令和6年2月2日 学校生活の様子(第6学年)

 現在、家庭科の学習で小学校最後の調理実習の計画を立てています。どの班も気合いの入った計画書を作成し、調理実習の成功に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年2月1日 学校生活の様子(第2学年)

1組は図工の時間に、はさみを上手に使って紙版画づくりをしました。2組は音楽の時間に、けん盤の指づかいを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年2月1日 学校生活の様子(第5学年)

図工の時間に版画の印刷を行いました。刷り上がったばかりの作品をドキドキしながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月31日 避難訓練(原子力災害対応)

昼休みに原子力事故が発生したとの想定で、屋内退避の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月30日 学校生活の様子

1年生が生活科の学習でつくった「たこ」をあげて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月29日 学校生活の様子

タブレットを使ってグループ学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月27日 第24回 湊中学区少年の主張大会

湊中学区地域を住みよくする会主催の「第24回 少年の主張大会〜夢と希望のメッセージ〜」が「しあわせプラザ」で開催されました。三小から6年生代表児童2名が参加し、立派に発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月26日 学校生活の様子

今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月25日 全校集会

オンラインで全校集会を行いました。町田先生が、化石についてのお話を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月24日 給食の様子

今日はセルフおにぎり献立です。自分でおにぎりをつくって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月24日 学校生活の様子

本日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月23日 学校生活の様子

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月22日 学校生活の様子

給食の時間の教室と放送室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月19日 幼小交流給食(1年生)

那珂湊第三幼稚園くじら組の年長さんを1年生の教室にお迎えして、1年生が年長さんといっしょに給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月19日 第2回 English Day

休み時間に、全校児童と全教職員が英語で簡単なあいさつ(Hello. How are you? I’m ○○.)をしてふれ合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月18日 学校生活の様子

2年生が書き初めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月18日 児童集会「少年の主張大会作文発表」

1月27日(土)「少年の主張大会」に向けて、代表児童2名が作文発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月18日 児童集会(保健給食委員会)

運動・食事・睡眠に関するアンケート結果をわかりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月18日 学校生活の様子

4年生が総合的な学習の時間で、認知症サポーター養成講座を行いました。外部講師として、ひたちなか市認知症地域支援推進員の方をお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月17日 第8回たてわり班活動(大なわ)

1月最初のたてわり班活動は、大なわをして遊びました。どの班も、みんなで仲よく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年生を送る会
その他
2/29 全校集会
学校保健安全委員会15:30
3/4 特別日課 全学年14:10下校
3/5 特別日課 全学年14:10下校
3/6 特別日課 全学年14:10下校

学校だより

お知らせ

保護者会資料等