11/30木 給食【食事の挨拶の意味】
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
給食日誌
★給食MENU
米粉のクリームスパゲッティ 牛乳 トマト入りオムレツ さつまいもサラダ
★クイズ
「いただきます」「ごちそうさまでした」のようなあいさつをするのは、日本だけである。〇か×か?
食事は「食べられるのがあたりまえ」ではありません。たくさんの人や生きものたちのいのちのおかげで、わたしたちは食事を食べることができています。食べ物を育てたり、食べ物をとったりする人、食べ物を運んでくれる人、調理をしてくれる人などが、わたしたちの食事を支えてくれています。
給食時間には「命」をいただくから「いただきます」、食事を用意してくれた方への「ごちそうさま」でしたという意味があることをお話しました。また、あるクラスで、給食だけではなく家でも挨拶をしているか聞いてみたところ、8割ほどの子が手をあげていました。残りの2割は家では食事の挨拶はしないようです。食べられることに感謝し、心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができるといいですね。