10/25金 長崎の小学校とオンライン給食交流パート2
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
給食日誌
月曜日に引き続き、今日も給食時間に長崎大学教育学部附属小学校の5・6年生と本校の5年生が給食の交流を行いました。今日は長崎の給食で茨城の郷土料理「すみつかれ」が提供されました。すみつかれは県西・県南地区で食べられている料理なので、本校の子供たちも今回初めて食べたようで、こちらも貴重な体験となりました。
今日、すみつかれを食べた長崎の子供たちは「ごはんと一緒に食べると酢飯のような味でした」「食材の食感が楽しめました」「前回の交流で食べた『煮合い(水戸の郷土料理)』と似て酸味を感じる味でした」など、味や特徴を感じながら食べてもらえたようです。2回目の交流ということで、5年生の子供たちも発言に意欲的で、楽しそうに交流していました。事前に長崎の子供たちから頂いた質問「美乃浜の特色ある給食は?」「茨城でたくさんとれる魚は?」などを自分でインターネットや本で自主的に調べて、今日、長崎の子供たちに伝えることができました。長崎のみなさん、貴重な機会をありがとうございました!