学校日記

9/20金 給食の食材生産者のご紹介

公開日
2024/09/24
更新日
2024/09/24

給食日誌

  • 686049.jpg
  • 686050.jpg
  • 686051.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737369?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738188?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738589?tm=20250220101939

 給食でお世話になっている那珂市の小松菜農家の大部さんご夫婦のもとへ、市教委の管理栄養士と市内の栄養教諭で取材に行ってきました。大部さんには、ほぼ1年間、JA常陸を通して市内の学校給食の小松菜を提供していただいています。ご主人は元システムエンジニア、奥さんは元看護師の職歴をもつ大部さんご夫婦は、生育状況などを細かくデータ管理して近代的な農業を行う一方で、収穫は腰を曲げて1株ずつ手作業で行う、休みなく収穫と種まきを繰り返し行うなど、丁寧な作業が求められるたいへんな部分も多いそうです。また、市場には出さずに学校給食にのみ出荷しているそうで、多いときには1日5トンもの小松菜を扱う日があるそうです。茨城県は小松菜の生産が日本一です。給食を通して、生産者と食材をつなぎ、郷土理解を深めてもらうため、子供たちにも食育でお話していきます。