避難訓練
今回の避難訓練では、Jアラートが流れた際の避難方法について学びました。
なかよしタイム(縦割り活動)
冬晴れの中、ロング昼休みの時間に、なかよしタイムを行いました。各班とも大なわを使って元気に遊びました。大なわを跳び越すタイミングを教えたり教えられたりしている児童の様子は、とても気持ちの良いものでした。先生たちも参加していました。児童の方が上手だったかも?
手洗い名人になろう!
保健委員会の児童が「手洗い名人」になるための方法を朝の時間を利用して、各学級に伝えに行きました。電子黒板を活用しながらていねいに説明していました。
インフルエンザ等の予防を学校全体で取り組んでいます。 プログラミング学習
3年生のプログラミング学習の様子です。
算数で学習した単位の仕組みをプログラミングして答えを求める方法を覚えました。 ICT指導員に補助してもらいながら授業を進めました。 年長さんとなかよし会
今日は、つだ保育所の年長さんに学校案内をしたり、一緒に遊んだりしました。仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。1年生のお兄さん、お姉さんとしての頼もしい姿も随所で見られました。
休み時間は先生と一緒になかよし会絵本の世界
ボランティアによる朝の読み聞かせが行われました。
「おせち」の話や「かぜ」の話など、冬を感じる内容を選んで話をしてくれました。 子どもたちは、自然と絵本の世界に引き込まれていきました。 昼休みのグラウンド心を込めて書きました
3年生の書初め会の様子です。
心をこめて、一筆一筆丁寧に書き上げました。 1組・2組合同で体育館で行いました。 寒さに負けずに!
縄跳びタイムがスタートしました。(1月9日〜)
寒さに負けず元気に体を動かし、健康な身体作りに励んでいます。 冬休みの思い出
『1年生』
冬休みの思い出を振り返り、友だちと伝え合う学習をしました。 自分を知り、友だちを知り、関わりを深めることができました。 あいうえお作文
『2年生』
「ことばを楽しもう」という学習で「あいうえお」作文をつくりました。 創造をふくらませながら表現活動に親しみました。 多様な交流方法
『3年生』
国語辞典を使った学習を行いました。 タブレットを利用して、友だちの考えや調べたことを交流する子、直接話しかけて相談しながら交流する子、「これでいいかな」と自分自身と交流する子の姿が見られました。 わがふるさと茨城県
『4年生』
茨城県の自然をいかした人々の暮らしについて学習しました。 タブレットを利用して情報を収集しながら学習を行いました。 ローマ字入力にも少しずつ慣れ、検索するスピードが上がってきました。 将来の夢
『6年生』
「将来の夢」というお題で小学校最後の書初め会を行いました。 今年度、将来のことを考えて作文を書いたり、将来の職業について調べたり、働く姿をイメージして造形活動を行ったりしてきた6年生。 「夢」を意識しながら真剣な表情で取り組んでいました。 新年スタートしました(2025年1月6日)
令和7年がスタートしました。
全校オンライン集会が行われ、一人一人が目標をもって生活する大切さについて考えました。 |
|