学校日記

11/22月 給食【茨城をたべよう】

公開日
2021/11/22
更新日
2021/11/22

給食日誌

  • 277763.jpg
  • 277764.jpg
  • 277765.jpg

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95736408?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95737626?tm=20250220101939

https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810042/blog_img/95738303?tm=20250220101939

★給食MENU
 米粉パン 牛乳 さつまいものシチュー 水菜とツナのサラダ
★クイズ:「地元の食材を地元で消費すること」を漢字4文字で何という?

 今週は「茨城をたべよう〜地産地消強化月間〜」ということで,豪華な食材とまではいきませんが,茨城県のおいしい食材をたくさん使用した給食を提供していきます。
 今日はひたちなか市でとれた「さつまいも」をシチューに入れました。調理員さんも30kgと大量のさつまいもを手作業で切ってくれました。子供たちからは「甘くてほくほくしておいしかった」という声がありました。また,お肉屋さんも「常陸の輝き」という茨城県の新ブランド豚肉を提供してくださいました。うまみがあふれるシューになり,おいしかったです。
 栄養教諭は今週1年生で会食指導をしています。当日の茨城県産の使用食材9種類を紹介しました。子供たちも,もりもり食べてくれていて,「全部食べてみたよ」「8種類食べられたよ」などと教えてくれました。

答え「地産地消」