2/20 学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、保健安全委員会が開かれ、PTA委員会の各委員長さんや運営委員さんが来校してくださいました。
 内容は、SCの渡邉道子先生の「思春期の子どもたちへの寄り添い方」についてと学校医の須賀茂樹先生のお話を伺いました。
 渡邉先生は、思春期の子どもたちには、言葉かけが大切で「子どもの行動を促す伝え方」があり、言葉を選ぶことが大切であるということを話していました。
 また、須賀先生は、新型コロナウイルス感染症について「5類扱いにはなったが、2類扱いと同じにしなければならないくらい感染者は増加している。」と、油断がならないことを強調し、「腸環境を整えることにより、免疫力の向上が期待できる。」と話していました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 第77回卒業証書授与式
3/12 県立高校合格発表
3/13 県立第2次出願  
3/14 中央委員会

お知らせ