学校日記

2/13月 給食【こぎつねの肉?】

公開日
2023/02/13
更新日
2023/02/13

給食日誌

  • 452732.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736857?tm=20250220101939

★給食MENU
 こぎつねごはん 牛乳 さばの竜田揚げ ごまあえ
★クイズ
 「こぎつねごはん」の名前の由来は? A:きつねの肉が入っているから B:きつねの好きな油揚げが入っているから

 子供たちの間で「今日はきつねの肉が出るらしいよ?」と話題になっていました。「こぎつねごはん」とは、甘く煮た油揚げが入った混ぜごはんで、全国的に食べられている料理です。その名の由来は「きつねの好物といわれている油揚げが入っているから」とか、「三角形に切った油揚げが入っていて、それがきつねの耳のように見えるから」とか、「きつねの好物の油揚げの色や形が、きつねがうずくまった様子に似ているから」という説があるようです。きつねうどんと同様に「油揚げ=きつね」から来ているネーミングです。