2年生が校外学習へ出発しました (2/2)

画像1 画像1
寒空の下、2年生が校外学習に東京へ向かって出発しました。
東京の予想最高気温は7度。雨の心配はなさそうですので、有意義な活動ができることを期待しています。

湊地区少年の主張大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(土)に、しあわせプラザにおいて、5年ぶりに湊地区少年の主張大会が開かれました。本校からは、発表者として、瀧口愛琉さんと眞家右京さん、司会者として、広瀬朱里さんと吉田奎太さんが参加しました。4名とも素晴らしい発表、司会ができました。また、当日は吹奏楽部も参加し、素敵な演奏を発表してくれました。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
 24日(水)に新入生保護者説明会を行いました。次年度入学予定の小学6年生に対して、生徒会が中学校生活についての説明をし、2年生が校舎内や部活動の案内をしました。先輩らしいしっかりとした態度でした。

1年スキー宿泊学習 その7 (1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間のスキー実習が終わりました。
ほとんどの生徒が、板を自由にコントロールしたり、リフトに乗ったりする事ができるようになりました。昼食を食べて、帰途につきます。

1年スキー宿泊学習 その6 (1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の実習が始まりました。
すごい雪です。でも、子供たちは元気にゲレンデに向かいました。
新雪の感触は最高なようです。

1年スキー宿泊学習 その4 (1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。
昨日は雪が少なくて滑りづらかったのですが、昨夜降った雪で今日はコンディションが良さそうです。
今日は一日雪の予報で、最高気温は-5度です。

1年スキー宿泊学習 その3 (1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜の夕飯も、今朝の朝食もバイキング形式でした。
それぞれ、食べたいものを食べたいだけ食べて、最後の実習に備えました。

1年スキー宿泊学習 その2 (1/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の実習では、ほとんどの生徒が自力で滑ることができるようになりました。
無事リフトに乗って、ゲレンデの最上部から滑っていました。

1年スキー宿泊学習その1 (1/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は学校を7時に出発し、福島県猪苗代でスキー学習を始めました。
午前中は、ブーツの履き方やスキー板への取り付け方などを中心に実習しました。
風の強い中ですが、みんな弱音を吐かずに頑張っています。
昼食はチャーハンでした。

スキー学習に出発しました

 本日、1年生が元気にスキー学習に出発しました。現地は、日中も気温が上がらず風も強い真冬の一日となりそうだとのことです。怪我に気をつけながら充実した体験学習を行ってほしいと思います。

3年生が頑張っています

 昨日は学年末テスト、本日は実力テストと2日続けて3年生が頑張っています。少しずつでも実力を伸ばし、希望の進路の実現に向けて着実に進んでいってほしいと思います。

令和6年のスタート

令和6年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。今日は、久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができました。新たな年に新たな決意を胸にした生徒たちのますますの成長に期待したいと思います。

行政相談出前教室が行われました

画像1 画像1
 1年生を対象に行政相談出前教室が行われました。
「行政とはなにか」や「暮らしに行政がどのように関わっているか」について、楽しそうに学ぶ姿が見られました。講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

クリスマス・ミニコンサート(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日の昼休みに、中庭のウッドデッキで吹奏楽部のミニコンサートが行われ、13名の吹奏楽部員が、クリスマスソング・メドレーなど、2曲を演奏しました。
 生徒たちは廊下の窓から演奏を聴き、大きな拍手を送っていました。

三浜駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(土)、本校生徒が三浜駅伝大会に参加しました。男女チーム共に素晴らしい走りを見せ、大会を盛り上げていました。その中でも男子チームは全体で5位という素晴らしい成績を収めました。参加した生徒たちの頑張りを称えたいと思います。

地域の行事で活躍しました (11/11・12)

画像1 画像1 画像2 画像2
那珂湊コミュティ祭りが開催され、本校からは吹奏楽部が発表の部に出演し、書写や美術部の作品の展示がありました。
また、会場準備では野球部員がボランティアとして活躍しました。

がんばりました!県駅伝大会

画像1 画像1
 県駅伝大会に男子チームが参加し、すばらしい走りを見せてくれました。これまで一生懸命に練習に取り組んできた生徒たちに大きな拍手を送りたいと思います。

キャリア教育講演会

画像1 画像1
11月7日(火)、那珂湊ロータリークラブ主催の講演会に本校2年生が参加してきました。演題は「星に・・・願いを 〜ワクワク前向きに取り組む〜」、講師は那珂湊中の卒業生で現在筑波大学で教授をされている飛田幹男先生でした。中学校時代の思い出、国土地理院院長を務めていたときの仕事、中学生へのメッセージ等たくさんのお話がありました。今後の自分たちの生き方を考えるときのヒントをもらえたのではないかと思います。貴重な機会をいただきました飛田先生、那珂湊ロータリークラブのみなさま。ありがとうございました。

県新人大会(相撲)

画像1 画像1
11月5日(日)に相撲の県新人大会が行われました。本校から2名が参加しましたが、結果は団体戦4位と大健闘でした。来年度の総体での活躍も期待します。

みんなの海洋高校プロジェクト 第2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3・4組がみんなの海洋高校プロジェクトが行われました。実習船への乗船体験やさつま揚げ・パン作り体験、潜水体験など様々な実習を行いました。普段の生活では経験することができない活動に、目を輝かせながら楽しそうに取り組む様子が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会

お知らせ

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより