5/8(水) 中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の開・閉会式に役割のある児童は、担当の先生と一緒に、明日の全体練習に向けて、流れの確認をしていました。他の子供たちは、担任の先生と一緒にドッチボールをしたり、遊具で楽しんだりしていました。

5/8(水) 内科検診(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
内科検診2日目、1.2.3年生が対象です。検診前には、担任と養護教諭の先生の話をよく聞いていました。また、一人一人静かに順番を待ったり、学校医の先生にあいさつをしたりする姿に子供たちの成長を感じました。

5/7(火) 検査キットの配付

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(木)に尿検査があります。各学級では、連絡帳を書く時に子供たち一人一人にキットを配付しました。これは養護教諭が全学級・全児童分を袋詰めしたものです。

5/7(火) 外は雨ですが、子供たちは元気もりもり

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業で、運動会の歌を手振り付で歌っていました。この元気で息の合った歌声から、10日後に迫った運動会を楽しみにしていることが十分伝わってきました。今週は、今日・明日・明後日と雨予報のため、運動場が使用できそうにありません。各学年・ブロックでは、工夫しながら“出来ること”を進めていく計画です。

5/7(火) シャクヤク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も学校校務員さんから、ご自宅で栽培されている“シャクヤク”をお裾分けしていただきました。お陰で、一気に職員玄関と校長室が華やかになりました。ありがとうございます!

5/2(木) 気持ちのよい午後〜五月晴れ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「五月(さつき)晴れ」には2つの意味があるそうです。1つは「5月のすがすがしい晴れ」、もう1つは「梅雨の晴れ間」という意味だそうです。
心地のよい風が吹く五月晴れの中、中学年ブロックの子供たちは、団体種目の練習に励んでいました。

5/2(木) 自分の考えをしっかり伝えています〜3年算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「3けたのひき算の筆算の仕方を考える」学習です。子供たちは、既習事項を思い出しながら、同じところ・違うところを考えながら取り組んでいました。本時の学習の気付きを一人一人自分の言葉でノートに書き記し、友だちの考えを聞くことで、まとめることができていました。

5/2(木) 団体種目の練習〜1.2年ブロック〜

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドでのブロック練習は初めてなので、どこに並ぶのか、誰と一緒に走るのか、どこに向かって走るのか、走り終わったらどうすればよいのか、アンカーはどこがゴールなのかなど、一人一人動きを確かめていました。本番は、“デカパン”がバトン代わりの種目なので、段階を踏みながら練習を進めていく計画です。

5/1(水) We love ソフトめん

画像1 画像1
【献立】チャンポンうどん 牛乳 はるまき 中華あえ   
【献立のねらい】ソフトめんについて知ろう
今日のメニューについて

5/1(水) 運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から始まった運動会の練習2日目は、あいにくの雨のため、体育館で練習です。
写真は、5.6年のブロック練習の様子です。紅白の団長に決まった児童が、それぞれ意気込みをみんなの前で発表しました。担当の先生からは、団体種目について説明をしていました。運動会の中でも、断トツに盛り上がる種目なので、5年生と6年生の各チームの団結力に期待が高まりました。

5/1(水) 正門前道路改良工事の状況について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月から続いていた道路改良工事の竣工が目前です。運転者に、子供たちが通学路として使用していることが一目で分かる「緑色のカラー舗装」が両サイドに色鮮やかに引き直されました。交通安全対策が完備され、高低差も軽減された道路に改良されました。

4/30(火) 分かる授業づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
従来からの「黒板」と「電子黒板」を併用してた「誰もが分かる授業」を目指して、各担任は日々教材研究を行っています。写真は、板書に本時の足跡(板書に1単位時間の記録)を記し、電子黒板に必要な資料や図を拡大提示している5年生1組、2組の様子です。

4/30(火) 丁寧に、そしてしっかりと〜3年音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「指くぐり」「指またぎ」の技を使うことでより滑らかに演奏することが出来ます。今日は、指先が拡大された映像を見ながら、タブレット鍵盤を使って、ゆっくりと指使いの練習を行っていました。

4/30(火) AETの先生と一緒に外国語の学習〜6年〜

画像1 画像1
シルエットを見て、答えるクイズをしている様子です。英語で質問され、英語で回答しています。子供たちにもなじみのある「パソコン」は「パーソナルコンピューター(personal computer)」の略ですが“computer”“PC”とういい方を覚えることができました。日本語になっているものも多くありましたが、正しい英語表現を覚える機会となりました。

4/30(火) 初めての毛筆〜3年書写〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から書写の授業で、「毛筆」が始まります。今年度もGTの先生に来ていただけることになりました。今日は道具について学びました。子供たちは、熱心にそして楽しみながら授業を受けていました。

4/26(金) 私たちのくらしと日本国憲法〜6年社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
我が国の政治の働きについて、日本国憲法の基本的な考え方に着目して、資料集やインターネットを活用して調べる事を通して、主体的に学習問題を追究・解決しようとする態度を養っています。6年の社会は内容も難しくなってきていますが、まずは自分で考え調べ、次に友だちの意見を聞き、そこからさらに自分の考えを深めています。

4/26(金) 学習内容が関連しています〜5年理科・社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科は「天気と情報(天気の変化)」、社会は「国土の地形の特色(国土の気候の特色)」の学習をしています。2つの教科を関連付けて、日本国土の地形の様子(山脈や平野、河川など)を知り、天気や気候の特色を学んでいます。国土の自然環境の特色を学ぶことで、我が国の国土の地形や気候の概要を理解できる力を付けています。

4/26(金) 学習内容が関連しています〜4年理科・算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科は「天気と気温」、算数は「折れ線グラフと表」の学習をしています。教科は異なりますが、それぞれの教科で学んだことを生かしてより深い理解に繋がっています。理科では、天気の違いによって1日の気温の変化を表した折れ線グラフで読み取っていました。算数では、2つの事象の変わり方を表から1つのグラフ用紙に表していました。子供たちは、算数と理科でグラフをかくこと、読み取ること2つの力を付けています。

4/26(金) 50M走〜1年体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、50M走のタイムを計測していました。1組さんが走っている間、2組さんはずっと「がんばれ、がんばれ、いちくみ」と可愛らしい声援を送っていました。2組さんの番になると、今度は1組さんもお礼の応援を一生懸命していました。

4/25(木) 1時間目の様子〜4.5.6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会(地理分野)の学習です。地図帳を見ながら都道府県の位置を確認していました。県の形を先生が「○○に見えるね」など覚え方のヒントを提示すると、「○○ポケモンみたい」など自分なりの覚え方を考えていました。5年生は、算数「多角形」の学習をしていました。帰納的に角の和について考えていました。6年生も算数の学習をしていました。「正多角形」のまとめのワークシートに取り組んでいました。先生にヒントをもらったり、友だちと一緒に考えたりしながら取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31