ひたちなか市立外野小学校
配色
文字
外野っ子DIARYメニュー
野菜がいっぱい溶け込んでルゥ〜
給食日記
ごはん 牛乳 じっくりコトコト煮込んだマイルドカレー もやしサラダ 今日のカ...
当番活動がんばっています
分散登校2回目。いつもより人数が少ない中、給食当番をがんばっています。前回より...
陸上記録会に向けて(6年生)
外野っ子DIARY
今日は6年生の体育の様子です。陸上記録会に向けて、自分の最高記録を目指せる種目を...
2ヶ月ぶりの給食 その2
コッペパン 牛乳 米粉シチュー 小松菜サラダ 分散登校2日目.本日登校した児...
対面での算数の学習(4年生)
今日は分散登校B地区の日です。級友に会えることを楽しみに登校し、楽しく学習してい...
即興 料理教室
9月は給食が急になくなり、学校給食の為に生産してくださっている小松菜も行き場が...
2ヶ月ぶりの給食
2ヶ月ぶりに給食が再開しました。久々の給食を心待ちにしている児童が多く、廊下で...
植物の観察(1年生)
今日は分散登校2日目で、A地区の児童の登校日です。今週は、月・火,水・木と同じ内...
オンライン食育
今日は2年生全クラスで、道徳「かむかむメニュー」からの発展で、オンライン食育「...
昨日は十五夜でした
昨日は十五夜でした。皆さん、昨夜きれいな満月を眺めましたか?実は新月を月の始ま...
分散登校開始!
9月21日から分散登校が始まりました。今日はA地区のしらかば、ひがし、はしかべの...
オンライン学習(高学年)
今日は、5・6年生のオンライン学習の様子です。5年生は算数の「たしかめ問題」につ...
調理員の研修
休校中に様々な研修を行っています。本日は衛生管理について、映像資料を見ながら研...
オンライン学習(中学年)
今日は、3・4年生のオンライン学習の様子です。どちらの学年も、算数の授業を進めて...
休校中の給食室2
給食室内の洗浄・清掃作業が終わると、調理員は校舎内の清掃・消毒作業を行っていま...
休校中の給食室1
休校中の給食室では、給食が再開できる日に備えて準備をしています。写真はおぼんと...
学校のシンボル「金木犀」
もくせい広場から、とても柔らかく暖かく感じる香がしてきました。金木犀をよく見てみ...
オンライン学習(低学年)
緊急事態宣言を受けて、9月1日から、オンライン学習を試行錯誤しながら進めています...
祝 東関東大会出場
8月11日の大会において、見事金賞に選ばれ、東関東大会に出場することになりまし...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2021年9月
RSS