1年生 跳び箱運動がはじまったよ

画像1 画像1
 1年生は、マット運動や跳び箱運動など器械運動を頑張っています。
準備や後片付けも上手にできました。

自分の命は自分で守る

中休みに、弾道ミサイル対応の避難訓練を行いました。
訓練後には、各教室で自分の命の守り方について確認しました。
画像1 画像1

4年生 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
人権擁護委員の方をお招きし、いじめについて話合いました。
自分がやられて嫌なことはしない、いじめを見ているだけでもいじめになる、相手の気持ちを考えて行動するなど、友だちと仲良く過ごすために大切なことを学びました。

4年生 理科の実験

画像1 画像1
サイエンスサポーターの先生と、水の温まり方を調べる実験をしました。
沸騰する温度は、気圧によって変化することも学ぶことができました。

読み聞かせ

本日、読み聞かせボランティアの方にご来校いただきました。
子ども達はたのしそうに話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

美しい文字は美しい姿勢から

今日は、4年生の書き初め会がありました。
始めに姿勢と心を整えてから、「明るい心」を書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達いっぱいタイム♪

今日のロング昼休みは「友達いっぱいタイム」
縦割り班で、大縄を使って遊びました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

将来の夢

6年生が書き初め会をしました。
未来の自分を想像しながら、「将来の夢」を書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境出前授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域を流れる川「早戸川」などについて、環境の出前授業が行われました。
川の水の透明度を見たり検査キットを使って汚れ具合を調べたりしました。
今回学んだことを活かし、川の環境を守るために、自分たちができることを考えていきます。
ひたちなか市 環境政策課のみなさま、ありがとうございました。

冬のあそび

1年生は、福笑いで遊びました。
たくさんの笑顔が見られ楽しみました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝鑑賞も再スタート

画像1 画像1
筑波山でしょうか。

大谷翔平選手からグローブが届きました

画像1 画像1
今日、大谷翔平選手からグローブが届きました。来週から子供たちにお披露目したいと思います。楽しみですね。

3年生がクラブ見学をしました

画像1 画像1
3年生がクラブ見学をしました。どのクラブに入ろうか楽しみです。

書き初め会 2年生

今日、2年生は書き初め会を行いました。
「はつ日の出」という字をお手本を見ながら、丁寧に力強く書くことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなったかな

今日は、1〜3年生の発育測定がありました。
9月からどれだけ成長したのか、1年生もワクワク♪
画像1 画像1

新年のスタート!

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
さて、冬休みが明け学校に活気が戻ってきました。
新年のスタートに際し、校長先生と保健室の先生からお話がありました。
目標を立て、楽しい一年にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年最後の下校

画像1 画像1
今年最後の下校となりました。
1月9日(火)元気に登校してくるみんなを待ってるよ♪

2023年授業最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で全校朝会を行ったあと、
各教室で冬休みの過ごし方を考えたり、荷物をまとめたりしました。

楽しい冬休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、授業最終日。
体育館で、全校朝会を行いました。

認知症サポーター養成講座(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
認知症についての基礎知識や対応について学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 特別日課
2/28 特別日課
2/29 6年生を送る会

学校だより

給食関係のお知らせ

その他掲示物

学年だより