TOP

2年 親子活動・給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、体育館・各教室にて親子活動と親子給食が行われました。親子活動では、「お玉リレー」「○×ゲーム」を行われました。親子で協力して、お玉に乗ったピンポン玉を落とさず上手に運ぶなど、いきいきと参加する親子の姿が見られました。
 親子給食では、親子で一緒に給食を食べる貴重な機会になりました。いつもとは違う雰囲気に会話が弾んでいたようです。この機会は子供たちにとって楽しい思い出になったことと思います。ありがとうございました。
 今後とも前渡小学校2年生をよろしくお願いいたします。

6年生 小学校生活の最後の遠足へ…終わりに

子ども達にとって今日は小学校生活最後の遠足となりました。クラスや学年の友達と一緒に過ごしながら、かけがえのない思い出をつくることができたのではないでしょうか。保護者の皆様、本日までの御準備、大変ありがとうございました。
「110」…これは6年生が卒業するまでの日数です。限られた時間を大事にしながら、子ども達と教職員で、一日一日を大事に過ごしていきます。今後とも、御協力、お願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 小学校生活の最後の遠足へ…4

「東京方面遠足」の最後の目的地は、東京都墨田区にある「東京スカイツリー」です。日本の伝統と技術を生かした世界一の高さを誇る自立式電波塔です。
春夏秋冬をモチーフにした4つのエレベーターに分かれて、展望フロア350まで一気に上ります。展望フロアからは東京の街並みが一望できました。
「高〜い!」「景色すごい!!!」「建物小さい!!!」「ちょっと高すぎて下見られないかも…。」あなど、各々がいろいろな感想をもてたようです。
展望フロアで景色を見たあとは、多くの子ども達が楽しみにしていた「スカイツリーショップ」でお土産購入タイムです。子ども達は限られた時間の中で、家族へのお土産、自分へのお土産など、どれを買おうか目移りしながら楽しい時間を過ごしました。
トイレ休憩後は、今日一日素敵な経験をさせてくれた東京都に別れを告げ、いよいよ茨城県へと帰ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 小学校生活の最後の遠足へ…3

待ちに待ったお昼ご飯の時間です!
お昼は皇居前広場で過ごしました。天気にも恵まれ、広々とした芝生の広場で、みんなで和やかにお弁当タイムです。
子ども達に話を聞いてみると、おうちの方に「お弁当のおかずのリクエスト」をした子ども達も多かったようです。朝早くからのお弁当や荷物のご準備、本当にありがとうございました。子ども達は、口をいっぱいにしながら美味しそうに食べていました。
食後の休憩、トイレを済ませた後は、いよいよ日本一の高さを誇るあのタワーへ出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 小学校生活の最後の遠足へ…2

「東京方面遠足」の最初の行き先は、日本の政治の中心地、霞が関にある「国会議事堂」です。子ども達は4月からの社会科(政治・国際の分野)で、日本の政治の仕組みや選挙の大切さ、税金の使い道などを学んできました。
テレビやニュース、教科書で目にする国会議事堂が目の前に現れると、子ども達から歓声が沸き上がりました。
バスを降りて、実際に国会議事堂の館内へ!
中央広間の「伊藤博文」「板垣退助」「大隈重信」の銅像や、天皇陛下のお使いになる「御休所」など、係員の方の話を聞きながら館内をめぐりました。衆議院本会議場では、実際に中へと入り、どのように会議が行われるかについて学びました。
子ども達にとっては、実際に足を踏み入れることがなかなかできない国会議事堂を見学出来てとても貴重な経験になったようです。
おや…?見学が終わると、お腹の音が聞こえてきます。お昼ご飯までは、もう少しです!

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 小学校生活の最後の遠足へ…1

6年生の「東京方面遠足」当日になりました。
子ども達も先生も心配していた天気。2週間前、1週間前と予報を見ると…なんと雨予報。
しかし、今日の天気は…なんと「晴れ」になりました!子ども達の願いと、日ごろのすばらしい行いをきっと見てくれていたのでしょう。
体育館で朝の集いを行い、ドキドキ・ワクワクしながらバスに乗り込ます。東京へは休憩を取りながら、2時間ほどのバス旅行です。

画像1 画像1 画像2 画像2

ダイコンの種蒔き

画像1 画像1 画像2 画像2
 支援学級の畑では、夏前に植え付けたミニトマトが、暑さのせいなのか、残念ながら、ほとんど収穫ができませんでした。みんなでミニトマトを片付け、耕して、これからの季節の野菜のダイコンの種蒔きをしました。ダイコンの種は小さく、3粒を人差し指の第一関節(2〜3cm)くらいの深さで蒔きました。芽が出てきたら、いい芽を残して1本にします。「早く大きくなるといいね。」などと会話をしながら活動していました。これから収穫までの間、大きくなるように、大切に世話をしていきたいと思います。

最近の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みからあっという間に1ヶ月がたとうとしています。そんな中、1年生は、初めてのプールに漢字の学習、あさがおのたねとりに、生き物探し。大忙しです!!それでも、弱音を吐くことなく、いつも前向きに頑張っています♪
 (写真左)昨日と今日で、小学校初めての水泳学習を行いました。本当に楽しそうでした!帰ってきて、給食をもりもり食べていました。また、学習も頑張っています。写真(右)は、国語の学習で「ことばさがし」をしている様子です。「ここ!」「ここにもあるよ!」自分で見つけられない言葉も、友達と探すとたくさん見つかるようで、楽しんで学習できたようでした!

2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の火曜日と本日、AETのジョー先生とともに、外国語の授業を行いました。3回目となる外国語活動では、英語で色を言う活動を行い、目をキラキラと輝かせて学ぶ姿が見られました。
 2年生の外国語活動は月に一回と、あまり多くはありませんが、毎回の授業が有意義な時間となるように一緒に楽しく学んでいきたいと思います。

3年生 外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生は、石川先生とAETのカール先生とともに、楽しく外国語を学びました。カール先生の英語の質問に笑顔で元気いっぱいに答えている姿が見られました。
 3年生はこれからローマ字の学習なども始まります。アルファベットも楽しく書いて学んでいけるように支援していきたいと思います。

4年生の1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも終わり、4年生の児童たちは元気に明るく生活しています。
 理科の授業で習った、「夏の終わりごろの校庭にはどんな生物が咲いたり、生息していたりするか」に興味をもち、先生と一緒に探していました。児童は、「バッタがたくさんいたから捕まえて飼育して観察したい」と言っていたり、「ゴーヤの成長を先生と確認しに来た」と楽しそうに話したりしていました。
 まだまだ暑い時期が続きますが、体調管理ができるよう声をかけながら、元気に過ごせるように支援していきたいと思います。

前期後半授業始業日

画像1 画像1
 昨日は、オンラインで全校集会がありました。校長先生のお話では、友達や家族など目の前の人を大切にしようという話をしていただきました。
 いよいよ今日から本格的に授業も始まりました。仲間を大切に、楽しい学校生活を送りましょう。

ひたちなか市誕生30周年記念 「令和6年度 児童・生徒会活動交流会『笑顔サミット』」開催! パート2

 パート1の続きです!
 第2部は、作曲家・ピアニストとして、世界的に活躍されているひたちなか市出身の「宮嶋みぎわさん」による講演と演奏がありました。講演テーマは「自分らしさが、世界を変える」です。宮嶋さんの指揮しているジャズバンドの様子を、写真や映像と共にご自身の体験を交えてお話してくださいました。そして、世界初演の「ひたちなかのうた(仮)」をピアノの弾き語りで披露してくださいました。最後は、「Q & Aコーナー」と称して、会場の子ども達と会話をしながら楽しいひと時を過ごしました。
 第2部の講演会を聞いて、参加した児童は、「宮嶋みぎわさんの話を聞いて、自分のスタイルや考え方を大事にして生きていくことが大切だと感じた。」、「みぎわさんは、自分自身のことを客観的に見ていてすてきな方だった。」、「みぎわさんが演奏をしてるとき、曲を通して伝えたい思いが客席まで届いていて素敵だった!」と感想を教えてくれました。

 夏休み期間中に、何度も学校に足を運び練習をしてくれた代表の3名、ありがとうございました。当日の発表も、とても素晴らしく、前渡小らしい提案でした。
 前渡小学校のみなさん、まだまだ夏休みは続きます。健康に気を付けながら、思い出あふれる時間をすごしてくださいね!

 それでは、また〜!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひたちなか市誕生30周年記念 「令和6年度 児童・生徒会活動交流会『笑顔サミット』」開催! パート1

 前渡小のみなさん、夏休みを楽しく過ごしていますか?
 本日は、市内の小・中学校の代表児童・生徒による「笑顔サミット」が那珂湊にあるしあわせプラザで開催されました。本校からは、6年生の3名の代表児童が出席しました。
 第1部は、意見交流会です。今回は「私たちが創る、未来のひたちなか市」をテーマに、各学校からの提案を基に、9つの分科会に分かれて、話合いを行いました。前渡小学校は、勝田第三中学校、中根小学校と一緒に活動しました。中学生の司会進行のもと、自分たちが考える「未来のひたちなか市」について、提案発表を行いました。
 参加した児童からは、「未来のひたちなか市について、他の学校の提案を聞き、自分が考えつかなかった内容がたくさんあって面白かった。」、「発表は練習通り上手にできた。でも意見交流が難しいと思った。」、「質問に対して、いろいろな意見が出てきた。その集約や方向性を決めるのが難しかった。」という感想があがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1校時に2年生のとうもろこしの皮むき体験がありました。全校児童・職員分のとうもろこしは近隣農家の砂川さんが朝採りをして届けてくれました。とうもろこしのお話や皮むきの仕方を聞いた後、それぞれ2本〜3本皮をむく体験をしました。綺麗に剥かれたとうもろこしは調理員さんが、洗って,切って、蒸して給食に提供されて、おいしくいただいました。

3年生 理科 「音のふしぎ」の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、理科の実験で楽器などを使って、音を出して気付いたことを話し合いました。音が出たときと音がでなかったときの違いや音の大きさによってビーズがどのように動くか実験をしました。実験の結果を通して真剣に考え話し合っている児童の姿が見られました。

4年生 アイマスク・車イス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生は総合的な学習の時間で「車いす・アイマスク体験」の学習をしました。
ひたちなか市社会福祉協議会の方を講師に招き、車いすの使い方や補助の仕方、目の不自由な方の介助の仕方などを教えていただきました。実際に体験し、「車いすに乗っている方が、落ちないかドキドキした。」「何かにぶつかったらとても危ない。」「介助する人の一歩と、相手の一歩の大きさがちがうので丁寧に案内してもうまくいかないことがあった。」など、体や目の不自由な方の気持ちや、介助する方の気持ちを学んでいました。

租税教室ー税金って、よく耳にするけど、使い道って?ー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、太田税務署の方から、私たちの生活に欠かせない税金の話をしていただきました。


動画では、税金がある世界とない世界を比べることで、日常のいたるところに税金が使われていることを実感することができました。
税金がなくなると、交番の道案内が200円!道路の通行料がかかる!消防隊の消火活動費が実費!などなど・・・驚きの連続でした。

子どもたちが学校で学習することにも、多くの税金が使われていることを教えていただきました。
小学生は1年間で1人あたり、約90万円の税金が使われているそうです!

90万円に相当するオリジナル紙幣の束を、1人1人持たせてもらい、自分の学校生活のありがたみを実感している子どもたちが多く見られました。

晴天の中行われた運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(土)、第78回運動会が開催されました。たくさんの応援ありがとうございました。

 運動会日和といっても過言ではないくらいの晴天でした。どの学年の競技も盛り上がり、子供たちの頑張りが十分にみられたことと思います。特に、1〜3年生のひたちなか踊り、4〜6年生のソーラン節は圧巻で、ダイナミックの演技でした。
 運動会という一大行事を通して、子供たちが今まで以上に成長したことを強く感じました。

 運動会当日は、朝早くから子供たちにあたたかい応援をくださり、ありがとうございました。今後とも前渡小学校の子供たちの応援をよろしくお願いいたします。

朝顔の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が生活科の学習で朝顔の種まきを行いました。
 児童たちは、穴を掘る深さや、種をまく場所に気を付けて活動していました。
 種をまきおえると、水をあげながら、「きれいな花を咲かせてね」と、おまじないをかけている児童もいました。
 朝顔が元気に成長するように、大切に育てていければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別の主な行事予定
9/28 PTA奉仕作業 2
10/2 プール学習
10/3 プール学習
10/4 プール学習

お知らせ

全学年行事予定

その他掲示物

保護者の皆様へ

児童のみなさんへ

前小だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

5学年だより

6学年だより

給食だより

保健だより

前渡小のきまり・約束