三浜駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(土)、本校生徒が三浜駅伝大会に参加しました。男女チーム共に素晴らしい走りを見せ、大会を盛り上げていました。その中でも男子チームは全体で5位という素晴らしい成績を収めました。参加した生徒たちの頑張りを称えたいと思います。

地域の行事で活躍しました (11/11・12)

画像1 画像1 画像2 画像2
那珂湊コミュティ祭りが開催され、本校からは吹奏楽部が発表の部に出演し、書写や美術部の作品の展示がありました。
また、会場準備では野球部員がボランティアとして活躍しました。

がんばりました!県駅伝大会

画像1 画像1
 県駅伝大会に男子チームが参加し、すばらしい走りを見せてくれました。これまで一生懸命に練習に取り組んできた生徒たちに大きな拍手を送りたいと思います。

キャリア教育講演会

画像1 画像1
11月7日(火)、那珂湊ロータリークラブ主催の講演会に本校2年生が参加してきました。演題は「星に・・・願いを 〜ワクワク前向きに取り組む〜」、講師は那珂湊中の卒業生で現在筑波大学で教授をされている飛田幹男先生でした。中学校時代の思い出、国土地理院院長を務めていたときの仕事、中学生へのメッセージ等たくさんのお話がありました。今後の自分たちの生き方を考えるときのヒントをもらえたのではないかと思います。貴重な機会をいただきました飛田先生、那珂湊ロータリークラブのみなさま。ありがとうございました。

県新人大会(相撲)

画像1 画像1
11月5日(日)に相撲の県新人大会が行われました。本校から2名が参加しましたが、結果は団体戦4位と大健闘でした。来年度の総体での活躍も期待します。

みんなの海洋高校プロジェクト 第2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3・4組がみんなの海洋高校プロジェクトが行われました。実習船への乗船体験やさつま揚げ・パン作り体験、潜水体験など様々な実習を行いました。普段の生活では経験することができない活動に、目を輝かせながら楽しそうに取り組む様子が見られました。

県新人大会速報(10月25日)

画像1 画像1
【サッカー部】準々決勝で神栖二中に惜敗(ベスト8)

【柔道(池内道場】女子団体戦 優勝

それぞれの会場で素晴らしい活躍が見られました。応援ありがとうございました。

県新人大会速報(10月24日)

画像1 画像1
【ソフトボール部】下妻中に惜敗

【柔道個人戦】優勝 大塚 葵、竹内 梓、阿部瑠梨華(いずれも池内道場所属)

中央地区駅伝大会(男子県大会進出)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(木)に中央地区駅伝大会が行われました。男女チームどちらも素晴らしい走りを見せてくれました。そして、男子チームは見事県大会への出場権を勝ち取りました。県大会での活躍を期待したいと思います。

令和5年度校内合唱コンクールが行われました

画像1 画像1
 本日、令和5年度校内合唱コンクールが行われました。
各クラスが練習の成果を十分に発揮することができました。
また、午後の部では吹奏楽部による演奏が行われ、盛り上がりを見せました。

みんなの海洋高校プロジェクトに行ってきました! (10/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1・2組がみんなの海洋高校プロジェクトで、実習船への乗船体験やさつま揚げ・パン作り体験、潜水体験など様々な実習を行いました。また、高校生から丁寧に教えてもらいながら、水産に関する学科について知るよい機会となりました。3・4組は10月26日に実施します。

県大会出場を決めました! (10/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中央地区新人体育大会が開催され、サッカー部が準優勝、ソフトボール部が順位決定戦を勝ち抜いて、それぞれ県大会出場を決めました。
 3週間後の県大会でも上位進出を目指して、頑張ってほしいです。

合唱コンクールにむけて

画像1 画像1
10月21日(土)に行われる合唱コンクールに向け、各学級で一生懸命練習に取り組んでいます。
校内では、音楽の授業だけではなく、昼休みや放課後も美しい歌声が響き合っています。合唱練習を通して、団結することの大切さを学んでほしいと思います。

MARO氏による漆喰アート贈呈式が行われました。

画像1 画像1
 本日、銀職人のMARO氏による漆喰アート贈呈式が行われ、作品が那珂湊中に寄贈されました。この作品は「目には見えない努力や地中で育ち、種となって放出され、人々を幸せにしていく」という思いが込められています。今日のMARO氏のお話も含め、忘れずに生活していきましょう。

令和5年度新人体育大会について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日、22日でひたちなか市内の新人戦が行われました。
中央地区へ進出する部活動は、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部(個人)、女子剣道部(個人)、ソフトボール部です。
市内敗退となってしまった部活動でも、頑張る姿が輝く大会となりました。

新人戦壮行会が行われました (9/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21・22日に行われるひたちなか市新人戦に向けて、壮行会が行われ、各部が堂々と目標を発表することができました。
新人戦は3年生が引退し、初めての大きな大会になります。日頃の練習の成果を発揮して、頑張ってください。

体育祭2023 生徒たちが躍動しました (9/10)

画像1 画像1
 体育祭が9/10(日)に行われました。9日に実施する予定が大雨の影響で延期になりましたが、PTA役員と職員による早朝からの準備もあり、無事開催することができました。

 1週間という短い練習期間でしたが、生徒たちは作戦を練って、全力で競技に取り組みました。特に、各学年で行われた学級対抗の全員リレーでは、応援に後押しされて次々と走者を抜いていく場面もあり、会場は大きな歓声に包まれました。

 保護者の皆様、力強い応援と準備・後片付けのお手伝いをありがとうございました。

グラウンドが甦りました (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA親子愛校作業には、保護者約130名生徒約100名の参加があり、グラウンドを中心に除草作業が行われました。おかげさまで、繁茂していたトラック内外の草がすっかり消え、体育祭に向けて運動のできる環境が整いました。
 早朝から、そして暑い中の作業でしたが、ご協力ありがとうございました。9日(土)の体育祭が楽しみです。

学校が再始動しました (9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて学校が再開することを機に全校集会が開かれました。400名余の全校生徒が体育館に集いましたが、整列が完了する頃には私語も一切なく、生徒一人一人のこれからの学校生活に向ける強い意気込みを感じました。校長先生からは、「情けは人のためならず」と「因果応報」についてのお話がありました。 生徒たちは終始素晴らしい態度で集会に臨むことができ、素晴らしいスタートを切ることができました。

職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学年では、8月22日(火)、23日(水)に職場体験学習を実施しました。4年ぶりの実施となり、保育士や建設業、飲食業など、様々な業種の事業所様にお世話になりました。今回の体験が『働くことの意義』を見出すよい機会になれば、幸いです。お世話になった37箇所の事業所様、お忙しい中ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立高校追検査(学力)
3/8 県立高校追検査(実技等)
3/11 第77回卒業証書授与式

お知らせ

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより