学校日記

6/10木 給食【レタス】

公開日
2021/06/10
更新日
2021/06/10

給食日誌

  • 221487.jpg
  • 221488.jpg
  • 221489.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736217?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737482?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738260?tm=20250220101939

★給食MENU
 米パン 牛乳 白身魚のレモンフライ ガーリックドレッシングサラダ レタスとたまごのスープ
★クイズ
 レタスの生産日本一は「長野県」です。では,第2位は何県でしょうか?
 A:鹿児島県 B:茨城県 C:北海道   答えは一番下へ

 今日は旬のレタスをスープに入れました。茨城でとれるレタスは,6月と11月に旬をむかえます。実は,茨城県は全国第2位のレタスの産地です。主に坂東市,古河市,結城市,境町など県西地区を中心に栽培されています。高原の長野県でとれない時期に茨城県でとれるので,日本のレタスは長野県と茨城県で支えているといっても過言ではありません。そして,レタスはデリケートなので温度管理が非常に難しく育てるのが大変で,収穫もすべて手作業で行うので手間がかかっている野菜です。今日の給食では,15kgの卵を手作業で割って,いっしょにスープに入れました。
 給食時間に栄養教諭は3年1組で食育指導「レタスとキャベツの違い」や,収穫の苦労のお話をしました。レタスとキャベツどちらかわかりますか?(上の真ん中写真を参照)。みんなで味わっていただきました。

クイズの答え B:茨城県