9/28火 給食【さんまが出ました】
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
給食日誌
★給食MENU
ごはん 牛乳 さんまの塩焼き 切り干し大根の炒め煮 豚汁
★クイズ
さんまは漢字で書くと,秋○魚。○に入る漢字は? 答えは一番下へ
今日は分散登校2日目で平磯地区の子供たちが登校しました。給食では旬のさんまを出しました。近年はさんまの不漁が続いていて,安価なさんまがいつしか高級魚になってしまいました。学校給食では,業者さんのご協力のもと,冷凍のさんまを安価で仕入れて出すことができています。ただ不漁のせいか,やや細身でした。子供たちが食べやすいように,頭と尾がない形になっています。今日はあえて骨付きのさんまを塩焼きで出しましたが,わからない子はパクッと丸かじりして,骨があることに驚いていました。骨のとり方を勉強してもらうために,骨のとり方の解説書も配りました。うまく骨がとれたと喜んでいる子もいれば,背骨だけはとれた子,手をつけなかった子,小骨に苦戦している子,チャレンジして喉がいがいがした子と色々でした。思ったより,喜んで食べている子が多かった様子です。10月もまた同じメニューを出します。
答え:刀 (刀のように見えることから)