3/31 令和3年度_お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度末教職員の定期人事異動を、本日H&Sにてお知らせさせていただきました。
退職・転出する教職員に対し、これまでいただきましたご指導ご支援に深く感謝申し上げます。新たな地においても、保護者の皆様、地域の皆様方のご指導ご支援を糧として努力して参ります。
玄関前のしだれ桜が、ピンクに色付いています。校庭のソメイヨシノも少しづつ色咲き始めています。明日4月1日からは、転入者を新メンバーに加えスタートいたしますので、引き続きご指導ご支援をよろしくお願いいたします。

3/25 つぼみが膨らんできました

画像1 画像1 画像2 画像2
昇降口前のしだれ桜のつぼみが真歩く可愛らしく膨らんできました。先日は、降雪があり真冬に戻ってしまったと錯覚するほどの寒さでしたが、春はもうそこまで近づいてきていますね!

今年度も保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、無事に終えることができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
子供たちは、今年度の教育目標スローガン「自分への挑戦!」に基づき、これまでの自分よりも成長した実感がもてるように、何事にもチャレンジしてきました。お陰様で、一人一人の児童は、今までの自分よりも「力」が付きました。

3/24 令和3年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修了式はオンラインで実施しました。
令和3年度は臨時休業期間が2回ありましたが、運動会や遠足、持久走大会、学習発表会(長堀祭の代替え)など思い出に残る行事もたくさんありました。作文は、2名の代表児童が発表をしました。3年生女子は「SDGs研究員として主体的に取り組み、みんなをまとめる力が付いたことと、なわとびをたくさん練習してこれまでよりも跳べるようになったこと」について振り返っていました。5年生男子児童は、「校外学習で皆とキャンプファイヤーを行い絆を深めることができたことや、運動会のYeah!Yeah!Yeah!(表現運動)を6年生と気持ちを一つにして踊れたこと」がコロナ禍ではあったけれど嬉しく心に残ったことして、発表堂々と発表しました。

3/23 お世話になった教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の成長は大きく、とても頼もしくなっています。掃除の時間は「黙働」を実践し、手際よく自分の役割を行っています。進んで手の足らないところのお手伝いも行うなど、2年生に進級する準備は整っているようです。令和3年度の登校も残すところ、明日の1日。お世話になった教室を隅々まできれいにしてくれています。

3/23 電気を大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
電力の需給について、テレビのニュースでも報じあれていることから、校内でも意識して誰も居ない場所の電気を小まめに消しています。例えば、廊下・昇降口など消しています。
本校では、SDGsの研究も行っていることから、子供たちも教室を出るときは、「電気」を消す、休み時間も消すなど意識的に行っていいます。

3/22 サワラについて

画像1 画像1
【献立】
ごはん 牛乳 さわらの香草焼き もやしのナムル すまし汁
【献立のねらい】
サワラについて
【栄養教諭より】
サワラは,漢字で書くと「魚」へんに「春」と書きます。この漢字からもわかるように春が旬の魚です。春になると産卵のために瀬戸内海に集まってきますが,ほぼ1年中日本のどこかで捕れる魚で,関東では冬の寒ざわらもおいしいと言われています。体が大きくなるにしたがって,「サゴシ」「ヤナギ」「サワラ」と呼び名が変わる出世魚です。くせのないたんぱくな味なので今日は香草のさわやかな味つけにしました。旬のサワラを味わいましょう。

3/18 卒業証書授与式(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のために、1年から5年までの児童と教職員一人一人が、鳥の羽をかたどったカードに「青」色を付けました。5年生が「青」色の羽を、鳥の形に貼り合わせ、体育館にたくさんの鳥を飛ばせました。

3/18 卒業証書授与式(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式18日前まで、臨時休業だったことから、新型コロナウイルス感染症の対策を強化し、これまで行っていた呼びかけのスタイルを変更し、「映像に収めた呼びかけ」で準備を進めました。合唱はピアノ伴奏を映像と共に流し、子供たちは心の中で歌いました。新たなスタイルは、参列者に感動を与え、保護者や教員は、子供たちの6年間を思い出し胸を熱くしました。保護者には大型モニターで映像をお届けしました。教員の席ではタブレットで映像を見ました。

3/18 卒業証書授与式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度第43回ひたちなか市立長堀小学校卒業証書授与式を挙行いたしました。
今年度も、6年生と保護者(2名まで)と、職員が参列して厳かに執り行いました。子どもたちの左胸に付いているオレンジ色の「コサージュ」は、6年児童と保護者による親子ふれあい活動で作成したものです。

3/18 卒業証書授与式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の日に向けて、養護教諭の鵜沼先生と、保健委員会の6年児童で、人数分の人数分の折り紙くまさんを作成してくれました。あまりにも大作なので、一人一人に手渡しする前に写真に収めました。また、鵜沼先生からは、一人一人に成長の記録のお祝いカードも手渡しました。

3/17 玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
夕方、西中根地区の重田充子様が来校し、卒業式に向けて玄関の花をリニューアルしていただきました。今回は、かわいいお弟子さん(本校児童と卒業生)も連れてきていただき、春らしく、豪華な、素敵な花に生け替えていただきました。です。ありがとうございました。

3/17 コンプリート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日の記事に、2階プレイルームに1年生から5年生が6年生に向けたメッセージ(掲示)を作成してくれたことをお伝えしたところですが、この掲示にはまだ続きがあったのです!
6年生一人一人が作った「サクラ」を散りばめて、コンプリートでした。この素晴らしいアイディアに感動してしまいました。長堀小学校の全児童・全職員で作り上げた見事な掲示物となりました。
※6年生が作った「サクラ」は、右の写真です。5年生が藁で作ったリースの周囲に、6年生のサクラで満開になりました。

3/17 卒業式に向けて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生から4年生は13時20分に下校、6年生は14時30分下校。5年生は5時間目に卒業式の会場づくりと校舎内外の清掃活動を行いました。5年生は、自分の役割をてきぱきとこなしていました。自分の役割が終わると友だちを手伝ったり、先生に「何か手伝うことはありますか?」と尋ねたりして、ピカピカの長堀小にしてくれました。式場が完成し、6年生の先生方に見ていただき、完了となりました。

3/17 卒業式に向けて(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の児童が、総合的な学習の時間に校内環境をよりよくするために花(プランター)を育ててくれていました。その花(プランター)を、卒業式に向けて、雑草を取ったり、しおれた花びらを摘んだりして、整えました。6年生への感謝の気持ちで取り組んでいました。

3/17 昇降口の泥よけマット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童用昇降口の泥よけマットが今月リニューアルしました。(写真:左)
これまで使用していたマットは、廃棄処分するのではなく、校務員の戸塚先生の協力のもと、再利用され、校内で活かされています。本校では、今年度『SDGsの研究』に取り組んでいるので、私たち職員も「使う責任」を意識して生活しています。
再利用方法(写真:中央・右)は、本校外周フェンス沿いの雑草を防ぐためのマットです。

3/16 校長先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の3学級で、中島校長先生の特別授業を行いました。テーマは「3つの出会い」です。
卒業していく98名の児童に向けて、メッセージを送りました。明日は、6年担任が各学級を回って、特別授業を行う計画です。

3/16 奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
6児童が児童が「長堀小学校をもっときれいにして卒業したい!」という思いで、奉仕作業をしてくれています。この日は、2組の児童たちが、運動場の「石」をとってくれました。
在校生たちが、体育の授業や休み時間に「石」でケガをしないように配慮してくれた作業でした。

3/15 一人一人からのメッセージ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
○5年生からのメッセージは、藁で作ったリース型。
これは、6年生が5年生の時に、「めざせ!お米マイスター」で米や環境について探究活動をしたことを思い出して欲しくて、この形にしました。収穫した稲(米)の藁を使って、正月飾りを作ってくれたことを昨日のことのように思い出します。
○先生からのメッセージは、ハート型。
長堀といえば、クーローバー君がマスコットキャラクター。緑色のハートを4つ合わせて、四つ葉のクローバーをかたどってくれました。
※愛のある5年生の演出に感動しています。6年生は一人一人のメッセージを休み時間などに来て目を通してくれています。

3/15 一人一人からのメッセージ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○1年生からのメッセージは、チューリップ型。
これは、6年生が1年生の時に、チューリップを生活科で育てたことを思い出して欲しくて、この形にしました。
○2年生からのメッセージは、ピーマン・トマトなどの野菜型。
これは、6年生が2年生の時に、野菜を生活科で育てたことを思い出して欲しくて、この形にしました。
○3年生からのメッセージは、さつまいも型。
これは、6年生が3年生の時に、さつまいもの苗植え・収穫をしたことを思い出して欲しくて、この形にしました。
○4年生からのメッセージは、音符と魚型。
これは、6年生が4年生の時に、市の合唱祭に出場したことや、総合でビオトープや中丸川の環境について探究活動をしたことを思い出して欲しくて、この形にしました。

3/15 5年生から6年生に【400投稿目】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の児童が、企画し各学年の児童と教員たちに呼びかけて、一人一人からのメッセージを、2階のプレイルームの壁面いっぱいに、素敵に掲示してくれました。それぞれの学年のメッセージが形取られているのは、5年生が考えた「演出」になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他掲示物

給食だより