学校日記

1/30月 給食【昭和の黄色いカレーを再現】

公開日
2023/02/01
更新日
2023/02/01

給食日誌

  • 445828.jpg
  • 445829.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736839?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737905?tm=20250220101939

★給食MENU
 ごはん 牛乳 昔のカレー こんにゃくサラダ
★クイズ
 日本にカレーが伝わったのは何時代? A:昭和 B:明治 C:平安

 「いつものカレーと違う?」「これはカレーですか?」という声がありました。今日のカレーは、固形のカレールーを使わず、バターで小麦粉とカレー粉を炒めて作っていました。昔は、今のような板状のカレールーがなく、カレー粉しかありませんでした。その後、色々な固形ルーが出回るようになり、手軽に湯煎して食べられるレトルトカレーもその後に出てきました。
 今日は当時のカレーを再現しましたが、色は脱脂粉乳も入っているので、茶色ではなく黄色く少し甘めで、優しい味のカレーでした。昭和生まれの先生方は「懐かしい!」と盛り上がり、子供たちは不思議そうにしていました。右写真は昭和の給食カレーのレプリカです。