学校日記

7/6火 給食【夏野菜】

公開日
2021/07/06
更新日
2021/07/06

給食日誌

  • 231679.jpg
  • 231680.jpg
  • 231681.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736259?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737513?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738267?tm=20250220101939

★給食MENU
 黒パン 牛乳 ハンバーグラタトゥイユソース 冬瓜スープ
★クイズ
 「ラタトゥイユ」とは,どの国の料理でしょうか?
 A:イタリア B:フランス C:タイ 答えは一番下へ

 新鮮な茨城県産の夏野菜がたくさん入る季節になりました。ラタトゥイユは,オリーブオイルを熱し,にんにくをじっくり炒め,たまねぎとなす・トマト・ピーマンなど夏野菜を加えて炒め煮にして作るフランスの郷土料理です。赤・黄・緑・紫と彩りがよいです。肉との相性はもちろん,魚・パスタ・パンにかけてもよく合います。よく似た料理に「カポナータ」というイタリアの料理がありますが,こちらは野菜を素揚げして煮る料理で,作り方が異なります。
 給食時間,栄養教諭は5年1組で食育を行い,このお話をしました。子供たちは,初めて食べたという子も多かったようです。5年1組の児童は,野菜が苦手な児童もわずかに見られますが,ほとんどの子がよく食べています。

クイズの答え B:フランス