整とんされた足もと

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口の靴箱の様子です。
多くの人が上手に「くつ」をしまっています。
「次はくとき、はきやすい」「きれいだと気持ちいい」という声が子供たちから聞こえました。

委員会活動

画像1 画像1
ボールの空気入れをして、みんなが楽しく遊べるようにしています。
高学年として、責任をもって取り組んでいます。

水準点

画像1 画像1
津田小の敷地内に「水準点」があります。
社会科の授業で取り上げることもあります。

今日の朝活!

画像1 画像1
この絵にはどんなものが描かれていますか?
この絵は何を表していると思いますか?
1人1人の思いや考えをつないで、想像を大きくふくらませました。
是非、家族でも話し合ってみてください!

朝活(朝の学習)の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の朝活は、算数です。
自分で問題を解いて、マルをつけたり、解き方を教え合ったりしながら15分の学習を進めていました。

今日の朝活!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の活動は、学習の日。
2年生は、漢字のプリントに取り組んでいました。

交通安全教室

画像1 画像1
上が5年生の様子 下が6年生の様子
「自分の命は自分で守る」ための学習です。
画像2 画像2

ロング昼休み風景

画像1 画像1
丘の上の様子です。

はみがき じょうずかな?

画像1 画像1
給食の後は、はみがきをします。
しっかりみがけるかな?

夜露と朝陽を浴びて2

画像1 画像1
画像2 画像2
満開の花が太陽の光を浴びて

夜露と朝陽を浴びて

画像1 画像1
画像2 画像2
あたたかな日差しのもと

交通安全教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方や、車はすぐには止まれないということを教えていただきました。教えていただいたことを忘れずに、安全に気を付けて生活していきたいと思います。

学校に咲く花4

画像1 画像1
チューリップも元気に咲いています。

外国語活動・外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から新しいAETのライリー先生を迎え、外国語活動・外国語がスタートしました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、国語と算数の調査に取り組んでいます。

4月18日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝活(朝の勉強)3年生の様子です。
新出漢字を学習していました。

4月16日の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から全職員を対象にした食物アレルギー研修を行いました。
養護教諭が先生となり、対応手順を確認しました。
先生が児童・生徒となり真剣な表情で研修に参加していました。

日曜日の校庭

画像1 画像1
日曜日の校庭は、静かな時間が流れていました。

4月16日の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観のあと、学級・学年懇談会、PTA総会が実施されました。
新本部役員・総務委員の紹介もあり、令和5年度PTA活動も本格的に始動しました。
保護者の皆様、地域の皆様、これからもご協力よろしくお願いいたします。

4月16日の様子 その1

今年1回目の授業参観です。
たくさんの保護者のみなさまの参観ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 委員会
2/2 昔遊び(1・2年)
2/6 第4回学校運営協議会

学校だより

給食関係のお知らせ

その他掲示物

学年だより