毎日お世話をがんばっています!

飼育委員は、毎日生き物の世話をしています。
今日も小屋の掃除とえさやりを熱心に行っていました。
画像1 画像1

秋の気配・・・

朝晩がだいぶ涼しくなりました。
学校の木々も少しずつ色づき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 〜ご飯とみそ汁をつくったよ〜(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
ご飯はなべを使って炊き、おこげもおいしくいただきました。
みそ汁は煮干しから出汁をとり、出汁のうまみに感動していました。
おいしくできました!

朝鑑賞

画像1 画像1
『○○○○の包みのある風景』でした。

友達いっぱいタイム

ロング昼休みに、縦割り班活動「友達いっぱいタイム」を行いました。
6年生が中心となって、下級生の面倒を見ながら楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の水泳学習

昨日は、4・5・6年生。
今日は、1・2・3年生の水泳学習がありました。
今週で2回目なので、たっぷりと泳ぐ時間がもてました。
インストラクターの話をよく聞いて、一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きゅうしょくのひみつ」が分かった食育訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 佐野小の助川先生による食育訪問指導の授業風景です。助川先生は、子どもたちが大好きな給食の献立を立ててくださっています。野菜の名前クイズに始まり、牛乳に含まれるカルシウムなど「給食の秘密」を楽しく学ぶことができました。給食が、ますます楽しみになりそうです。

返事やあいさつの仕方を学習しました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級経営アドバイザーの塙先生にきていただき、「返事やあいさつの仕方」について学習しました。相手を見てはっきりと答えることや、答えに困ってしまった時の返事の仕方などを、みんなで練習しました。普段の生活の中で、生かしていけるといいですね。

スイミングスクールで泳いだよ

今日は、1年生の水泳学習がありました。
スイミングスクールの先生の話をよく聞いて、安全に楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習はじまりました!!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール学習がはじまりました。今年は、インストラクター、直々に指導をいただいています。みんな、メキメキと上達していきました。今後のさらなる泳ぎのレベルアップ目指して、がんばっていきましょう!!

学級活動「じゃんけんサッカー」4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動でじゃんけんサッカーをしました。じゃんけんで勝ち進み、最後のキーパーに勝つと得点が入るゲームです。回数を重ねるごとにじゃんけんに熱が入り、とても白熱したゲームになりました。勝った人も負けた人も楽しい時間でした。

9月のクラブ活動4

画像1 画像1
伝統文化クラブの様子です。

9月のクラブ活動3

画像1 画像1
金管クラブの様子です。

9月のクラブ活動2

画像1 画像1
もの作りクラブです。

9月のクラブ活動1

画像1 画像1
パソコンクラブです。

宿泊学習に向けて 〜ジンギスカン〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、宿泊学習のキャンプファイヤーで踊る『ジンギスカン』ダンスの練習を行いました。暑さと闘いながら、元気に踊っていました。これから、係活動やキャンプファイヤーの練習など、宿泊学習に向けた活動が始まっていきます。

学級活動「じゃんけんサッカー」3年

画像1 画像1
学級活動でじゃんけんサッカーをしました。サッカーのように守るチームと攻めるチームに分かれ、ボールの代わりにじゃんけんをし、勝ち進むと得点が入ります。みんなで仲良く楽しく活動することができました。

読み聞かせ

読み聞かせグループ「ひまわり」のみなさんが来てくださいました。
今日は、4〜6年生と対面での読み聞かせです。
子どもたちは、真剣な表情で話に聞き入っていました。
画像1 画像1

また明日!

画像1 画像1
一日元気に過ごした子どもたち。
「さようなら!」と笑顔で下校しました。
また明日!待ってるね♪

久しぶりの外遊び

今日は、中休みに外遊びができました。
みんなで遊ぶのって、やっぱり楽しいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 特別日課

学校だより

給食関係のお知らせ

その他掲示物

学年だより