学校日記

3/20月 給食【和食 味噌汁の味加減】

公開日
2023/03/20
更新日
2023/03/20

給食日誌

  • 467716.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736898?tm=20250220101939

★給食MENU
 ごはん さけふりかけ 牛乳 厚焼きたまご ごまあえ 大根の味噌汁
★クイズ
 発酵食品である「味噌」は何からできている? A:ぶどう B:梅 C:大豆 

 今日はシンプルな和食でした。かつおだしのきいた、うまみあふれる味噌汁を飲むとほっとするのは、日本独自の味わいです。
 そんな味噌汁ですが、学校給食の味噌汁の基準量は、具と汁を合わせて約200mlです。また、0.6%〜0.8%の食塩相当量で作っていて、味噌の量で7g(小さじ1弱)です。具と汁の割合は半々くらいと、具を多めにしています。これは、子供たちの生活習慣病の予防のため、汁の量を少なくすることで、飲む汁の量が減るので、とる食塩の量も少なくなるわけです。市販の味噌汁に比べると、薄味になっていますが、だしをしっかりとって味を補い、素材そのものの味を味わうようになっています。