3/4 中丸川環境保護(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが作成した看板をひたちなか市役所公園緑地課に相談したところ、快く引き取っていただけることになりました。本日、市担当課の方が2名が来校され、子供たちから看板(6基)を贈呈させていただきました。子供たちの活動についてご理解・ご協力していただき、ありがとうございました。

3/4 中丸川環境保護

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の児童が、総合的な学習の時間に中丸川の環境をもっとよくしたり、地域に伝えたりするために自分たちができることを考え取り組んできました。中丸川周辺の環境をこれからも大切にしてほしいという願いを込めて、自然を守るための看板を作成しました。

3/4 草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よつば・きらり学級の児童が、自立活動の時間に、農園の草取りをしていました。じゃがいも(種いも)を植え付けるための下準備です。子供たちは、手際よく草をひいたり、カマで刈ったりしていました。楽しみが増えましたね!

3/3 卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に入ってから、卒業式の練習を開始しました。新型コロナウイルス感染症感染防止の対策として、他学級との交流を行わないようにしています。リスクを軽減するために、予行や本番までは、できる限り学級別に練習を行っていく計画です。

3/2 クローバースターカンパニー

画像1 画像1 画像2 画像2
よつば・きらり学級の児童が、自立活動「クローパースターカンパニー」の農園活動を行いました。無農薬で育てているホウレンソウと小松菜を収穫しました。青々と葉も厚くよく育っていました。1時間目に収穫したので、しなしなにならないように、お家に持ち帰る分は、新聞紙にくるんで長持ちするように工夫しました。

3/2 SDGs「食品ロス」について

画像1 画像1
【献立】
はちみつパン 牛乳 ハンバーグバーベキューソース
ごまドレッシングサラダ 野菜スープ
【献立のねらい】
食品ロスについて知ろう
【栄養教諭より】
みなさんは「食品ロス」と言う言葉を知ってますか。食品ロスとは,本当なら食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。食品ロスの原因には,食べ残しや売れ残り,賞味期限・消費期限切れなどの理由があります。日本の食品ロスの量は,1年間で600万トンと言われています。これは,国民ひとりひとりがお茶碗約1杯分の食べものを毎日捨てていることになります。世界には食べものが足りなくて困っている人もいるのに,残念なことです。食品ロスを減らすため,買いすぎ,期限切れ,食べ残しを減らすなど,出来ることから取り組んでいきましょう。

3/1 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科の学習の様子です。1学級の人数が40人を超えている学年なので、コロナ対策の一環として、2つの教室を使って学習をする時間を設けています。Classroom(タブレット)に示された学習課題を一人一人教科書やWeb検索をしながら取り組んでいました。サクサクと操作をしている子供たちの姿を見て、活用能力と適応能力の高さに驚きました。

2/28 話の聞き方SST(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
臨時休業に入ってしまったため、実施できなかった学級でソーシャルスキルトレーニングを本日行いました。テーマは「話の聞き方名人になろう」です。担任の先生と市教育研究所の塙先生と一緒に、ゲームやクイズを交えながらのトレーニングを楽しみました。
子供たちに、今日はどんなお勉強をしたのかな?と尋ねると、「聖徳太子のように話をしっかり聞けるようにすること」「お話を聞くときは手遊びをしない」など、自分でがんばりたいことや気を付けたいことを交えながら説明をしてくれました。

2/25 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みを利用して、表彰を行いました。
1.令和3年度ゴミの散乱防止と3Rに関する標語コンテスト「優秀賞」
  6年女子児童(写真:左)
2.食に関する標語「教育長賞」3年女子児童(写真:中央)
  「優秀章」3年男子児童(2名)「入選」2年男子児童.1年女子児童
3.市教育振興大会「スポーツ」5年女子児童.6年男子児童(2名)
  「文化芸術」6年男子児童(写真:右).6年女子児童
4.第66回全日本学生美術展覧会「推奨」3年女子児童
皆さん、おめでとうございます。
本日欠席した児童の表彰と、市芸術祭の表彰は日を改めて実施します。

2/25 令和3年度ひたちなか市教育委員会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(木)に開催された「ひたちなか市教育振興大会」において、善行活動の功績で、民生委員・児童委員の岡根さん、小林さん、清水さんの3名が表彰されました。
岡根さん、小林さん、清水さんは、笹野地区・長堀松戸地区方面から登校してくる児童の見守り交通安全指導を、昨年度から自主的に実施してくださっています。登校時間帯の交通量が多く、通学路を抜け道として使っている車が猛スピードで走り抜ける目撃情報が岡根さんたちの耳に入ったことをきっかけに、見守り活動を行ってくださっています。笹野地区・松戸地区から学校まで一緒に歩いていただいています。学校と地域の連携活動として継続実施していただき、感謝しております。

2/25 オンライン感謝の会(きらり・よつば)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きらり学級の6年生の卒業を祝って、よつば学級・きらり学級の1年生から5年生が6年生に感謝の気持ちを伝える、感謝の会を実施しました。
本来なら、自立活動の時間に体育館で交流活動を行う計画でしたが、コロナ感染防止の対策として、オンラインで実施しました。内容は、クイズ、在校生一人一人からのメッセージ、6年生からのお礼の言葉でした。オンラインでしたが、6年児童は感謝の会をとても喜んでくれました。

2/25 ひなまつり飾り

画像1 画像1
学校再開したので、児童の協力を得てひなまつり飾りがバーションアップしました。

※2月17日(木)のHPで紹介させていただいたものと、どこが変わったか分かりますか?

2/24 オンライン懇談会と次年度役員選出

画像1 画像1 画像2 画像2
学校再開はしましたが、子供たちは学級以外の児童との交流活動の場を、臨時休業前から制限していました。そのため、年度末の授業参観も、残念ながら中止の判断を先月末にいたしました。今回初めての試みとして、オンライン懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方々に参加していただくことができました。
また、PTA本部役員(総務委員)さんに協力を得て、次年度の役員選出(抽選)をしていただきました。しかしながら、残念ながら希望者がいない新6年の学年委員については、引き続き協力依頼をさせていただいております。

2/24 玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
西中根地区の重田様が来校し、玄関の花をリニューアルしてくださいました。「新型コロナウイルス感染症が、なかなか終息せず、子供たちともなかなか合うこともできず。少しでも癒やしになれば。」と仰って、活けてくださいました。
今回は、ストレチア、れんぎょう、ドラセナです。いつもありがとうございます。

2/22 清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、うがい・手洗い、換気、ソーシャルディスタンスを心掛けています。お家の方の協力を得て、マスクも不織布を付けています。食事の後は、マスクを取り替える児童が前より増えている感じがします。掃除の時間は、「黙働」を意識しながら、隅々までゴミを掃き取り、水拭き雑巾でしっかり拭いています。

2/21 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茨城県からの小学校等における感染防止対策の対応緩和を受け、本日21日(月)から通常での登校、授業、学校給食が再開しました。学校再開できましたが、子供たちの心身の状況など注意深く見守り、ガイドライン等に基づき感染予防に努め、学校での学習の場の確保に取り組んでまいります。
当面の間、中休み(奇数学年・偶数学年で交代で使用)、昼休み・清掃の時間(3つの学年で入れ替わり実施)など廊下や昇降口で密にならないように実施していきます。この他、細かい点について全校放送及び学級指導を行うなど、感染対策等に引き続き努めていきます。

2/18 入賞作品

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、「つくろう料理コンテスト」「食に関する標語」に本校児童が応募し、賞に入った作品が市役所に掲示されていました。その掲示物を今日から学校に掲示しています。
1.つくろう料理コンテスト:最優秀賞(6年男子児童)
2.食に関する標語:教育長賞(3年女子児童)、優秀賞(3年生男子児童2名)、入選(2年男子児童/1年女子児童)

2/18 リモート授業延長(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リモート授業(オンライン、オフラインを併用した学習)は、本日が最終日になります。月曜日から学校再開になるため、先生たちは来週の予定を含めて、子供たちに話をしていました。学校再開で、子供たちは久しぶりに友だちに会える喜びのほか、給食を楽しみにしていると思います。調理員の先生方は休業中も毎日出勤し、給食再開に向けて掃除や点検、準備を行っています。ちなみに、月曜日は「マカロニグラタン」です!
※写真は、4.5.6年生の授業の様子です。

2/17 玄関のディスプレイ

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭の鵜沼先生が、職員玄関前のディスプレイをひな祭りバージョンに変えてくれました。子供たちが週明けから登校したときに、保健委員会の児童等に協力をしてもらい、バージョンアップしていく計画です。

2/17 リモート授業延長(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩、市教委からの教育メールで「2月21日(月)から学校再開」の連絡が入り、リモート授業もあと2日となりました。
学校再開後は、子供たちの心身の状況など注意深く見守り、ガイドライン等に基づく感染予防に努めながら学校での学習の場の確保に取り組んで参ります。
※写真は、3.4.5年生のリモート授業の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他掲示物

給食だより