令和4年度に創立150周年を迎え、令和5年度は、151年目の新たなスタートを切りました!!

学校管理訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午前中に管理訪問がありました。指導しくださるのは、水戸教育事務所の管理主事と市教委の教育担当参事、参事兼課長です。子供たちの授業の様子は、2校時に見ていただきました。関経教職員との話合いや面談、帳簿等の閲覧と指導、施設設備等の確認等をしていただきました。授業をする先生方の表情がとてもよく、また、言語環境も整っていて、子供たちが安心して取り組んでいましたとお褒めの言葉をいただきました。これからも、安心安全で信頼される学校づくりに努めてまいります。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、秋桜の会の皆様が1〜3年生に読み聞かせをしてくださいました。本の題名のみ紹介します。1の1「はっきょい どーん」「おおきなかぶ〜」、1の2「ぐるんぱのようちえん」、2の1「きゃべつくん」、2の2「ねびえ」、3の1「とんでもない」「なまえのないねこ」、3の2「おおかみの おなかのなかで」でした。素敵な本の世界をありがとうございました。

あいさつ運動(6の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/22,23と6年2組があいさつ運動を行いました。本日は朝からの雨模様で実施できるか心配でしたが、登校時にはちょうど雨がやんでいました。両日とも、6年生の元気なあいさつに登校してくる子供たちも大きな声であいさつを返していました。

水泳学習最終日(1,3,5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3、5年生が着衣泳を行いました。洋服を着た状態で水に入り、とても重くなることを実感しました。昨日と同様に、ペットボトルや膨らませたビニル袋を胸のあたりに抱え、浮く練習をしました。溺れた人がいた場合、助けに行くのではなく、助けを呼んだり近くにある浮く物を投げてあげることが大事であることを学びました。1年生は、水にも慣れ泳ぐ距離が長くなった児童もいます。短い時間でしたが、最後に自由時間を楽しみました。茨城スイミングの皆さん、たいへんお世話になりました。

あいさつ運動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童が進んであいさつができることをねらいとして、6/20(火)〜6/30(金)7:50〜8:05の時間にあいさつ運動を実施しています。6/20(火)と21(水)は、6年1組が担当しました。梅雨の時季に入り、雨が心配でしたが、両日とも実施できました。元気な声が昇降口前に響いていました。

水泳学習最終日(2、4、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の水泳学習では、4、6年生は着衣泳を行いました。ペットボトルやビニル袋を膨らませたものを使って、浮く練習をしました。全身の力をぬいて体力を使わないようにして助けが来るのを待つことを学びました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通安全教室を実施しました。1年生は、道路の正しい歩き方、横断練習、DVD視聴。2年生は、車の仕組み(停止距離、死角、内輪差)、横断練習、いかのおすし。3、4年生は、自転車の正しい乗り方、ヘルメット実験、DVD視聴。5、6年生は、自転車の正しい乗り方・点検の仕方、踏切の渡り方、自転車安全利用五則 について学びました。市役所生活安全課の皆様に指導していただき、母の会の皆様に進行やお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

手洗い指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生がクラスごとに手洗いの学習をしました。養護教諭の福田先生が指導をし、手の洗い方をみんなで確認しました。手を洗わない児童、水で手を洗う児童、石けんで手を洗う児童の3名が代表として、実験をしました。食パンにそれぞれの手を数回つけました。食パンは、密閉のビニル袋に入っています。数日後に、食パンがどうなっているか観察をします。結果がわかりましたらお知らせしますので、お楽しみに…。

食育指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、2年生が「やさいとなかよくなろう」という課題で三中の栄養教諭の先生と学習をしました。野菜の働きを教えてもらい、ワークシートにまとめました。病気から体を守る、腸や血管の掃除をする、虫歯を防ぐ、肌をきれいにする、疲れにくい体にすることを学びました。これからは、野菜を残さないで食べようという気持ちになった子供たちがたくさんいました。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3、1、5年生が、水泳学習を行いました。全学年、3回目が終了しました。1年生も水に慣れてきて、顔をつけたり、潜ったりできる児童が増えました。

食育指導(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、4年生が「食べものの3つの働きを知ろう」という課題で学習をしました。赤(血や肉や骨になる)、黄(エネルギーになる)、緑(体の調子を整える)の3つの働きを教えてもらい、今日の給食の献立の材料を3つのグループに分けました。赤・黄・緑をバランスよく食べることが大事であると理解できました。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の水泳学習は、4、2、6年生の3回目でした。6年生は、3グループともに上達しています。苦手な子供たちも水に顔をつけて浮いたり、進んだりできるようになりました。また、得意な子供たちは、何往復もクロールや平泳ぎをしたり、バタフライにも挑戦したりしていました。

調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2校時に5の1、5、6校時に5の2が調理実習を行いました。2回目の調理実習は、「ゆで野菜サラダを作ろう」です。野菜は、にんじん・ブロッコリー・キャベツを使いました。洗う→切る→ゆでる→冷ます の手順で行いました。ドレッシング(中華風ソース)も自分たちで作りました。安全と衛生面に気をつけてに調理し、おいしくいただきました。片付けも丁寧にできました。

学校探検(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3校時に、グループごとに分かれ2年生が1年生を案内しました。2年生も1年生もとても楽しみにしていました。2年生は、1年生が喜んで探検できるように、優しく声をかけたり、丁寧に説明をしたりとてもはりきっていました。事前の準備も一生懸命に行いました。

食育指導(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3年生が食育指導を行いました。三中の栄養教諭の先生が指導してくださいました。【正しい食事のマナー】を学びました。マナーのもつ意味を考えたり、ワークシートを使って、マナーが悪くまちがった食事のマナーをしている動物を探し、正しい食事のマナーを教えてあげたりしました。正しい食事のマナーで、楽しく、おいしく、なかよく、感謝して食べようという気持ちを新たにしました。

食育指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の2校時に1の1、3校時に1の2が食育指導を行いました。勝田第三中学校の栄養教諭に指導していただきました。1年生は、【ただしいおはしのつかいかた】という内容でした。「おはしめいじんになろ」とみんな意欲的に学習しました。正しいお箸の持ち方を教えてもらった後は、実際にお箸を使って、小さく切ったスポンジとマカロニをワークシートに書いてあるくまさんの口に運びました。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
9日(金)16時から、校長室において第1回学校運営協議会を実施しました。5名の委員の皆様とPTA執行部の皆様にご参加いただきました。5名の委員の皆様に委嘱状を交付いたしました。また、令和5年度グランドデザイン、学校評価内容の説明をし承認していただきました。これからもよろしくお願いいたします。

調理実習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1、2校時に6年2組が調理実習を行いました。「いろどり野菜いため」を作りました。グループで作業を分担し、協力しておいしい料理を作ることができました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3校時に、講師の先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。正しい息づかいを教えていただいたり、ひつじをつかまえるゲームを通して「シ・ラ・ソ」の音を実際に出したりしました。子供たちは、興味をもって楽しく学習をすることができました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の6校時は、5・6年生の委員会活動の時間でした。8つの委員会が活動しています。6年生の卒業アルバムに載せる写真の撮影も行いました。写真は、飼育・環境委員会です。花壇に花の苗を植えました。これから夏に向けて、色とりどりの花が咲き誇ることでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより