合唱コンクール・文化祭開催まずは1学年の部。初めての合唱コンクールに向けて、1ヶ月半以上の練習に取り組んできました。どの学級も、本当に美しいハーモニーでした。 続いて、3学年の部。中学校最後の合唱コンクールとあって、練習にかける時間と思いは他学年の比ではありません。休み時間もパート練習を行うなど、主体的に取り組む姿が見られました。本番では、聴衆の心を揺さぶる感動的な歌声で、圧巻でした。 最後は、文化祭です。歌あり、ダンスあり、プレゼンあり、そして演奏あり。会場は大盛り上がりでした。 明日は校内合唱コンクール!!明日は、いよいよ、合唱コンクール当日です。 帰りの会の後、すべての教室で、最後の練習する姿が見られました。みんな、声を合わせて、真剣に歌っていました。練習なのに、聴いている人を感動させる歌声でした。1人ではなく、みんなが真剣だから、みんなが協力しているから、人の心を揺り動かす力が生まれたのですね! 掲示用の歌詞には、これまでの練習の際に書き込まれたポイントがぎっしり。これまでの思いを込めて、明日は、クラスの友達と歌うことを楽しんでほしいと思います! 技術科特集!「スマホケース」を作りたいと語る男子生徒は、「ものを作るって好き。楽しいんですよ。」と話していました。スマホケースは壁に掛けられるようにするのだそうです。便利そうですね。 自分のつくりたいものをかたちにして、生活を豊かにしていく。技術科の授業が楽しいという生徒が多いのも、納得です! 清掃をすると掃除後は、「あ〜、終わった〜。」と腰を伸ばしたり、肩を回したり、みんなすっきりとした様子です。 清掃をすると、みんな、いい顔になります! 総合的な学習特集!自分のやりたいこと、将来の夢。まだ明確ではない生徒がほとんどです。(私も、中学生の頃は、将来の夢は決められませんでした。) なにも情報がない状態で決められない、分からないことと、情報を知った上で悩むのでは、大きな違いがあります。2年2組の大森先生の教室では、電子黒板に「近いところから決めていくか、遠いところから決めていくか」というスライドが映されていました。どちらの方法でも、『目標をもつ』という共通点があります。『目標』があるから、がんばることができます。そのためにも、様々な情報を収集したり、友達と話し合ったりできる「総合的な学習の時間」を大切にしていきます! 社会科特集!「ひたちなか市をよりよい市にするためのプロジェクトを決定!」として、市の課題やよさ、そして改善策について友達と話し合いました。これまでの学習や経験を生かして、様々な観点から、あらためて「みんなにとってよりよい市とは?」と考えていました。 社会は、様々な人々が共に生きています。当然、問題がでてきます。それらの問題について、みんなが知恵を出し合い、納得できる解決策を考え、実行していく。そんな力を身に付けるために、社会科チームはがんばっています。 3年生がどのようなプロジェクトを考え出すのか、楽しみです!! 県大会の結果
県大会4日目の結果です。
レスリング男子個人 第1位 県大会の結果
県大会3日目の結果です。
男子バスケットボール 一回戦 八千代一中 68-76 敗退 柔道男子団体 一回戦 下館南 2-3 剣道男子個人 2名とも1回戦敗退 美術科特集!『新入生に対して部活動の魅力を伝える』をテーマに、コピーやフォント、デザインを工夫していました。 「何色で塗ればいいんだろう?」と、彩色の場面で悩む生徒は、同じグループの友達の作品を参考にしながら活動を進めていました。また、デザインで悩む生徒は、タブレットを用いて参考となる図柄をインターネットで検索していました。どの生徒も、自分が表現したいことを形にするために、自分で考え、活動していました。 美術は、自分の思い描いた「形のないもの」を、「形あるもの」に生み出すおもしろさがあります。2年生の作品の完成が楽しみです!! 県大会の結果について
県大会2日目の結果です。
剣道男子団体 二回戦 谷田部中3-1で勝利 三回戦 総和中1-3敗退敗 ベスト8 卓球男子個人 二回戦と三回戦でそれぞれ敗退 柔道男子個人 一回戦で敗退 柔道女子個人 一回戦で敗退 県大会の結果について
県大会1日目の結果をお知らせします。
卓球男子団体 一回戦 対 愛宕中 1-3 惜敗 数学科特集!始めの5分でギアを入れる!開始すぐに、1問だけの練習問題を解きます。(なんと、今日で68回目!)そして、その1問についての解説が終わったら、少しだけレベルアップした練習問題に挑戦します。 1問だけの問題なので、全員がしっかりと取り組むことができ、解説も集中して聞くことができます。だから、練習問題にも自信をもって進むことができます。 1問問題の解説を聞いた男子生徒の「そういうことか...。」というつぶやきからは、納得できた安心感と、理解できたという自信が感じられました。 たった5分間で、ギアチェンジ!!これからも、生徒の「わかった!できた!」を増やしていけるように、数学科チームはがんばっていきます! 理科特集!!「うわ、眼球のガラス体って、ゼリーみたい!」(2年生) 理科の授業では、いつも新しい発見があります。 身近な事象に、今までは気付かなかった、小さな問い。「そういえば、なんだろう?」 見えているのに、見えていなかったことを、友達と一緒に追究する。そして、世の中の見方が、少し変わっていく。 中学校3年間の理科の学習で、生徒たちが科学的なものの見方を身に付け、科学的に追究する喜びや楽しさを実感することができるように、先生たちも教材研究に励んでいます! 明日も、また小さな疑問から大きな発見を得ることができるように、みんなで学び合おう! 1年薬物乱用防止教室!2年郷土検定!同じ時間帯に、2年生は「郷土検定」を受検しました。ふるさと茨城に関する問題に真剣に取り組んでいました。これをきっかけに、ふるさとに対する関心や興味をもつことができたらと思います。 後期生徒会任命集会新生徒会長の大川さんからは、佐野中学校をもっといい学校にしていくために、役員一同が全力を尽くすこと、そして全校のみんなと力を合わせていきたいことが、挨拶で述べられました。大川さんのしっかりとした所信表明演説は、居合わせた先生方も皆一様に「すごい!」とうなるほど、すばらしいものでした。 「みんなの学校は、みんなでつくる!」ために、676名、そして職員も力を合わせて、がんばっていきます! 自分の将来について考えてみよう性格分析から向いている職業を調べたり、興味のある職業について調べたりして、職業について紹介するスライドづくりをしています。 配膳員さんありがとうございます毎日ありがとうございます。 給食後は、給食委員が中心となり、感謝の気持ちを込め片付けをしています。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 日常の風景英語アセスメントテスト生徒達は,一生懸命に取り組んでいました。後日配られる成績表では、現時点のレベルから、具体的な目標設定ができるようアドバイスが掲載されています。これからの英語学習に役立ててほしいと思います。 後期専門委員会がスタートしました。各委員会に分かれ、組織作りを行いました。 写真は、生徒会本部役員の活動風景です。9月29日(木)に生徒会役員選挙を行い、新生徒会が本日から発足しました。これから一年間、学校の中心となって活動してくれることでしょう。 これからの佐野中も楽しみです。 |
|