5/31月 給食【こぎつねごはん】
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
給食日誌
★給食MENU
こぎつねごはん 牛乳 厚焼きたまご 豚汁
★クイズ
こぎつねごはんは,ある食材が入っていることから「こぎつね」という名前がついています。いったい何の食材でしょうか?
A:ごぼう B:鶏肉 C:油揚げ 答えは一番下へ
こぎつねごはんは,給食室で具材を煮て,白飯と混ぜ合わせて作ります。約90kgの白飯を具材とむらなく混ぜ合わせるのがとても大変な作業です。子供たちは,具材のごぼうやしいたけ,枝豆が苦手という様子でした。
今日は全学級で担任と栄養教諭が連携して「こぎつねごはん」の由来のお話をしました。昔から,きつねは油揚げを好むという言い伝えがあり,油揚げを使った料理に「きつね」という名称がつけられるようになりました。「きつねうどん」などがそうですね。今日のこぎつねごはんは,細かく刻んだ油揚げが入っていてることから,きつねではなく,こぎつねという名前がついたそうです。ちなみに,全国的にあるまぜごはんです。
答え C:油揚げ