12/24(火) 冬休み前 最後の登校日

画像1 画像1
明日から、子供たちが楽しみにしている「冬休み」に入ります。
各学級では、感謝の気持ちを込めた掃除やテスト直し、これまで作成した作品等のまとめ、子供たちが企画したイベントなどを実施していました。
健康に十分気を付けて、充実し「冬休み」を過ごしてください。
〜2025年1月6日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています〜

12/23(月) 表彰(3)

画像1 画像1
本日の昼休みに、「令和6年度茨城県小中学校芸術祭 小中学校美術展覧会(書写の部・絵画デザインの部)」とLuckyFM茨城放送「ぼくの作文わたしの作文」の表彰を行いました。
1.書写の部(1年生、6年生)
2.絵画・デザインの部(2年生、3年生)
3.作文(4年生)
おめでとうございます。

12/20(金) ピタパンにはさんで

画像1 画像1
【献立】焼きそば 牛乳 チキンサラダ ピタパン
【献立のねらい】焼きそばについて知ろう
今日のメニューについて

12/20(金) 楽しかった思い出〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から12月までの小学校生活を振り返って、楽しかったことを絵に表していました。絵が完成すると、楽しかった思い出の「絵」を見せながら、どんなことが楽しかったのか、選んだ理由など、しっかりとお友達に伝えていました。運動会、持久走大会、遠足が上位を占めていました。

12/20(金) はこでつくったよ〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の「いろいろなかたち」の学習でたくさん箱を持ってきました。その箱を図工で活用。色々な箱の形からイメージを膨らませて、乗り物や建物、生き物などを夢中になって作っていました。

12/19(木) 学級目標を振り返り100点を目指そう〜3年学活〜

画像1 画像1
4月にみんなで考えた「学級目標」の達成状況を振り返りました。学級目標を3つに細分化して、1つ1つの「達成状況は100点満点で何点か?」「どうして○点なのか?」について、班の友だちと一緒に話し合いました。残り3ヶ月で、100点を目指すためには、どんなことを特に頑張る必要があるのか、など一人一人真剣に考えることができました。

12/19(木) あいさつ運動2〜Christmas Ver.〜

画像1 画像1
あいさつ運動で、配付されているシールは、各学級のツリーに貼っています。クリスマスツリーが完成すると、丘の仲間委員の5.6年生から、最終日に「星」のシールがもらえます。ツリーのてっぺんに「星」を飾ることを目指して、子供たちは寒さに負けず元気な挨拶を頑張っています!

12/18(水) 「ふくびき」〜4年道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
既習「かべ新聞」のときに考えた"正直"について、様々な考えを出し合った後、本時の教材の「ふくびき」を読みました。子供たちは【三等が当たって嬉しい】【拾った福引きだから喜べない】の2つの気持ちが葛藤(タブレットに可視化)していました。教材を読み進めるにつれて、自分だけではなく相手の気持ちを考える必要がある、自分ならどうるか、など一人一人しっかり考えていました。

12/18(水) おせち料理の秘密〜5年家庭〜

画像1 画像1 画像2 画像2
市毛小学校から栄養教諭の先生に来ていただき学習しました。前半は、おせち料理の名前を当てたり、どんな"願い"を込めた料理なのか予想を立てたりしました。秘密を知った後には、Myおせちを考えました。「自分には、金運がよくなるように"栗きんとん”」「兄弟(姉妹)には、しっかり勉強するように"伊達巻き"」など、何故それを選ぶのか理由を考えながら楽しくオリジナルおせち作りをしました。

12/18(水) 献立を工夫して〜6年家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この単元では、栄養のバランスや食欲をそそる彩りなどを意識して、一人1食分の献立(ソフトを使って)を考える学習を通して、献立を作る難しさを学んできました。今日は、おいしい副菜として『ベーコンポテト』を作りました。「切る」「水にさらす」「茹でる」「炒める」と既習よりも工程が増え、注意すべきことがたくさんありましたが、班の友だちと協力しながら、おいしく仕上げることができました。

12/17(火) Christmasメニュー

画像1 画像1
【献立】カレーピラフ 牛乳 ハンバーグマスタードソース 小松菜サラダ クリスマスデザート
【献立のねらい】クリスマスの食事について知ろう
今日のメニューについて

12/17(火) あいさつ運動〜Christmas Ver.〜

画像1 画像1
『11月のあいさつ運動キャンペーンの効果を、生かせないか?』と、丘の仲間委員会の児童が、自主的に話合い・考えた今回の企画。急に寒くなりましたが、この企画のお陰で元気な挨拶が、朝から飛び交っています。

12/16(月) はなしのききかためいじん〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市教育研究所の塙先生をお迎えして「はなしのききかためいじん」になるための学習をしました。SSTの活動を、やればやるだけ「話の聞き方」が上達している子供たち。自分も友だちも気持ちよく話せたり、聞いたりできる"コツ”をサイコロトークや言葉当てクイズを通して学びました。

12/16(月) 自立活動〜3.4.5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「買い物」の場面を通して、日常生活で想定される課題への対応方法を学びました。どんな計算式になるのか、1つの商品をいくつか購入する場合、電卓ではどのように入力すればよいか、外税の場合、いくらまで購入することが可能なのかなど、考えながら3,000円のプリペードカードで買い物体験をしました。

12/12(金) 学習発表会2日目〜偶数学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温が全く上がらず、寒い一日でしたが、子供たちは、学んできたことをしっかり発表できました。また、保護者の皆様も子供たちの発表を、温かく見守ってくださいました。
【2年生】
オープニングで、ダンスと歌を披露しました。元気いっぱいの2年生を象徴するような発表でした。「まちたんけん」で新しく知ったこと、驚いたこと、みんなに伝えたことを様々な方法(ポスター、紙芝居、ペープサート、スライドなど)で伝えました。相手意識をもって分かりやすく、大きな声で、聞きやすい速度で説明する姿は頼もしかったです。
【4年生】
4月から総合的な学習で、「福祉」に関する調べ学習や体験学習をしてきました。「自分たちは何ができるのか」と一歩踏み込んだ内容について纏めたことを発表しました。発表方法は、スライドや紙芝居、ポスター、折りたたみ絵本、ペープサイト、リーフレット、図鑑、巻物と多岐にわたり、工夫したプレゼン方法でした。3年の時は「調べたことを伝える」段階でしたが、今日の4年生は、"自分たちの考え"を自信をもって伝えており、その様子から高学年の仲間入りができているな、と実感できました。
【6年生】
図工で制作した「未来のわたし」、総合的な学習の時間「将来を見つめよう」、遠足「キッザニア体験」で学んだこと、考えたことを発表しました。一つ一つの学びを繋ぎ関連付けて伝えていた6年生は、さすが!の一言に尽きました。しっかりと将来を見据えて、自分が考えていること、これからどんなことを頑張っていくのかなど、明確に伝えていました。学習発表会のオープニングとエンディングに詩の呼びかけがありました。最後に、保護者への感謝の言葉と、2月の小学校最後の授業参観のお誘いの言葉から、子供たちの覚悟が伝わってきました。

12/12(木) 学習発表会1日目〜奇数学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1年生】
小学校生活を通して、心身ともに逞しく成長できた子供たち。今日は4月〜12月までの学校生活で、できるようになった学習・がんばった学習「音楽」「国語」「算数」「生活」「図工」について、チームに分かれて発表しました。誰もが自信をもって、堂々と発表することができていました。本当に大きくなったなと実感できた瞬間でした。最後に、ダンス「ジャンボリミッキー」を元気いっぱい披露しました。
【3年生】
新しい学習が加わったことで、話の聞き方・学習の仕方など、一年前の自分と比較すると大きく成長を実感している子供たち。総合的な学習の時間に、一人一人が課題を設定し調べ学習を行った「われら ひたちなか観光大使」のプレゼン発表をしました。自分たちの住む"ひたちなか市"の魅力をしっかり伝えることができていました。最後に、お家の方々にサプライズ・プレゼント(歌)をしました。
【5年生】
先日の宿泊学習を通して、友だちとの絆を深め、一人一人が自覚をもって何事にも主体的に取り組めるようになったと、実感している子供たち。総合的な学習の時間に、「マイタウン再発見」で、"ひたちなか市"をよりよくするために考えた「プロジェクト」をまとめました。自分の提案を友だちや保護者の方々により分かりやすく伝えるためのプレゼン発表をしました。48人が48個の視点をもって、纏めたプレゼンの内容はどれも素晴らし居ないようでした。最後に、合奏「キリマンジャロ」と、自分たちが楽しく前向きになれる曲を選曲し、練習してきた「ライラック」のダンスを披露しました。

12/11(水) 一枚一枚給食室で、焼いています!

画像1 画像1
【献立】アップルシナモントースト 牛乳 ポトフ ヨーグルト
【献立のねらい】手を洗って食べよう
今日のメニューについて

12/11(水) リースづくり〜1年生活科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さつまいものツルをぐるぐる巻いて作った輪がしっかり乾燥したので、クリスマスリースをつくるために、飾り付けをしていました。子供たちは、どんぐりや松ぼっくりなど、飾る場所を決めると、先生にどんぐりに穴を空けてもらったり、グールガンで固定したりしました。試行錯誤しながら、考え浮かんだアイディアを形にしていました。

12/11(水) ふるさとを守った大イチョウ〜4年道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2
この題材を通して、自分たちの住むひたちなか市を知り、よりよくするために、自分にできることを進んでやっていこうとする態度を養います。今年は市制30周年にあたるため、年度初めから市の“よさ”や“ずっと残したいもの・こと"などを話合う機会がありました。そのため、子供たち一人一人が自分事として、自分たちに何ができるかをしっかり考えていました。

12/10(火) What would you like?〜5年外国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふるさとメニューを注文し、買い物をする学習です。、お店の役割の児童は、オリジナル商品を店頭に並べていました。買い物に行く役割の児童は、注文したり、値段をたずねたりします。子供たちはとってもワクワクして活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31