6年生 豆電球と発光ダイオードの違い
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
6年生
1月21日(火) 6年生が電気についての学習を行っています。今日は豆電球と発光ダイオードでは使う電気の量に違いがあるのかを実験して調べました。発光ダイオードのほうが豆電球よりも、使う電気の量が少ないということが分かりました。まとめの中で、「なぜ発光ダイオードの方が少なくてすむのだろう」、「豆電球は熱が発生するからかな。」など新たな問いが生まれていました。