8/23 先生たちの研修会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、ひたちなか市教育委員会指導課から飯村祐一先生をお招きして、「指導と評価の一体化」についての研修会を行いました。
 文科省が学習指導要領を通して求めている生徒の学びの姿から、評価を行う上で大切にしたいこと、評価の仕方、実際の授業における評価等について、約一時間かけてご講話いただきました。また、実際に今年度の学力学習状況調査の問題を取り上げ、評価の仕方についての演習を行うなど、実りある研修となりました。
 今後の評価について、役立てていきたいと考えております。

8/22 美術部の黒板アート

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中、美術部が制作していた黒板アートが完成し、「黒板アート甲子園」に応募することができました。2班に分かれ、それぞれのグループが黒板に思い思いの絵柄を色チョークで完成させました。グラデーションが美しく、黒板にチョークで描いたという域を超えた素晴らしい作品が仕上がりました。
 完成品の画像は創輝祭で公開される模様です。皆さん、楽しみにしていてください。
 

8/21 先生たちの研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、教職員の校内研修会が行われ、職員の提案授業を元に、生徒にとって「わかる」授業とはどんな授業なのかというテーマで話し合いが行われました。
 担当する教科毎にグループに分かれ、GoogleのJamboardというソフトを使用しながら、意見を出し合いデジタルのホワイトボードに書き込んでいく方式で研修会が行われました。Jamboardは授業中にも効果的に使用されており、今回も活発な意見交換がされていました。
 校内研修で向上できた授業力を「生徒がわかる授業」をめざして、9月以降に生かしていきたいと考えております。
 

8/19 第2回PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第2回目のPTA環境保全委員主催による奉仕作業が行われました。
 部活動に所属する多くの生徒と保護者の方が、朝早くから集合し、汗を拭いながら、一生懸命に除草作業を行ってくれました。今日も朝から猛暑に見舞われましたが、体調不良を訴える生徒も出ず、無事に終えることができました。
 おかげさまで、校庭や花壇が一層きれいになり、気持ちよく部活動や体育の授業を行うことができそうです。
 ご参加くださった皆さん、ご尽力くださった環境保全の委員の皆さん、本当にありがとうございました。

8/3 NHK全国学校音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 NHK全国学校音楽コンクールが行われ、本校からもコーラス部が出場いたしました。 
 曲名は、課題曲:Chessboard、自由曲:女声合唱曲集「笑いのコーラス」から人生が1時間だとしたら。
 奨励賞という結果をいただきましたが、練習の成果を発揮した素晴らしい歌声で観客を魅了していました。
 コーラス部は、今後、8月27日(日)の水戸市民会館で開催される県コンクールに出場いたします。応援よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ