久しぶりの外遊び

画像1 画像1
 今日は、久しぶりに外遊びができました。3年生の観察園のひまわりがこんなに大きくなっていました。花が咲くのが楽しみですね。

ICT研修

画像1 画像1
先生たちも学んでいます。
本日はスライドの使い方研修。

5年生 居住地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
津田小学区の友達と、楽しく恐竜の絵をかきました。
みんなが書いた恐竜を合わせて、ひとつの作品にしていきます。
完成が楽しみですね。

生活安全教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひたちなか警察署・生活安全課・人身安全少年係の職員の方を招き、6年生を対象に「生活安全教室」が行われました。
夏休みを楽しく過ごすために注意するべきことについてお話をいただきました。
真剣な表情で話を聞いていました。

6年生…1年生の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の発展学習として、学校のきまりを1年生に教えに行きました。

暑さに負けず!

今日は、お客様がいらっしゃいました。
みんなのがんばる姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

点字体験学習

4年生は福祉体験学習を行っています。
今日(7月10日)は、講師を招いて点字体験学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちもお勉強!

毎週金曜日に、ICT研修を行っています。
子どもたちの個別最適な学びのために、先生たちもがんばっています!
画像1 画像1

目に涼しく

今日は、うだるような暑さ・・・
熱中症指数が高いため、中休みも昼休みも外遊びができませんでした。
この猛暑にも負けず、あじさいは風に揺られていました。
心が少し涼しくなりました♪

画像1 画像1

芸術鑑賞会 その後…

画像1 画像1
芸術鑑賞会(低学年)終了後に、劇団の人から色紙をいただだきました。

芸術鑑賞会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
「ごんぎつね」と「つるのおんがえし」を観劇しました。

中休みの最中に

画像1 画像1
子供たちが、もぐらの塚を見つけました。

昼休み風景

画像1 画像1
蒸し暑さから解放されて、元気に遊びました!

6年生の理科の実験です

画像1 画像1
 「植物の成長と日光の関わり」の単元で、実験を行いました。ジャガイモの葉を湯でにて、水で洗ってから、ヨウ素液に入れました。日光が当たると葉にデンプンができるかという内容です。

すくすく育て

上グラの畑には、トウモロコシ・ツルレイシ・ひまわりなど、さまざまな植物が育ててあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

画像1 画像1
廊下に笹の葉さらさらです。

続・社会科見学3年

画像1 画像1 画像2 画像2
おさかな市場も行ってきました。

社会科見学3年

画像1 画像1 画像2 画像2
東海テラパークへ行ってきました。

あいさつ運動(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気にあいさつ運動を行いました。
子どもたちと一緒に活動してくれたさくランボランティア(あいさつ隊保護者)の皆様、ご協力ありがとうございました。

今日の朝鑑賞(6月30日)

画像1 画像1
絵の中に何が見えますか?
何を表していると思いますか?
タイトルをつけるとしたら・・・
家庭でもぜひ、話し合ってみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 特別日課
2/28 特別日課
2/29 6年生を送る会

学校だより

給食関係のお知らせ

その他掲示物

学年だより