学校日記

7/7水 給食【行事食〜七夕〜】

公開日
2021/07/07
更新日
2021/07/07

給食日誌

  • 232103.jpg
  • 232104.jpg
  • 232105.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736260?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737514?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738268?tm=20250220101939

★給食MENU
 ごはん 牛乳 星型シーフードカツ きゅうりの中華漬け 七夕すまし汁 七夕ゼリー
★クイズ
 七夕の日に食べる麺は? A:そうめん B:冷やし中華 答えは一番下へ

 今日は「七夕」です。七夕はそうめんを食べる風習があります。夏の暑さで疲れた体に消化の良いそうめんを食べて,大病にかからないようにするといわれています。また,そうめんが「天の川」や「織り姫の機織り」を表しているいわれもあります。
 今日の給食では,すまし汁にそうめんと☆の麩を入れました。栄養教諭は5年1組で食育を行いお話しました。子供たちは「今日は☆がたくさんだ」「ゼリーがおいしかったね」とテンションが高かったです。行事食を大切にしていってほしいと思います。

クイズの答え A

※本日「食育だより」を発行しました。後ほど,お子さんを通して配付しますのでご覧ください。