10/25火 給食【ハンバーグと食わず嫌い】

画像1 画像1
★給食MENU
 コッペパン りんごジャム 牛乳 ハンバーグトマトソース チーズポテト 野菜スープ
★クイズ
 じゃがいもは何科の野菜? A:アブラナ科 B:ナス科 C:キク科 答えは下へ

 今日はハンバーグが大好評でした。食べ残りも少なかったです。また、今日のパンには今が旬の「りんご」をイメージしてりんごジャムをつけました。いつもは「チョコペースト」や「いちごジャム」をつけることが多いので、子供たちは物珍しそうに「おいしいのかな?」と言っている子が多く「食べてみて?」と声をかけると「あまくておいしい」と口にしてくれる子がいました。しかし、食わず嫌いの子は手つかずで戻す子もやや目立ちました。“口にしたことがないものは食べない”という子が多いように感じます。子供たちの『食べてみよう』という気持ちを食育で少しずつ育てていきたいと思います。
クイズの答えはこちら

10/24月 給食【かつお】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 かつおのごまがらめ おひたし だいこんのみそ汁
★クイズ
 かつおが旬の時期は年に2回あります。春といつ? 答えは下へ

 かつおには、成長期に必要なたんぱく質や鉄分が多く含まれています。特に鉄分は不足しがちなので、意識してとるとよいです。また、疲れをとってくれるビタミンB1やカルシウムの吸収を良くするビタミンDも含まれています。
 給食時間には9年2組で栄養教諭が栄養指導を行いました。指導後は「疲れているから、かつおや小松菜を食べて鉄をとろう」と意識している生徒の様子が見られました。
今日の給食では、食べやすい大きさにかつおを角切りにして油で揚げ、ごまだれをからめました。魚と思わずに食べてくれた子がたくさんいて、食べ残りも少なかったです。
クイズの答えはこちら

10/21金 給食【ごぼう】

画像1 画像1
★給食MENU
 鶏ごぼうご飯 牛乳 厚焼き玉子 ごまあえ
★クイズ
 茨城県のごぼうの生産は全国何位? 
 
 茨城県のごぼうは主に鉾田市、行方市、石岡市などを中心に9月から2月にかけて収穫されています。ごぼうは主に「食物せんい」という栄養素が含まれていて、体の調子を整えてくれて、生活習慣病などの予防にもなります。私たちの食生活では不足しがちな栄養素なので、とれるように意識してみましょう。今日の給食では混ぜご飯にごぼうを使っています。旬のごぼうの香りや食感などを味わっていただきました。
クイズの答えはこちら

10/20木 給食【今日は何が出るんだろう?】

画像1 画像1
★給食MENU
 きのこスパゲッティ 牛乳 ツナ豆サラダ ヨーグルト

 ここ数日、真鯛に車エビと高級食材が登場しているので「今日は何だろう?」と楽しみにしている方もいたようでしたが、今日はありませんでした。「今日も給食おいしかった」「やったスパゲッティだ!」「ヨーグルトが甘くておいしかった」と子供たちが教えてくれました。サラダも野菜や豆が入っていたので、食べてくれるか心配でしたが好評でした。食べやすかったようです。作り方を掲載しておきますので、ご家庭でもお試しください。

レシピはこちら

10/19水 給食【車エビが登場】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 車エビの中華風ガーリックシュリンプ キムチ煮
★クイズ
 日本のエビの自給率は? A:約30% B:約5% C:約90% 答えは下へ

 昨日の真鯛に続き、今日は鹿児島県産の活き〆有頭「車エビ」を提供しました。ハワイ料理で有名は「ガーリックシュリンプ」ですが、ごはんに合うように中華の味付けにしました。こちらも国のコロナ支援事業で、外食産業で行き場がなくなった食材を、全国の希望する教育機関の子供たちに食べてもらおうというものです。大量にいただいてしまったので、後日にも提供予定です。
 給食では、子供たち先生方とも大興奮の様子でした。「うれしい」「もっと味わって食べればよかった」と口にする子や、満足したのか、鼻歌を歌っている子もいました。中にはエビが苦手という子もいて、「頭が付いているから」「食べたことないから」など偏食の様子も見られ、昔はエビといえばご馳走でしたが、今は違うようです。 
クイズの答えはこちら

10/18火 給食【真鯛が給食に!】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 コッペパン 牛乳 真鯛のマヨネーズ焼き チキンサラダ パンプキンポタージュ
★クイズ
 真鯛は「魚の○○」と呼ばれています。何が入るでしょうか? A:神様 B:王様 C:仏様 答えは下へ

 今日は何と、給食で高級魚の「真鯛」が登場しました。日本一の鯛の産地「愛媛県産」の真鯛です。これは国(農林水産省)の新型コロナウイルスによる経済支援対策で、「国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業」により、子供たちに無償提供していただきました。みじん切りにしたたまねぎとパセリ、マヨネーズ、塩こしょうで特製ソースを作って鯛にのせて焼きあげました。淡泊な味わいとマヨネーズのうまみがマッチしていて、子供たちも食べやすいと好評でした。低学年は、食べ慣れないのか、鯛の価値が分からないのか、やや食べ残りがありました。
 鯛は姿、色、味がよく、「めでたい」の語呂合わせから、縁起の良い魚として尾頭付きでお祝い事にも使われる魚です。クセがなく食べやすいうえ、脂質が少なく、良質のたんぱく質やDHAやEPAを含みます。9年生で食育指導をしましたが、子供たちに鯛を食べると記憶力や集中力を高め、体内の中性脂肪を下げる働きがあることを伝えると、担任の先生をじっと見つめていました。
クイズの答えはこちら

10/17月 給食【納豆】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 鶏肉とさつまいものうま煮 しょうがあえ 納豆
★クイズ
 納豆1粒にどれくらいの納豆菌が存在する? A:約2億個 B:約20個 C:約200個 答えは下へ

 今日は納豆でした。もちろん、地産地消で茨城県産の大豆が使用されています。前期課程は喜んで食べている児童が多かったですが、後期課程は手つかずで22個食べ残りがありました。思春期だからなのか、納豆のにおいなどを気にする生徒が多いようです。
 納豆を始め、チーズ、キムチ、ヨーグルト、みそなど発酵食品は私たちの体にとって、様々なよいはたらきがあります。毎日の食生活に意識して取り入れていきましょう。 
クイズの答えはこちら

10/14金 給食【ABC】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ミルクパン 牛乳 お魚フライ オニオンドレッシングサラダ ABCマカロニスープ
★クイズ
 魚に含まれている成分は? A:DHA B:DCA C:ADH 答えは下へ

 今日は来年度に入学する児童の「就学時健康診断」のため、特別日課で早い時間の給食でした。調理員さんも時間に間に合うように、朝から忙しく作ってくださいました。
 スープに入っていたマカロニは、アルファベットの形をしていました。子供たちも「Bが入ってた!」「おれはGだ」「これ何の形だろう?」など、楽しんで探しながら食べていました。
クイズの答えはこちら

10/13木 給食【第2学年保護者給食試食会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 ごはん 牛乳 豚肉のブラウンシチュー 切り干し大根サラダ ぶどうゼリー
 
 今日は第2学年の保護者を対象に、感染症対策を行ったうえで給食の試食会が行われました。なお、今年度は全学年の保護者と学区地域住民の方々を対象に給食試食会を実施予定です。給食中には、栄養教諭による食育講話も行いました。食べ終えた後には、参加者同士でお子さんの食生活の悩みなどを共有しました。本日参加された方々からは「家族みんなが濃い味が好きなので、子供のために薄味にしたいと思いました」「好き嫌いが多いので、教わった方法を試してみたいです」「給食の栄養バランスや手作りの味のよさを実感できました」などのご感想をいただきました。お忙しい中、ご試食いただきありがとうございました。

10/12水 給食【旬の味覚〜さんま〜】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さんまの生姜煮 磯香和え 豚汁

 さんまの生姜煮が好評でした。味付けも好評でごはんにタレをかけて食べた子もいたようです。また、骨まで食べられるようにじっくり煮てあり、しょうゆと砂糖がベースの甘辛いタレだったので、食べやすかったようです。ちなみに、給食室では衛生上や作業工程上、魚をさばいて長時間煮込むことはできないので、今回のようなものは加工された品を給食室で温めて調理するようになっています。ほとんどの加工品は市内の栄養教諭等で検討会議を行って、厳選されたものが使用されています。

10/11火 給食【揚げパン】

画像1 画像1
★給食MENU
 きなこ揚げパン 牛乳 肉団子とマカロニのトマト煮 寒天入りヘルシーサラダ
★クイズ
 揚げパン発祥とされる都道府県は? A:東京都 B:茨城県 C:北海道 答えは下へ

 3連休明け、気持ちが沈みやすい今日ですが、給食の揚げパンを楽しみに学校に来てくれた子が多く、子供と同じく職員も同じ気持ちだったそうです。給食時間は、黙食ですがみんな笑顔で喜んで食べてくれていました。調理員さんも、揚げパンは大変な調理作業ですが作りがいがありました。
クイズの答えはこちら

10/7金 給食【明日は十三夜】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ごはん 牛乳 肉詰めいなり 五目豆 月見汁
★クイズ
 十三夜はこの時期に収穫される作物の名前からとった別名があります。何でしょうか? A:いも名月 B:豆名月 C:秋名月 答えは下へ

 明日は十三夜のお月見です。今日は悪天でしたが、明日は晴れる予定です。きれいな月が見られるでしょうか。また、十五夜のお月見は有名ですが、実は日本には2回お月見があります。昔からお月見は、2度行わないと縁起が悪いものだとされていました。十五夜の月よりは十三夜の月は劣るとされていますが、きれいな月が見られます。今日は実習生が8年1組で給食時間に十三夜のお話をクイズを交えてしてくれました。そして、今日が実習の最終日ということもあり、クラスでレクをして楽しく過ごしてもらえたようです。これからのご活躍を祈念しています。
クイズの答えはこちら

10/6木 給食【目の愛護デー】

画像1 画像1
★給食MENU
 黒パン 牛乳 洋風たまごとじ煮 カリカリ大豆サラダ ブルーベリーゼリー
★クイズ
 美乃浜学園の視力判定Aの子供の割合は? A:約55% B:約77% C:約90% 答えは下へ
 10月10日は「スポーツの日(旧体育の日)」ですが、赤ちゃんの日、鯛の日、ひたちなか市が制定した「魚(とと)の日など様々な記念日があります。そのうちの一つに「目の愛護デー」という目を大切にする日があります。これは10月10日の2つの10を横にすると顔に見えることが由来だそうです。今日の給食でも、アントシアニンがとれる「ブルーベリー」、ビタミンAがとれる「にんじん」「小松菜」などのを取り入れました。
クイズの答えはこちら

10/5水 給食【児童の作品が給食に】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 おにぎり(ごはん ふりかけ)牛乳 さやいんげんのサラダ 具だくさんトマトスープ いちごヨーグルト

 今日は6年2組の児童が県の料理コンテストで最優秀に次ぐ「優秀賞」を受賞したメニューを、給食でアレンジして提供しました。おにぎりは、ビニール袋を使ってセルフおにぎりにして食べてもらいました。自分でにぎったおにぎりはいつもとは違う味わいだったようで、楽しんで食べていた子もいました。低学年にはやや難しそうで、後期課程のみなさんは恥ずかしがって食べている様子でした。また、普段はなかなかでない「いちごヨーグルト」も喜んでいました。大森さんの作品を美乃浜学園のみんなで味わいました。この度はおめでとうございました。

10/4火 給食【地元のさつまいも】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 コッペパン チョコクリーム 牛乳 さつまいものクリーム煮 ツナサラダ
★クイズ
 さつまいもはとれたてが甘い。○か×か? 答えは下へ

 今日はおめでたいことに、中央地区大会に出場している生徒がたくさんいたため、少し寂しい給食でした。写真は8年1組の給食の様子です。今日も実習生が来ています。
 クリーム煮には、今年2回目の地元のさつまいもを使用しました。ひたちなか市はもちろん、茨城県はさつまいもの栽培面積、生産量が全国第2位です。県内で最も多く栽培されているのは「紅あずま」ですが、最近はしっとりしている「紅まさり」も人気があります。でんぷんが多いため、ビタミンCがこわれにくく、むだなくとることができます。「食物せんい」もたくさん含まれているので、お腹の調子を整えてくれます。
 さつまいもは煮たり、焼いたり、揚げたりと様々な調理法でおいしく食べられます。ぜひ、いろいろなさつまいも料理を食べてみてください。
クイズの答えはこちら

10/3月 給食【にこちゃん】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 ジャンバラヤ 牛乳 にこちゃんフライ 小松菜サラダ 
★クイズ
 ジャンバラヤとはどこの国の料理? A:中国 B:アメリカ C:日本 答えは下へ

 「にこちゃんフライ」とは、那珂湊漁協女性部とひたちなか市がコラボして学校給食で提供しているおかずです。魚の水揚げからフライの加工までを漁協で行い、給食室で揚げています。ちなみに、にこちゃんとは「エイ」のフライです。エイのお腹がにこにこと笑った顔のようなのが名前の由来で、漁協の方が名付け親です。エイは骨や魚独特のクセがなく、鶏肉のような食感で、魚だと気づかずに食べてしまう子も多いです。食わず嫌いの子は全く手を付けない子もいますが、ほとんどの子に「おいしい!」と人気のメニューなのです。
クイズの答えはこちら

9/30金 給食【スタミナがつく】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 鶏肉のスタミナ焼き 野菜とツナのしょうがあえ さつま汁
 
 今日はスタミナがつくメニューでした。にんにくやしょうがは食欲増進効果があり、まだ残暑が続いているので、時期的にぴったりでした。子供たちに好評でしたので、レシピを掲載します。ご家庭でもお試しください。
レシピはこちら

9/29木 給食【アラビアータとは】

画像1 画像1 画像2 画像2
★給食MENU
 黒パン 牛乳 香草カレー目玉焼き ペンネアラビアータ 麦入り野菜スープ 
★クイズ
 アラビアータとはイタリア語ですが何の意味? A:怒りん坊 B:赤ん坊 答えは下へ

 冷凍状態で売られている半熟の目玉焼きに、カレー味のパン粉をまぶして焼き上げた料理です。半熟ですが、高温加熱して調理しても固まらないという特殊技術が駆使された玉子を使用しています。アレルギーで卵全般が食べられない子は難しいですが、半熟や生卵だけがアレルギーという子は食べられるようになっています。「これおいしい〜」「パンにはさんで月見バーガーだ」と感激していた子もいれば、食べ慣れないのか「とろとろが嫌だ〜」という子もいました。
クイズの答えはこちら

9/28水 給食【旬の味覚☆さんま】

画像1 画像1
★給食MENU
 ごはん 牛乳 さんまの塩焼き 塩昆布ごまあえ 豚汁
★クイズ
 さんまは漢字で書くと「秋○魚」です。○に入る漢字は? 答えは下へ

 ここ数年は日本のさんまの漁獲量が激減しています。手に入っても、冷凍ものや高価で細くて、脂ののりがないものが多いです。給食にも大きな影響が出ていて、今年も国産さんまが手に入らず「台湾産」のさんまを使用しました。食育として「魚の骨のとり方」を教えるために、年に1度は骨付きの魚を出しています。シンプルな和食ですが、海外の力なくしては成り立たなくなっているのが現状です。値段も決して安くはなく例年の約2倍もしました。
 給食時間、子供たちは骨がある魚を食べ慣れている子は難なく食べていましたが、骨があるさんまを目の前にして、どうしたらよいかわからず、食べられないという子も多かったです。子供たちの魚嫌いの理由の調査では「骨があるから」「においが嫌だから」という声が大半でした。
クイズの答えはこちら

9/27火 給食【衛生検査・初物のさつまいも】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★給食MENU
 コッペパン いちごジャム 発酵乳 寒天入りヘルシーサラダ さつまいものシチュー
★クイズ
 さつまいもを食べるとおならが出るって、うそ?本当? 答えは下へ

 今日のさつまいもは、今年初めて使用する初物でした。もちろん、地元産です。ほくほくと甘くておいしい、さつまいもでした。
 給食室では定期的に衛生検査も行い、安全な給食提供に努めています。今日は外部機関の茨城県薬剤師検査センターの方と市保健給食課の管理栄養士さんにお越しいただきました。主な内容は、給食室内の空気中の菌検査、食材とできあがり料理の細菌検査、ドアノブなどの拭き取り菌検査です。子供たちの命を預かる安全な給食提供に引き続き努めていきます。
クイズの答えはこちら
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31