7/4(木) 楽しく活動しています〜123年生〜
今日は天気予報どおり、午前中段階で、WBGT値が「危険」に達していたことから、休み時間の外遊びは禁止(室内で過ごす)、体育は中止(他教科に振替)になりました。しかし、各学級・教室では、いつもどおり子供たちは学習に熱心に取り組んでいました。
1枚目の写真は、【1年生】色水づくり(図工)、【2年生】かさ(算数)、【3年生】ソ・ラ・シをリコーダーで演奏(音楽)の様子です。
2枚目の写真は、午後からの芸術鑑賞会に向けて、バスに乗って出発するまでの様子です。これまで封鎖されていた区間の解除が目前に迫り、道路には真っ白な新しい横断歩道や止まれの標示がかかれていました。過日の交通安全教室、今週月曜日に武田地区の登下校の指導を生かし、低学年児童全員が学んだことを実際に体験(横断歩道の渡り方)できました。
【その他】 2024-07-04 14:00 up!
7/3(水) 福祉体験(点字)〜4年〜
総合的な学習の時間に、4年生は福祉について探究活動を行っています。
今日は体験学習として「点字」を学びました。初めてのことばかりでしたが、点字の仕組みを知ったり、実際に点字を打ったりすることで、視覚障害者などの目の不自由な方が印刷物から情報を手にするために必要な「点字」への理解を深めることができました。
【その他】 2024-07-03 12:02 up!
7/3(水) GTと一緒にたくさんのことを学びました〜1年〜
学級活動では、市教育研究所の先生と一緒にソーシャルスキルトレーニングを通して、「最後まで話を聞くこと」「ルールを守ること」の大切さを学びました。
タブレット学習では、ICTサポーターの先生から、新しいこと「アンケートに答える」「ひらがなドリル」を学びました。今回のアンケートは、市制30周年を記念事業の一環で、「ひたちなか市のすきなところ」などについて一人一人回答していました。自分が住む街のよさをみんな感じているようです。1年生は、毎日新しい学びを、楽しんでます!
【その他】 2024-07-03 11:56 up!
7/3(水) 切り分けた形から何つくる?〜5年図工〜
電動糸のこぎりを使って、シナ板を切り分け、さらに色付け、ニスを塗って完成した「パズル」の鑑賞会です。実際に友だちの作品(パズル)をしながら、作品テーマ、工夫点など作品のよさを体感していました。
【その他】 2024-07-03 11:47 up!
7/2(火) 水泳学習〜奇数学年〜
今朝1年生の児童が「ぼくたち今日プール!楽しみなんだ。」と話してくれました。奇数学年は今日で3回目の水泳学習。1年生も慣れて、楽しさを感じているようです。スパークひたちなかでは、3コースに分かれて一生懸命泳ぎを習っています。子供たちは、バスの乗り降りや施設利用の始めてと終わりにも、自ら気持ちのよいあいさつができています。靴箱も学校と同様に、かかとをきちんと揃えて入れていました。場所が変わっても、しっかりできる子供たちがとても頼もしいです。
来週が水泳最終日(今年度の水泳学習は全学年終了)です。
【その他】 2024-07-02 16:43 up!
7/2(火) 「韓国風のメニュー」美味しくいただきました
【献立】ごはん 牛乳 韓国風肉じゃが 塩ナムル 手作りふりかけ
【献立のねらい】手作りのよさを考えよう
今日のメニューについて
今日のふりかけは、手作りです。お店に売っているふりかけと手作りのふりかけは何がちがうのでしょうか?お店に売っているものには、長持ちさせるために保存料などの添加物が入っています。手作りは作ってすぐに食べるので、保存料はいりません。また調味料もしょうゆと砂糖と酒のみで味付けしていて、薄味に仕上げています。体にもやさしく、作った人の愛情がたくさん入っています。味わって食べましょう。
【給食日記】 2024-07-02 16:07 up!
7/2(火) ふしぎな たまご〜2年図工〜
1組さんも2組さんも図工の時間でした。題材「ふじぎなたまご」では、たまごから生まれてくるものを想像して、たまごの模様や生まれたものを絵に表しまず。子供たちはイメージを膨らませながら、色、形、かき方を工夫し、卵の模様を描いたり、背景の場面を描いたりしていました。また、クレヨンや絵の具を使い分けるなど自分の発想を表現していました。
【その他】 2024-07-02 16:03 up!
7/1(月) ネット型ボール運動〜6年体育〜
ソフトバレーボールを使って、ネット型バレーボール運動を学習しています。動きのコツを見付け、ラリーが続くことの楽しさを味わっています。子供たちは、班の友だちと互いに声をかけ合ったり、山なりのボールで味方にパスをしたり、ボールの落下点に素早く移動したり、徐々に上達しています。前時よりも「ラリーの回数を増やすぞ!」と意気込み、班の友達と協力して活動をしていました。
【その他】 2024-07-01 14:25 up!
7/1(月) 風やゴムの働き〜3年理科〜
ゴムで動く車を走らせる活動から、「ゴムを短く伸ばしたとき」と「ゴムを長く伸ばしたとき」の車の動いた距離を比較しました。教室に戻るとゴムの力と車の動いた距離に着目して、話合いを行いました。
【その他】 2024-07-01 14:16 up!
7/1(月) 社会科「新聞」を作成〜4年〜
先日の校外学習で学んだことを新聞にしました。第1弾は「浄水場で学んだこと」について、図などを交えながら分かりやすくまとめました。タイトルは「上坪新聞」「浄水場新聞」「ウォーター新聞」「水道水ができるまで新聞」など個性が溢れていました。
【その他】 2024-07-01 14:11 up!
6/28(金) 朝のスピーチ〜6年〜
朝の会の中で、スピーチの様子です。自分が調べたこと、興味があることなどについて、自分が考えたプレゼン方法でみんなに伝える時間になっているようです。今朝は、タブレットに纏めたスライドを活用して、スピーチをしていました。誰もが興味関心をもって、話を聞いていました。
【その他】 2024-06-28 14:00 up!
6/28(金) Morning Activity〜5年〜
5年生の教室では、朝の会のあと「Morning Activity」を行っていました。学んだ英単語を先生が読み上げ、子供たちがリピートしてから取るゲームをしていました。hearingとspeaking、readingの練習を兼ねています。
【その他】 2024-06-28 13:56 up!
6/28(木) 読み聞かせ〜中学年〜
第二回目の今朝は、3.4年生の学級です。GTの方が教室に入る前から、「聴く姿勢」を整えスタンバイしている子供たち。読み聞かせが始まると、身を乗り出して絵本の世界に入り込み、楽しんでいました。
【その他】 2024-06-28 08:57 up!
6/27(木) 具だくさん栄養満点「そぼろ煮」
【献立】ごはん 牛乳 新じゃがいものそぼろ煮 即席漬け 納豆
【献立のねらい】じゃがいもについて知ろう
今日のメニューについて
新じゃがいものおいしい季節を迎えました。春に出回る新じゃがいものおもな産地は、九州の長崎県・鹿児島県です。桜前線のように、じゃがいもの収穫時期は九州から北上します。九州の新じゃがいもは11月〜1月の冬に植えて、3月〜5月の春に収穫します。とれたてのじゃがいもを乾かさずにお店に出すので、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。給食では、皮をむいて調理しますが、皮ごと食べることもできます。今日は、新じゃがいもをそぼろ煮にしました。おいしくいただきましょう。
【給食日記】 2024-06-27 16:49 up!
6/27(木) 市制30周年「笑顔サミット」に向けた取組
丘の仲間委員会の児童が、学校のよいところ、友だちのよいところを共有することで、もっと笑顔いっぱいの堀口小になるだろう、と考え「笑顔の木」を作成しました。夏の時期は緑の葉のしげった木にしたいと考えています。本日設置したBOXには、たくさんの葉っぱが入っていました。週明けに丘の仲間委員会の児童が掲示する予定です。
【その他】 2024-06-27 16:46 up!
6/17(木) 卒業アルバムの撮影〜6年〜
既に何枚か撮り始めていますが、今日は学級の集合写真と授業風景の写真撮影をしていました。「いつもどおり!」を合い言葉に、子供たちは姿勢よく先生の話を聞いている様子を撮影してもらってました。この和気あいあいとした様子(声・会話)も残したいと思いました。
【その他】 2024-06-27 16:25 up!
6/26(水) 第1回学校保健安全委員会
下記の協議を行いました。
1.学校保健委員会規約の確認と改正について
1.令和6年度活動計画について
1.児童の様子について(生徒指導面から)
1.令和6年度学校保健安全計画の確認(前年度承認済)
1.定期健康診断の結果について
また、学校三師の先生方からご講話(「熱中症」「歯肉炎予防」)をいただき、有意義な時間となりました、大変お世話になりました。
【その他】 2024-06-26 14:10 up!
6/26(水) こんなに育ったよ!〜2年生活科〜
野菜の成長観察に向かっている2年生のあとをついて行くと、「見てください!これがわたしの野菜です」「ぼくのも見てください!元気でしょ!」と自分の野菜に愛情を注いで育てている様子が伝わってきました。はの様子を観察したり、雑草を抜いたり手をがけ、目をかけています。
【その他】 2024-06-26 14:00 up!
6/25(火) 社会科見学(2)〜4年生〜
6/21(金)の【社会見学(午後の部)】について、報告します。
ひたちなか・東海クリーンセンターでは、プラットホームやごみピットなどを実際に見学することで教科書・資料集で学習した内容の理解が深まりました。また、可燃ゴミの袋の中に、不燃物(鉄製品など)を入れてしまうことで、ゴミ処理場の機械が故障や事故に繋がることを知り、普段のゴミの捨て方、分別の重要性を子供たちは実感していました。
【その他】 2024-06-25 12:40 up!
6/25(火) Do you like 〜?〜5年外国語〜
各教科の英語での表現を学んだ後、「○○(教科)の学習は好きですか?」を互いに質問し合っている様子です。制限時間内に“5人の友だちと交流する”ミッションを達成するために、自分から「Do you like math?」「Yes,i do.」など友だちの教科の好き・嫌いをリサーチしていました。
【その他】 2024-06-25 12:07 up!