令和5年12月13日 たてわり班清掃

たてわり班活動で「清掃」を行いました。6年生などがリーダーとなって清掃の手本を示しながら、みんなで仲良く一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月13日 スクールカウンセラーによる授業(6年生)

スクールカウンセラーの先生が、しっかり聞いたり質問したりすることの大切さを実感するワークを開いてくれました。自分だけでなく他者の意見を尊重すること、失敗しながらも最後まであきらめないでやり通すことなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月13日 食育授業(4年生)

4年生が、栄養教諭による「おせち料理のひ・み・つ」の食育授業を行いました。おせち料理の意味やおせち料理に込められた願いについて考えたり、家族のためにオリジナルおせち料理を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月13日 保幼小交流会(1年生)

1年生が、第三幼稚園年長さんや第一保育所年長さんたちと交流会を行い、学校内を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月10日 三小地区子ども会カルタ取り大会

令和5年度 三小地区子ども会 第25回カルタ取り大会が体育館で開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月7日 英語公開授業(3年生)

3年生が、ひたちなか市英語教育研究部主催の公開授業を行いました。3ヒントクイズをつくったり、つくったクイズを参観中のたくさんのAETの先生に出題したりして、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月6日 手話体験(4年生)

4年生が総合的な学習の時間に手話体験をしました。講師の方から耳の不自由な生活についての苦労や工夫についてのお話を聞き、実際に手話であいさつや自己紹介を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月5日 消防署見学(3年生)

3年生が社会科の授業で、神敷台消防署に見学に行きました。
消防署の皆様、ご多用の中、ご対応ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月4日 クラブ活動見学(3年生)

4年生から始まるクラブ活動。今日は、3年生が来年度に向けて、クラブ活動の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月1日 理科公開授業(5年生)

5年生が、ひたちなか市理科教育研究部主催の公開授業を行いました。食塩が水に溶ける限度についての実験や考察に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月29日 三小元気タイム(キャッチボールマスター)

11月27日(月)から「三小元気タイム」第2期、「キャッチボールマスター」が始まりました。2分間にボールを投げた回数を数え、その平均をグループや学級ごとに競います。最高記録は何回になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月28日 水泳学習最終日

10月16日から民間のプール施設をお借りして始まった今年度の水泳学習が、本日、最終日を迎えました。
最終日は、着衣水泳や自由時間の水遊びを楽しみました。
これまで各学年4回の水泳学習を実施してきて、水泳が大好きになった児童がたくさんふえました。
ご指導いただいた「茨城スイミング」のインストラクターの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月24日 English Day

今日は「English Day」 です。
中休みの時間に、英語でじゃんけん大会が行われました。
児童と先生が「Rock-Scissors-Paper」と、英語でじゃんけんを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月17日 3年遠足(モビリティリゾートもてぎ)

午後の活動は、キャストトークを行いました。
パーク内の森にすんでいるカマキリやカブトムシの幼虫をじっくり観察したり、触ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月17日 3年遠足(昼食の様子)

待ちに待ったお昼の時間。みんなおいしそうにお弁当やおやつを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月17日 3年遠足(モビリティリゾートもてぎ)

雨模様でしたが、3年生が元気いっぱい遠足に出かけました。
室内アスレチックや巨大迷路で楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月16日 あきとあそぼう(1年生)

1年生が、ゲストティーチャー招いて、どんぐりや松ぼっくりなど秋の素材を使ったクラフトづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月15日 第5回たてわり班遊び

第5回目のたてわり班遊びが行われました。
異学年の児童が校庭、体育館、教室に分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月15日 授業の様子(1年生)

図画工作の時間に、講師の先生をお招きして、紙粘土講習会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月14日 人権教室(3年生)

3年生が、ひたちなか市人権擁護委員の武子みちこさんを講師にお迎えして、人権教室を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

保護者会資料等