リコーダー講習会 3年生

 6月18日、3年生を対象にリコーダー講習会を開催しました。
 プロの先生から、演奏の基本やいろいろなリコーダーについて学びました。とても内容の濃い45分間でした。
 講習の合間に奏される模範演奏では、児童から自然に拍手が起こっていました。
 「ぼくも、小学校3年生からリコーダーを始めました。」「みんなもいろいろ吹けるようになるよ。」まとめの励ましの言葉がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのうめふうみからあげ
おひたし
たまねぎのみそしる

6年生 理科実験!

画像1 画像1
気体検知管を使って、空気中の成分を調べています。

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぎゅうにゅう
ぼうぎょうざ
はるさめのカラフルいため
たまごとトマトのちゅうかスープ

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ミルクパン
ぎゅうにゅう
ハンバーグデミグラスソース
こふきいも
ジュリエンヌスープ

創立記念集会

画像1 画像1
6月16日が、津田小の創立記念日です。
  
創立記念集会では、
インタビュー形式で当時の先生に津田小の様子を話していただいたり、
〇×クイズで盛り上がったりしました。

廊下の掲示2

画像1 画像1
オレンジリボン運動の標語も掲示してあります。

廊下の掲示1

画像1 画像1
津田コミセン祭りに参加する様子が写真で掲示してあります。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ガパオライス
ぎゅうにゅう
やさいいりフォー

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ハニートースト
ぎゅうにゅう
とりにくとやさいのトマトに
ヨーグルト

アジサイ

画像1 画像1
職員玄関は、6月の花が飾ってあります。

くちなしの花

画像1 画像1
花の香りが漂っています。

学校たんけん7

画像1 画像1
みんな色んなところをまわって、色んなものを見つけました。
  
しっかりメモしています。

学校たんけん6

画像1 画像1
理科室は、ちょっとした「おばけやしき」みたい。
  
人体模型の前で「キャーキャー」。

学校たんけん5

画像1 画像1
学校たんけんで「みつけたもの」をメモしていきます。

何をみつけたのかな?

学校たんけん4(1年生)

画像1 画像1
今日は自分たちだけで「班」を作って、
学校たんけんをしました。

クラブ活動風景

画像1 画像1
パソコンクラブでは、
みんなで「デジタル・シティズンシップ」を学びました。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
ぎゅうにゅう
キーマカレー
フルーツポンチ

タブレット端末の使い方のお勉強

画像1 画像1
1年生、はじめてのタブレット端末です。

愛校作業

画像1 画像1
花壇に新しい花の苗を植える準備です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 尿検査
6/20 車椅子・アイマスク体験