7/14金 給食【かみなり汁とは?】
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
給食日誌
★給食MENU
ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 即席漬け かみなり汁
★クイズ
かみなり汁の由来は? A:栄養教諭がひらめいて名付けたから B:調理でかみなりのような音がするから C:鬼のように急いで作るから
夏はかみなりが多い季節 です。かみなり汁は、ごま油を熱した鍋に、水気をきった豆腐を入れて炒めます。この時に出る「バリバリバリ」という大きな音が、まるでかみなりのようなのでこの名前がついたそうです。汁の中に入れた溶きたまごは稲妻をイメージしています。料理はおなかをいっぱいにするためだけでなく、見たり、聞いたり、においをかいだりと様々なことを考えて食べると楽しくさらにおいしくなります。今日のかみなり汁は、稲妻をイメージしたたまごをみて、豆腐を炒めるとき、どんな音がするかを想像しながら食べてみてください。