1/28火 給食【揚げパンの持ち帰りはOK?】
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
給食日誌
★給食MENU
きなこ揚げパン 牛乳 ツナサラダ とんこつワンタンスープ ヨーグルト
★クイズ
揚げパンが誕生した理由は? A:固くなったパンをおいしく食べるため B:油を吸わせてエネルギーを高めるため C:味を変えるため
今日の給食を楽しみにしていた子供や先生方がたくさんいたようです。給食中、幸せそうに食べてくれていました。給食後も「きなこ揚げパンがおいしかったです」「給食で豚骨スープが飲めるなんて夢のようです」などの声がありました。食べ残りも少なかったです。欠席連絡で欠席者から「揚げパンをとっておいてほしいです」とリクエストがありました。残念ながら、学校給食は文部科学省が、学校給食法に基づき示した「学校給食衛生管理基準」で、『パン等残食の児童生徒の持ち帰りは、衛生上の見地から、禁止することが望ましい』『パン、牛乳、おかず等の残品は、全てその日のうちに処分し、翌日に繰り越して使用しないこと』と明記されています。持ち帰りが許されていた時代もあったようですが、今は衛生管理で厳しくなっています。持ち帰るために開発された「揚げパン」ですが、時代の変化で調理の意味合いが変わってきていますね。