7/16(火) あさがおの観察〜1年生活〜
熱心にあさがおの成長の様子を記録しています。夏休みはお家でも観察を続けます。がんばってください。
【その他】 2024-07-16 18:44 up!
7/12(金) 車いす・アイマスク体験〜4年総合〜
総合的な学習の時間に4年生は「福祉」について探究しています。3日には「点字体験」、そして今日は「車いす・アイマスク体験」を行いました。グループごとに互いにサポートしながら体験しました。今回の体験 を通して、周りの人たちに温かい気持ちでやさしさの輪を広げることの大切さを学びました。10月にも福祉体験を予定しています。
【校内行事】 2024-07-13 08:47 up!
7/12(金) やさいとなかよし〜2年〜
市毛小学校の栄養教諭の先生が来校し、「やさいと なかよしになろう」という課題で、食育の学習をしました。野菜には体の調子を整えるほかにたくさんの力があることを知りました。「はてなBOX」では、ヒントから何の野菜か一生懸命考えて発表しました。今日学んだ、“野菜の力”を手に入れるための工夫をお家の人にも伝えて,実践して欲しいです。
【その他】 2024-07-13 08:38 up!
7/11(木) 子供たちの成長を実感
職員研修の一環(今後の学級活動に生かすため)として、1,2時間目の大学の先生を招いた「SOSの出し方教育(特別授業)」を全担任が参観しました。参観している担任に代わり、校長、教頭、教務主任が各学級の様子を見守りました。誰もが主体的に課題に取り組んでおり、一人一人の成長を実感し、とても頼もしく感じました。
【その他】 2024-07-11 13:37 up!
7/11(木) SOSの出し方教育〜3年〜
3年生の児童を対象に、大学の先生を招いて特別授業を行いました。自分が嫌な気持ちになったときや友だちが同じような気持ちになったとき、自分はどうするか一人一人真剣に考えました。その考えをグループで意見交換をし、ベストな対処法は何だろう、とみんな真剣に話合いました。「自分も友だちも大切にする」ことが大事であることを子供たちは学びました。
【その他】 2024-07-11 13:25 up!
7/10(水) 縦割り班活動〜ロング昼休み〜
計画段階では、各班毎に決めた外遊びを楽しむ予定でしたが、本日もWBGT値が高いため外での活動がかないませんでした。そのため、雨の日の計画を生かして、室内で楽しく遊びました。どの班も6年生(リーダー)を中心に仲良く楽しく安全に過ごすことができました。
【その他】 2024-07-10 16:21 up!
7/10(水) 甘くて美味しい「ゆでとうもろこし」
【献立】コッペパン チョコクリーム 牛乳 豆乳シチュー キャベツサラダ とうもろこし
【献立のねらい】とうもろこしについて知ろう
※2年生は、今朝自分たちが皮むきをした「ゆでとうもろこし」を味わっていました。
今日のメニューについて
今日は、今が旬のとうもろこしです。 みなさんはおいしいとうもろこしの見分け方を知っていますか?おいしいとうもろこしを選びたいならば、茶色のふさふさした「ひげ」に注目しましょう。実は、とうもろこしの茶色い「ひげ」の本数は、とうもろこしの「実」の数と同じです。そのため、「ひげ」がたくさん生えているとうもろしを選べば、それは実がギュギュっと詰まっているおいしいとうもろこしです。
2年生が朝入荷したとうもろこしを、1本1本心を込めて皮を剥いてくれました。また、調理員さんが1本1本丁寧に切って、蒸してくれました。味わっていただきましょう。
【給食日記】 2024-07-10 13:20 up!
7/10(水) とうもろこしの皮むき体験〜2年生〜
2年生が、朝摂れのとうもろこし約180本の皮むきを行いました。給食主任でもある学年の先生から、とうもろこしや、皮むき体験をする上での注意点などのお話がありました。そのあと、一人一人入念に手洗いを行い、いよいよ皮むき開始です!思いのほか、力が必要で、でも慎重に、丁寧に取り扱いながら皮むきをしました。片付けもバッチリの2年生でした。
【その他】 2024-07-10 13:14 up!
7/9(火) 水泳学習 全日程終了
運動会終了後の5月21日(火)からスタートした『スパークひたちなか』での水泳学習の全日程を、終了しました。最終日の今日は泳力テストも行いました。泳ぎが得意な児童も、苦手だった児童も水泳学習を振り返ると、揃って「楽しかった!」と笑顔で応えていました。その感謝の気持ちを込めて、しっかりコーチや運転手の方々にお礼の挨拶をしていました。
〜8週間、大変お世話になりました。ありがとうございました〜
【その他】 2024-07-09 15:41 up!
7/9(火) 夏休み前「保健指導」〜動画配信〜
全学年対象の「夏休みを元気に過ごすために」をテーマとした保健指導動画がアップされました。保健委員会の児童が、養護教諭の先生と一緒に、先日の委員会活動の時に作成したものです。健康で充実した夏休みを過ごすポイントについて、クイズを交えた分かりやすい内容になっています。
【その他】 2024-07-09 11:29 up!
7/8(月) 【お知らせとお願い】道路が閉鎖されました
予告どおり、今朝7:30に学校と武田方面を繋ぐ凹道の出入口が閉鎖されました。【中央】の写真は、堀口・勝田本町方面から学校(正門)を撮影したものです。【右】の写真は、本校正門から、堀口・勝田本町方面を撮影したものです。
この閉鎖に伴い、凹道の北側の新しく舗装された道路が、今後交通量の増加が予想されます。T字路は、停止線がある坂道とカーブの坂道が交わっているため、人・自転車・車が見えにくいつくりです。登下校の時間帯は、これまでどおり徐行運転にご協力ください。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-07-08 14:43 up!
7/8(月) 発表に向けてた最終チェック〜6年国語〜
単元「情報と情報をつなげて伝えるとき」では、各班毎に情報を適切に結び付けて、考えが伝わるような「提案文」を作成しました。完成までに何度も推敲してきた提案を、「どのように発表するか」、プレゼンシートや発表順、読み合わせなど最終チェックを念入りに行っていました。
【その他】 2024-07-08 13:40 up!
7/8(月) 他の学年も算数をがんばっていました!
1年生「カードれんしゅう」の様子。たし算カードをバラバラにして、答えが同じカードを集め,被加数と加数の関係について考えていました。
2年生「時こくと時間」の様子。時刻と時間の意味の違いを新しく学習し、「時間の求める問題」に挑戦していました。
3年生「あまりのあるわり算」の様子。本時の問題のポイントは、あまりをどう処理するか。自分と友だちの考えを比較し、交流していました。
【その他】 2024-07-08 13:26 up!
7/8(月) 垂直、平行と四角形〜4年算数〜
「1本の直線に垂直な2本の直線は、平行である。」を学習した子供たち。実際に「平行」であるか、三角定規2つを使って確かめ、さらに垂直な直線をかきたしていました。
【その他】 2024-07-08 12:59 up!
7/5(金) 学校周辺の道路について〜武田堀口線〜
武田堀口線の整備完了に伴い、翌週月曜日(7月8日)にこれまで設置されていたバリケードが撤去され、本校正門脇から武田地区に抜ける凹道の出入口にバリケードが設置されます。
今週には、新しく路面標示が施されました。お車で近くにお越しの際は、今まで標示されていなかった停止線等がありますので、ご注意ください。特に登下校の時間帯は、子供たちが歩行しておりますので、引き続き徐行運転をお願いいたします。
【お知らせ】 2024-07-05 13:16 up!
7/5(金) 心を込めて書いています〜5年書写〜
書き慣れている熟語でも、意外と正しい書き順で書いていないことが多いです。本時の課題「成長」もその一例で、正しい書き順を動画で確認するところから、学習を始めていました。子供たちは、書き順を守って書くと、「たしかに上手に書けた!」とを実感していました。
【その他】 2024-07-05 13:04 up!
7/5(金) ひと針に心をこめて〜5年家庭科〜
糸通し、玉結びの練習の後は、縫う練習です。「裁縫」の学習は始まって間もないため、子供たちは恐る恐る、とにかく慎重に取り組んでいました。ひと針に心をしっかり込めている様子が伝わってきました。
【その他】 2024-07-05 12:55 up!
7/4(木) 願いごと〜4年生〜
7月7日の七夕にちなんだ「一人一人の願いごと」が掲示されていました。季節や行事に合わせて、目標を掲げ、がんばっている4年生です。
【その他】 2024-07-04 14:21 up!
7/4(木) 課題意識をもって取り組んでいます〜56年生〜
5年生国語の単元「みんなが使いやすいデザイン」と6年生国語の単元「情報と情報をつなげて伝えるとき」では、それぞれ目的に応じた報告文を作成していました。主論文がより分かりやすく伝わるように、プレゼンシートを作成するなど熱心に取り組んでいました。
6年生社会の単元「天皇中心の国づくり」では、聖徳太子はなぜ天皇でないにもかかわらず、1万円札の肖像になったのだろう?、一体どんな実績を上げた人なのだろう?、など一人一人課題意識をもって、聖徳太子について調べていました。
【その他】 2024-07-04 14:13 up!
7/4(木) 楽しく活動しています〜123年生〜
今日は天気予報どおり、午前中段階で、WBGT値が「危険」に達していたことから、休み時間の外遊びは禁止(室内で過ごす)、体育は中止(他教科に振替)になりました。しかし、各学級・教室では、いつもどおり子供たちは学習に熱心に取り組んでいました。
1枚目の写真は、【1年生】色水づくり(図工)、【2年生】かさ(算数)、【3年生】ソ・ラ・シをリコーダーで演奏(音楽)の様子です。
2枚目の写真は、午後からの芸術鑑賞会に向けて、バスに乗って出発するまでの様子です。これまで封鎖されていた区間の解除が目前に迫り、道路には真っ白な新しい横断歩道や止まれの標示がかかれていました。過日の交通安全教室、今週月曜日に武田地区の登下校の指導を生かし、低学年児童全員が学んだことを実際に体験(横断歩道の渡り方)できました。
【その他】 2024-07-04 14:00 up!