2/28 ポテトグラタン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、食パン、チョコクリーム、牛乳、ポテトグラタン、白菜と肉団子のスープです。ポテトグラタンは、サクサクに焼き上げたカップに入っていてとても香ばしく、グラタンとの相性もよく美味しく食べられます。
スープに入っている肉団子は、噛みしめるとジュワーっと染み出てきます。

 今日は、県立入試学力検査日です。3年生は、お弁当ですね。しっかり食べて午後の日程も乗り切っていきましょう!

2/27 ハッシュドポークも応援してます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、こんにゃくサラダ、いよかんゼリーです。ハッシュドポークは、ドミグラスの風味があり、ほどよい甘みと塩味のバランスで、ご飯をたくさん食べてしまうほどです。こんにゃくサラダは、さっぱりと頂くことができ、ハッシュドポークと変わるがわる食べるとアクセントになります。
 最後のデザートはいよかんゼリーで、春の香りが鼻に抜けていきます。

 いよいよ明日は、茨城県立高校の入試日となりました。3年生の教室では、緊張感が漂い、生徒も準備に余念がありません。しっかり食べて、明日に備えましょう!
 頑張れ!受検生!

2/26 こぎつねごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、こぎつねごはん、牛乳、ししゃもフライ、昆布あえです。
 こぎつねごはんには、出汁がよくしみた油揚げが入っており、人参などの彩りも良く少し甘みがある五目ごはんのようなものです。
 ししゃもフライは、衣がさっくりとしており、ほおばると小さな卵が口の中に広がります。昆布和えはさっぱりとしており、揚げ物との相性がバッチリです。
 今日は朝は荒天でしたが、午後から久しぶりの晴天に恵まれそうです。今日も、しっかり食べて元気出していきましょう!

2/22 ミートソーススパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、ミートソーススパゲティ、牛乳、コロッケ、ブロッコリーとコーンのサラダです。
 ミートソーススパゲティは、野菜とひき肉がたっぷり入っていて栄養のバランスがよいメニューです。スパゲティにからめて効率よくいただく事ができます。
 また、コロッケは衣がサクサクで、中身のポテトがほくほくです。
 今日も、冷たい雨風の一日になりそうです。しっかり最後まで食べて健康な身体をつくりましょう。

2/21 チリビーンズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、米パン、牛乳、チリビーンズ、レモンドレッシングサラダ、水戸ホーリーホック葵ムースです。
 チリビーンズは、ぴりっと辛く、米パンのやさしい甘みとよく合います。レモンドレッシングサラダがさっぱりといただけます。仕上げのデザートは、水戸ホーリーホック葵ムースです。
 今日は、昨日とはうってかわって冷たい雨の一日となりそうです。
 県立高校の入学試験まであと1週間となりました。受検生は風邪などひきませんように、しっかり食べて乗り切りましょう!

2/20 のっぺい汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ごはん、牛乳、ソースかつ、からしあえ、のっぺい汁です。
 ソースカツは、サクサクの衣に熱々の肉が包まれていて、噛むとサクッという歯ごたえが心地よいです。からしあえは、からしの風味がほんのり効いて、春を感じさせてくれます。のっぺい汁は、とろみがついていて、身体のすみずみまで温めてくれそうです。
 明日は、また気温が急降下するそうです。しっかり食べて身体を温めておきましょう。

2/19 トックスープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、切干大根入り肉炒め、野菜ナムル、トックスープです。熱々のトックスープと切り干し大根入り肉炒めで、ご飯の食欲が増えそうです。
 今日は、気温は低くないのですが、風が強い一日になりそうです。運動場では、体育の授業で、風の強さに負けずに、ボールを投げたり、バットを振ったりする生徒達の姿が見られました。
 
 

2/16 ミネストローネとコールスローサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、白身魚のレモンフライ、コールスローサラダ、ミネストローネ、プリンです。
 ミネストローネとコールスローサラダの色合いが、春を予感させてくれます。
 
 昨日は、関東地方に、昨年に比べて2週間ほど早い春一番が吹いたとのことで、今年は春が早く訪れそうです。
 しかし、今日は、冷たい風の吹きすさぶ一日になりそうです。しっかり食べて風邪などひきませんように。

2/15 チキンライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、チキンライス、牛乳、オムレツ、ツナサラダです。
 チキンライスは、人参や鶏肉が入っていて、オレンジ色が鮮やかです。ツナサラダのグリーンがよく映えています。
 特に、チキンライスは子供に人気があり、たくさん食べられそうです。
 しっかり食べて、午後のテストも頑張りましょう。

2/14 スイートポテトトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、スイートポテトトースト、牛乳、マカロニスープ、ヨーグルトです。
 スイートポテトトーストは、さつまいもの柔らかい甘さがあり、マカロニスープとの塩味がよく合います。
 明日は、1・2年生が期末テストです。しっかり食べて頑張りましょう!
 

2/13 梅風味から揚げ

画像1 画像1
 本日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の梅風味から揚げ、ひじきの炒め煮、じゃがいものみそ汁です。
 鶏肉のから揚げは、梅風味でさっぱりとしていて、ごはんによく合います。から揚げをいつもと違った味付けでいただくことができました。
 この三連休で学校の梅も大分開きました。桜よりも先に春先に咲く梅の花。
 愛でてよし(観梅)、香りよし、食べてよし(梅干し)。三拍子揃った梅の花が、今年も一足早い春の訪れを教えてくれました。

2/9 ハンバーグドミグラスソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ハンバーグドミグラスソース、コーンサラダ、麦入り野菜スープです。
 ミルクパンは、ふっくら柔らかく、ほんのり甘く、どんどん食べてしまいます。ハンバーグドミグラスソースとの風味のある塩味とのコントラストで食が進みます。コーンサラダや野菜スープは、栄養のバランスがよく、育ち盛りの中学生にはぴったりの献立です。
 今日も、生徒に人気のメニューです。
 しっかり食べて、パワー全開!頑張りましょう!

2/7  ジェノベーゼスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、風が冷たいものの、穏やかな日差しに恵まれ、昨日の雨が嘘のようです。生徒達も、落ち着いて授業に取り組む姿が見られます。

 給食の献立は、ジェノベーゼスパゲティ、牛乳、チキンカツ、ガーリックドレッシングサラダです。三時間目頃より給食室から、ニンニクの香りが漂ってきて、香りだけでパワーが出そうです。生徒達に人気のメニューでもあります。

 ジェノベーゼの香りとニンニクの香りパワーで元気もチャージです。
 今日は、お天気もいいし、しっかり食べて午後も頑張りましょう!!

2/6 手作りのふりかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、昨日の降雪の影響により、登校時間が10時となりました。冷たい雨の降る中、傘を差しながら、また、自転車に乗り体を濡らしながら登校する生徒の姿が見られました。しかし、教室に入るといつもと変わりない元気に授業に取り組む姿も見られました。
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、水炊き、きんぴら、ツナとわかめの手作りふりかけです。熱々の水炊きが冷えた体を温めてくれます。
 特に、ふりかけは手作りなので、ツナがしっとりとしており、ほどよく塩味もあり、ご飯が進みそうです。
 2月から部活動終了の完全時刻が5時30分となっております。しっかり食べて、部活動も頑張りましょう!

2/1 今日から2月

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、白菜のごましょうゆあえ、豚汁、福豆です。
 節分の日には、ひいらぎいわしを飾る風習があります。ひいらぎいわしは鬼を家に近づけないようにする目的で、玄関先に飾るのが一般的です。
 今日は、節分にちなんだ福豆やいわしの生姜煮が献立に入っています。
 節分は、季節の変わり目で、体調を崩しやすいと言われています。
 栄養をしっかり取って、まだまだ続きそうな寒さと戦っていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ