9/6(金) 9月でも真夏日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時折吹く風は心地よく、秋を実感できるようになってきましたが、4時間目頃から暑さが厳しくなりました。そのため、昼休みは子供たちは室内で過ごすことにしました。

9/6(金) 季節と生物 夏の終わり〜4年理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い夏を越した"ツルレイシ”の観察をしていました。一人一人タブレットに様子が分かる写真を撮影していました。また、あえて収穫せずに熟れさせたツルレイシの様子も観察できました。

9/6(金) 貴族のくらし〜6年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貴族が栄えていた時代に、どのような文化が生まれたのだろうか。子供たちは、資料を読み取り、世の中の様子、人物の働きや代表的な文化遺産などに着目して話し合っていました。日本特有の遊び「けまり」を担任が用意した風船を使って、理解することができました。

9/5(水) 生き生きと学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、学習モードに完全に切り替わって”生き生き”と学習に取り組んでいます。キラキラと目を輝かせて、課題に没頭する姿、友だちや先生に質問したり、考えを伝えたりする姿がたくさん見られました。

9/4(水) よく手を洗って「ナン」を味わいました

画像1 画像1
【献立】ナン 牛乳 キーマカレー コールスローサラダ ヨーグルト
【献立のねらい】「ナン」について知ろう
今日のメニューについて

9/4(水) 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年・5年生の国語では「詩」の学習をしています。4年生は「忘れもの」「ぼくは川」、5年生は「かぼちゃのつる」「われは草なり」と2編の詩を読み比べて、詩の技法や仕掛けに着目してそれぞれの詩を読み、考えや感想をもつことに重点を置いています。子供たちは、詩に使われている"言葉”に注目し、場面の様子や心情を想像しながら読み進めていました。

9/4(水) 身長体重測定と保健指導 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4.5.6年生の計画です。図工室では、計測前に養護教諭による「心とからだ」、教室では各担任による「いのち安全教育」の保健指導を行いました。子供たちは真剣に取り組んでいました。写真は、6年生の様子です。

9/3(火) 算数の授業

画像1 画像1
各学年の算数の授業の様子です。昨日の職員集会では、「児童自らが課題を発見・解決できる高い学力を育成するため、各種学力調査等の分析結果を基に授業改善をする」という研修報告がありました。早速、先生方は子供たちの考えを引き出す発問を意識して行っていました。

9/3(火) いざというとき だれもがヒーローに

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに、教職員は研修を行いましたが、保健室廊下にも子供たちに分かるように「AED」について掲示をしています。

9/3(火) 身長体重測定と保健指導 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/3(火)、4(水)の2日間で全児童の身長と体重の測定を図工室で実施します。今日は1.2.3年生の計画です。教室では、「いのちの安全教育」の保健指導を行います。写真は1年生の様子です。経験を積むことで、自ら考えて行動することができています。子供たちの成長は本当にすごい!

9/2(月) 午後は職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の先生たちの午後は、盛りだくさんです。子供たちが夏休みに取り組んだ課題の整理・選考や、職員集会(コンプライアンス研修を含む)を行いました。そして本日のメイン「全国学力・学習状況調査の分析」を研究部に分かれて、本校と県・国の結果を照らし合わせて、課題や対策についての協議です。強化したい力、補いたい力を習得させるためには、どんな指導の積み重ねが重要なのか、熱く意見を交わしていました。

9/2(月) 前期「後半」がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響による暴風雨が心配されましたが、夏休み明け初日は影響なくスタートできました。残暑がまだまだ厳しいですが、子供たちは元気に登校しました。
写真【左】朝の会前の時間を活用して、放送集会を実施しました。子供たちは夏休み気分から、学校モードに気持ちを切り替えて集会に臨んでいました。/【中央】今日は、給食なしの3時間授業で、学級では学級活動や教科学習が始まりました。/【右】身支度を調え、清掃活動にも熱心に取り組んでいました。

8/21(水) 職員研修「9月からの授業に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2
「子供たちの学びたいこと」と「教師の教えたいこと」をつなぐための設計図づくり(学習指導案作成)に取り組みました。子供たちに"どのような力を身につけさせるのか”、そのために"どのような授業展開がいいか”3つのグループに分かれて検討しました。先生たちは、9月からの授業を楽しみに、準備を進めています。

8/21(水) 職員研修「心肺蘇生・AED」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「心肺蘇生・AED」に関する研修は、例年夏休みに実施している研修です。いざというときに、正しく操作・対応できるようにするためにブラッシュアップしています。今年度は、NPO法人いばらき救命教育・AEDプロジェクトに参加し、オンラインで専門の先生から学びました。

8/7(水) 市誕生30周年記念「笑顔サミット」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「笑顔サミット」は、市誕生30周年を記念した内容で開催し、児童生徒が「未来のひたちなか市」について意見交流をする内容です。そのため、夏休み前に事前の研修会も実施され、シビックプライドについて学びました。「笑顔サミット」当日は、5.6年生の児童3名が、しあわせプラザ(全体会)・那珂湊コミュニティーセンター(分科会)に本校代表として参加してきました。このサミットに向けて、1年生から6年生が各学級で話し合ったことを、堀口小の意見としてまとめ、しっかり伝えてきました。

8/5(月) 職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンライン・ホームルームと並行して「職員研修」も実施しました。
講師に市教育研究所の学級経営アドバイザーをお招きして、「QUアンケートの活用」について学びました。

8/5(月) オンライン・ホームルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの生活や学習の経過報告や、宿題に関する質問や相談を受付けることねらいとして、オンライン・ホームルームを実施いたしました。夏休みも折り返しとなりました。後半も、ルールを守って、安全に楽しく過ごしてください。先生たちは、9月2日に、みなさんの元気な姿、すてきな笑顔に会えるのを楽しみにしています。

7/20(土) 堀小おやじの夏祭り〜レッツ水遊び2024〜

画像1 画像1
夏恒例の“親父の会イベント”が開催されました。今週、梅雨明けしたので、文句なしの晴天ですが、気温も朝から高く、親父の会の皆様は、事前準備や当日の子供たちへの配慮を十分行って開催してくださいました。ありがとうございました。参加した子供たちはみんな大満足の様子で、このイベント(水濡れ必至)のために、家から水着を着用して参加している児童もいました。子供たちの心をくすぐる数々の“水遊び”アトラクションやザリガニ釣り、かき氷、バーベキュー等で盛り上がりました。

7/19(金) 放送集会と夏休み前最後の清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目は、集会と清掃活動です。放送による集会では、生徒指導主事の先生から「健康」「安全」「命」のお話がありました。校長先生からは、各学年の前期前半のがんばったことの「振り返り」と夏休みに向けた「3つのお願い」についてお話がありました。各学級では、姿勢よく話を真剣に聞いていました。最後の清掃活動では、夏休み前最後のおそうじということもあり、しっかり水拭きをしてピカピカにしてくれました。
9月2日(月曜日)に、みなさんの元気な姿、すてきな笑顔に会えるのを楽しみにしています。充実した、安全で楽しい夏休みを過ごしてください!

7/19(金) 夏休み前「学級活動」〜全学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みのしおりの最終確認をしている学級や、テスト返し・テスト直しをしている学級など様々でした。高学年は、しおりの確認を前日に済ませているので、子供たち主体のレクリエーションの時間を楽しんでいました。例えば、6年1組「できるだけ遠くに、長く飛行できる紙飛行機をつくる」という課題を児童が提示し、制限時間内に班の仲間と協力して、Web検索をして確かな情報を集めて競っていました。6年2組では、Kahoot!を使って、前期前半の学習や教科に関するクイズ大会をしていました。5年生も子供たちが考えた楽しい企画を、児童主体で進めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31