時の対応の仕方について、全職員で正しい知識・行動の在り方を確認しました。養護教諭、栄養教諭の先生を中心に、実際に起きてしまった場面を想定しながら、お互いに役割を分担し、声を掛け合いながら研修に臨みました。大変有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日

お知らせ