学校日記

11/20月 給食【県内一斉で『美味しお給食』】

公開日
2023/11/20
更新日
2023/11/20

給食日誌

  • 566112.jpg
  • 566113.jpg
  • 566114.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737100?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738029?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738491?tm=20250220101939

★給食MENU
 五目御飯 牛乳 にこちゃんフライ ごまあえ
★クイズ
 食塩をとりすぎるとどうなる? A:太る B:髪の毛が抜ける C:血管が傷つく

 今日は年に1度の子供たちに人気の「にこちゃんフライ」の提供です。那珂湊漁業協同組合女性部のみなさんが加工してくださった「エイ」を使ったフライです。エイの裏側がにこにこと笑った顔をして見えることから名づけられたものです。小骨がなく食べやすいことから、本来は獲れても捨てられてしまう「未利用魚」を有効活用したものです。
 そしてもう一つ、今日の給食は「美味(おい)しお給食」でした。今日の献立の減塩ポイントは、ごまあえの「ごまの風味」、五目御飯の「食材のうまみ」、にこちゃんフライは「しょうがの風味」で控えた調味料の味を補う効果があることです。
 茨城県は、生活習慣病などの死亡率が高く、その要因の1つである食塩摂取量も国が定めている目標量を大幅に超えています。そこで、茨城県では「美味(おい)しおDay」として食塩摂取量を減らす取り組みが行われていて、今日は茨城県内のすべての学校給食で減塩MENUを提供する取り組みが行われました。

☆「いばらき美味しお」についてはこちら☆
https://ibanavi.net/feature/oishio/