12/15(木) いじめ予防教室〜6年生〜
- 公開日
- 2022/12/15
- 更新日
- 2022/12/16
その他
学校を生活の場とする子供たちにとって,ひとたび「いじめ」が起こってしまうと,それは最も身近な人権侵害となります。いじめは誰もが関わりのある身近な出来事でありながら,その問題の根はとても深く,深刻ないじめ被害は依然としてなくなりません。いつどこで起こっても不思議ではない「いじめ」問題。今日は6年生の2学級において,茨城県スクールロイヤーの弁護士先生を招いて,いじめをなくすための最善の策について,ドラえもんに登場する4人の子供たちを介して,いじめ予防を学びました。12歳になる6年生は,善悪が分かる学年であることから,法律(損害賠償)では,自分自身も責任が課されるそうです。初めて知ることや「なるほど」「確かに」と思うことが多く,子供たちはうなずきながら話を聞いていました。とても実りある時間となりました。