7/3水 給食【カルシウム足りている?】
- 公開日
- 2024/07/03
- 更新日
- 2024/07/03
給食日誌
★給食MENU
ごはん 牛乳 四川風麻婆豆腐 バンサンスー
★クイズ
カルシウムが体内に吸収されやすい順に並べてみましょう。 A:小魚 B:牛乳 C:野菜
今日はカルシウムが豊富にとれる給食でした。カルシウム源というと「牛乳」を思い浮かべる方も多いと思いますが、豆腐などの大豆製品や青菜などの野菜、海藻、小魚などにも含まれています。今日は牛乳、豆腐、ニラを使用しました。
ちなみに、10〜11歳では700〜750mg、12〜14歳では800〜1000mgのカルシウムが1日の推奨量です。牛乳1本で約220mgとることができ、それを含めた給食1食を完食すると1日の50%量をとることができます。
6年2組でこれらの栄養指導を行いました。積極的に給食からカルシウムをとろうとする意欲が感じられ、牛乳を含めた残食がいつもより少なかったです。