アルトリコーダー

1年生の音楽の授業の様子です。
ソプラノリコーダーとの違いを感じながらも、美しい音色が出せるようがんばっています!
画像1 画像1

あじさい

中庭にあるあじさいがきれいに色づいてきました。
今日の空模様と相まって、そろそろ梅雨なんだなあとしみじみ感じました。
画像1 画像1

教育実習生がやって来た!

今日から、2名の実習生が3週間の教育実習を行います。
給食時には、放送による自己紹介をしました。
緊張した様子でしたが、これから3週間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

パフォーマンステスト

2年生の英語の授業の様子です。
AETと1対1で英会話をして、学習内容の定着度を確認しています。
自分の番になるまで練習をがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に向けて

1年生は、校外学習に向けて学年集会を行いました。
係ごとに集まって確認をしています。
係長である生徒が主体となって、説明をしています。
それぞれの係が責任をもって活動し、安全で楽しい校外学習にしましょう!
画像1 画像1

数学?いいえ、技術です!

1年生の技術の授業の様子です。
小学校では算数の時間に学習したような・・・
中学校では、技術の時間に等角図の学習をしています。
画像1 画像1

化学の不思議

2年生の理科では、安全に気を付けながら実験をしていました。
酸化銅に炭(素)を混ぜた物を熱するとどうなるのでしょうか?
生徒たちは興味深く変化の様子を観察しています。
画像1 画像1

算数から数学へ

1年生の数学では、「正の数と負の数」の学習をしています。
新しいことを学ぶ楽しさと難しさを感じながら、一生懸命学習に臨んでいます。
画像1 画像1

声援を受けて

2年生の体育では、走り高跳びを行っています。
「いける!いける!」「おしい!」
などの声をかけ合いながら、記録に挑戦していました。
画像1 画像1

また明日♪

1週間のスタートが雨・・・
登校時には少し元気のなかった生徒たちでしたが、下校時には「さようなら」と元気に挨拶をして帰って行きました。
また明日!元気に登校しておいでね!!
画像1 画像1

理想の部屋

2年生美術の授業の様子です。
理想の部屋を描くことを通して、透視図法について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画を立てるって楽しい♪

3年生は、修学旅行に向けてグループごとに計画を立てていました。
自分たちで計画を立てることの難しさや大変さを感じながらも、笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心も磨いて

清掃の時間に、黙々と活動する生徒の姿です。
黙働と協働により、美しい環境を保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな歌声が

音楽室から、きれいな歌声が聞こえてきます。
それぞれのパート練習に励む姿がありました。
美しいハーモニーが聞こえてくるのが楽しみです!
画像1 画像1

自律する姿

3年生は、明日の実力テストに向けて自主学習を進めていました。
自分でやることを決め、黙々と取り組んでいます!
画像1 画像1

次の目標に向かって

体育祭が終わり、生徒たちは次の目標に向かって動いています。
部活動をがんばっている生徒たちの姿がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭!!

晴天の下、二中生たちの汗が光り笑顔が輝きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭!

晴天の下、体育祭が開催されました。
たくさんの来賓や保護者の皆様に来ていただきました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習

体育祭の予行練習をしました。
1年生にとっては初めての体育祭。
クラスが一つになるよう、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の合間をぬって

体育祭間近ではありますが、天候に恵まれず練習があまりできていません。
されど、さすが二中生!時間を有効に使って練習に励んでいます。
2年生は「K2タイフーン」「フラッグリレー」などの練習に取り組んでいました。
二中の中心として、活力あふれる姿を見せてくれることを期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 中央地区陸上
6/18 中央地区陸上
6/20 市総体
6/21 市総体

お知らせ

学校だより

食育だより

保健だより

その他掲示物