児童・生徒会活動交流会

夏休み中、代表委員会の児童2人が、津田小代表として参加しました。
他校の児童と各校の特色ある活動を伝え合ったり、笑顔あふれる学校生活にするためにはどうすればよいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月の校庭

画像1 画像1
カンカン照りです。

黄色いマリーゴールド

画像1 画像1
8月に入っても元気に咲いています。

夏の実り

画像1 画像1
ゴーヤの赤ちゃん。

ニワトリ

画像1 画像1
元気です。

うさぎ

画像1 画像1
夏バテしないでね。

さつまりも畑

画像1 画像1
3年生。現時点で、ここまで育っています。

草刈り

画像1 画像1
中庭がすっきりしました。

もどってきた!読み聞かせ♪

 コロナ禍になり、実施が難しくなった読み聞かせでしたが、ボランティアさんのご協力もあり昨年度からオンラインを活用して読み聞かせが再開されました。先日、7月19日(水)には、教室で対面での読み聞かせを行いました。1〜3年生から対面による読み聞かせの再開です。児童は、新しい本との出会いにワクワクし、直接感想を伝えることや対話をしながらの読み聞かせをとても楽しんでいました。
 次回の実施が待ち遠しいですね♪
画像1 画像1

4年生のいろいろ

 理科で育てているツルレイシに、小さな実がつきました。夏休み中、時間があるときにぜひ様子を見に来てください。
 また、国語の「新聞をつくろう」では、学習グループで学校やクラスについての新聞を作り、完成させることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業終了日

画像1 画像1
本日、授業終了日。
いよいよ、素敵な夏休みがスタートしますね!

てぶくろをかいに

画像1 画像1
朝のオンライン集会で、
校長先生が新見南吉の絵本『てぶくろをかいに』を紹介されました。
せっかくなので、NHK for Schoolで視聴しました。

くるくるランド

画像1 画像1
ロッカーが、ちょっとした美術館に。

久しぶりの外遊び

画像1 画像1
曇り空が嬉しい中休み。

友達いっぱいタイム♪

ロング昼休みに、縦割り班遊びを行いました。
6年生が中心となり、低学年に優しく声をかけながら活動していました。
暑さを吹き飛ばす、さわやかな笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トウモロコシの皮むきをしました!(2年生)

 トウモロコシの皮むきをしました!今日の給食でおいしく食べられるように、丁寧に皮をむくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シールたくさん♪

1年生は、初めての夏休みを、とっても楽しみにしています。
学校生活にも少しずつ慣れ、いろんなことにチャレンジしています。
勉強、給食、お掃除、係の仕事などをがんばって、シールをもらっています。
おうちでもいっぱいほめてもらおうね!
画像1 画像1

ICTを学ぶ

画像1 画像1
夏休み前に、タブレット端末の操作の確認をしています。

朝顔

画像1 画像1
清々しいです。

今日(7月14日)の朝鑑賞

絵の中に何が見えますか?
何を表していると思いますか?
タイトルをつけるとしたら・・・
是非、家庭でも話し合ってみてください!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 特別日課
2/28 特別日課
2/29 6年生を送る会

学校だより

給食関係のお知らせ

その他掲示物

学年だより